介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
| 日時 | タイトル |
|---|---|
| 2025/11/06(木) 09:30 | 【 老人ホーム規制強化へ 厚労省検討会が報告書/AI活用セミナー、大盛況でした!/【どこよりも早い&今だけ無料!】令和9年度介護保険制度改正・報酬改定速報/新人が1ヶ月以内に辞めてしまう・・・/大成する人や会社の特徴とは?/連休中は静岡でした。久しぶりの富士山を拝めました】介護現場をよくする研究&活動 通信 第380号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【老人ホーム規制強化へ 厚労省検討会が報告書】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第380号
https://www.appare-kaigo.com/
2025.11.6
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【NEW!毎月の無料動画プレゼント!】
メルマガ読者限定動画 2025年11月配信 ※11月30日まで
人材確保・育成・定着コース第1期第1回より
https://www.youtube.com/watch?
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第380号をお送りしております。
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.今週のショート動画
3.注目のニュース
4.セミナー・イベント情報
5.ピックアップ情報
6.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
編集後記
○=============================
■2025年11月セミナーのラインナップについて【NEW!】
・現場でのAI活用実例(ケアプラン・シフト・送迎ルート)
・7つの習慣実践会第8回「まず理解に徹し編」
・専門職の必須科目!「コミュニケーション&面談スキル」
進絵美さんの「利用者・家族からの苦情対応」
・中核職員養成講座第7回「仕事の任せ方」
・経営者・管理者向け勉強会「内容未定」
・マンスリー・ジャーナル11月号
注目のテーマ満載です!ホームページから是非ご覧下さいませ。
https://appare-kaigo-infra.
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
4日に実施した「AIセミナー」、
おかげさまで大盛況でした!
無料でごめんなさい・・・と何度も思うほど
素晴らしい内容でした(^^)
お申込み頂いた皆さんにはアーカイブ動画も届きますので
楽しみにお待ちくださいませ。
生成AIの活用事例として、
以下の10項目をデモ画面とともにお示し頂きました。
・メール作成
・研修資料作成
・求人票作成
・名刺整理
・マニュアルの資料化
・マニュアルの学習
・マニュアルの検索
・施設動画の作成
・送迎ルート
・シフト作成
・アセスメント、ケアプラン作成
講師の櫻井先生、ありがとうございました!
セミナー、是非またやりたいと思います(^^)/
■弊社動画等の一覧を作りました!
「天晴れ介護サービス・ライブラリー」とでも言うべき
内容に仕上がりました(^^)
https://appare-kaigo-infra.
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/aichi/
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.今週のショート動画!
┗────────────────────────…
天晴れ介護サービス式!法定研修パッケージ
「法定研修の定義」&「法定研修の内容・仕組みづくり」
無料プレゼント!
こんなお悩みがある方は、是非どうぞ。
「新人が1ヶ月以内に辞めてしまう」
「指導者によって指導内容が異なり、新人が混乱する」
「法定研修が形骸化し、
「運営指導前に慌てて記録や資料を作る羽目になる」
「教える人も教えられる人も、やりがいを感じられない」
https://www.appare-kaigo.jp/
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.注目のニュース
┗────────────────────────…
■老人ホーム規制強化へ 厚労省検討会が報告書
※介護のニュースサイトJOINT参照
有料老人ホームのあり方を話し合う
厚生労働省の検討会は10月31日、
これまでの議論を整理した報告書を
座長一任で取りまとめた。
運営の健全性・透明性の向上、
サービスの質の担保、安心・安全の確保などを
事業者に求める内容。
急速な高齢化に伴い社会的な重要性が一層高まり、
入居者の重度化も以前より進んできている現状を踏まえ、
自治体の指導・監督の強化を図る施策も多く盛り込んだ。
厚労省・老健局の黒田秀郎局長は会合後、
「この取りまとめを社会保障審議会・介護保険部会へ報告し、
今後の制度改正に向けた検討を進めていきたい」と表明した。
厚労省は報告書に、
中重度の要介護者や医療ケアを要する
要介護者らを受け入れるホームを対象として、
新たに「登録制」を導入することを盛り込んだ。
現行は自治体への「届出制」。
開設時の規制を強化して入居者保護につなげる狙いがある。
厚労省はこのほか、
住宅型ホームのいわゆる「囲い込み」への対策も打ち出した。
例えば入居の際に、
同一・関連の法人による介護サービスの利用を前提とすること、
かかりつけ医やケアマネジャーの変更を強要することなどは
禁止するとした。
*****
これも、大きな動きですね!
是非、下記もご覧下さいませ。
【どこよりも早い&今だけ無料!】
令和9年度介護保険制度改正・報酬改定速報
解説セミナーのご案内
※好評開催中!アーカイブ動画もあります!
これから令和9年度改定までやり続けます! 必見です。
https://www.appare-kaigo.jp/
厚労省の資料を読むのが苦手・・・
分量が膨大すぎて追いつけない・・・
そんな方におススメです!!!
