介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/07/24(木) 09:30 | 【訪問介護+通所介護の新サービス創設を 介人研が要望書/とある1日、目一杯頑張りました!/新人研修・人事異動の時期にこそ!業績が上がる!チームを強くする!個別面談の具体策シリーズ/未来は何で決まるのか?ガンジーの名言より/夏休み、受験の天王山ですね!】介護現場をよくする研究&活動 通信 第367号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【訪問介護+通所介護の新サービス創設 介人研が要望書】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第367号
https://www.appare-kaigo.com/
2025.7.24
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【NEW!毎月の無料動画プレゼント!】
メルマガ読者限定動画 2025年7月配信 ※7月31日まで
稼働率・サービス改善 1日集中講座!
~新規事業の立ち上げ・既存事業の立て直し~part1
https://www.youtube.com/watch?
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第367号をお送りしております。
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.今週のショート動画
3.注目のニュース
4.セミナー・イベント情報
5.ピックアップ情報
6.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
編集後記
○=============================
■2025年7月セミナーのラインナップについて【NEW!】
・介護職のための医療知識講座「緊急時対応・各論編」
・「場面別!面談スキル向上講座」定期面談・相談面談編
・「本部・人事・労務担当者のための労務知識」
・中核職員養成講座第3回
・7つの習慣実践会第4回「第2の習慣:
・経営者・管理者向け勉強会「内容未定」
・マンスリー・ジャーナル7月号
注目のテーマ満載です!ホームページから是非ご覧下さいませ。
https://appare-kaigo-infra.
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
とある1日、目一杯頑張りました!
朝一から個別相談、
久しぶりにお話する方で、
本題以外でも楽しいお話ができました(^^)
近日、久しぶりの対談LIVEを
させて頂くことになりそうです!
その後、オンラインで大阪の
社会福祉法人さんにて管理者研修。
事前学習動画を観てきてもらっているので、
その振り返りが中心でした。
合間の時間で、資料作り2本と、