セミナー動画を見てから厚労省資料を読むと、
格段に読みやすくなります。
是非ご活用下さいませ。
また、職場の研修等でもお役立て下さいませ。
https://www.appare-kaigo.jp/
以下、参加者さんから頂いたご感想です
●自分で資料を読むのは辛いので、
毎回、 要点を整理して分かりやすく解説してくれて
本当に助かります!(女性、 40代、 管理者)
●今回の改定は、本セミナーをずっと受けているので
流れがよく分かり、いつもより不安が少ないです。
(女性、 40代、 経営者)
●経営や現場のこともよく分かっている講師の解説なので、
事業計画や現場の実践に役立つ内容が多いです。
(男性、 50代、 本部)
●大変勉強になりました。無料ではもったいないくらいです。
(男性、 60代、 経営者)
●ものすごく整理できました。ありがとうございます。
(50代、男性、経営者)
●こうして見ると、このライブ(動画)は
業務の振り返りでもあるので毎回勉強になります。
引き続き追っかけていきたいと思います。
(30代、男性、介護職員)
【どこよりも早い&今だけ無料!】
令和9年度介護保険制度改正・報酬改定速報
解説セミナーのご案内
※好評開催中!アーカイブ動画もあります!
これから令和9年度改定までやり続けます! 必見です。
https://www.appare-kaigo.jp/
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
■11月9日19:00~22:00
7つの習慣実践会第8回「まず理解に徹し編」
https://appare-kaigo-infra.
■11月11日19:00~21:00
会員限定PDCAグルコン
https://appare-kaigo-infra.
■11月13日14:00~15:30
会員限定グループコンサルティング
https://appare-kaigo-infra.
■11月17日13:00~17:30
中核職員養成講座第7回
https://appare-kaigo-infra.
■11月17日19:00~20:30
経営者・管理者向け勉強会
https://appare-kaigo-infra.
■11月17日21:00~22:00
マンスリー・ジャーナル11月号
https://appare-kaigo-infra.
■11月20日10:00~12:00
専門職の必須科目!「コミュニケーション&面談スキル」2025
進絵美さんの「利用者・家族からの苦情対応」
https://appare-kaigo-infra.
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.ピックアップ情報
┗────────────────────────…
新人研修・人事考課の時期にこそおススメです!
職員との個別面談について
3回シリーズが完了しました!
具体的な面談事例(文字起こししたもの)が
大変好評で、こう話せばいいんだ!という声を
多く頂きました。
コンサルティング先でも、
これら事例を使ったロールプレイングをすることで
面談初心者の管理職も、思っていた以上の結果を残しています。
是非、ご覧頂けたらうれしいです!
・1対1に強くなる!個別面談(職員を知る)
https://appare-kaigo-infra.
・1対1に強くなる!個別面談(定例面談:メンテナンス編)
https://appare-kaigo-infra.
・1対1に強くなる!個別面談(定例面談:育成・指導編)
https://appare-kaigo-infra.
┏□───────────────────────…
┗┛ 6.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
┗────────────────────────…
大成する人や会社はエゴがないですよね。
エゴが強い人は目先の成功を掴めたとしても、
やがては失脚していきます。
世のため、人のために、自己を捧げることができるか。
この一点に尽きる。
(王将フードサービス社長:渡邊直人)
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
先日の三連休は静岡でした。
富士山がきれいに見える季節になりましたね。
連休中で、駅も新幹線も激混みでしたが、
楽しく、充実した時間を過ごせました!(^^)
富士山の写真、ご興味がある方はこちらをどうぞ。
https://mbp-japan.com/aichi/
PS.介護事業の永続的な成功を目指す経営者・経営幹部の方、
または、独立開業や管理職・専門職・
「学び」と「実践」の準備ができた段階で、
1.【介護事業所の「人材確保」取り組みチェックリスト 20】をご覧下さい。
https://www.appare-kaigo.com/
2.【介護事業の経営者・経営幹部/
ぜひ、ご登録下さい。
https://lin.ee/rihCfcz
※LINE登録特典動画(経営から現場まで!
3.【
にぜひご参加下さい。
ご案内をご希望の方は「コースセミナー」と
メール(sakakibara1024@gmail.com)
4.【介護事業の教育インフラ構想】に共感して、
ご希望の方は「お手伝い」とメール(sakakibara102
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
メール:sakakibara1024@gmail.com
■天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
https://www.appare-kaigo.com/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所 動画・セミナー
https://appare-kaigo-infra.
■榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/
■中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/
■天晴れ介護サービスのセミナー動画(
https://www.appare-kaigo.jp/
■週刊メールマガジン「介護現場をよくする研究&活動通信」
https://maroon-ex.jp/fx49786/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「
https://www.youtube.com/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「公式LINE」
https://lin.ee/rihCfcz
■朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/
■facebookアカウント(年間300回の講演・
https://www.facebook.com/
==============================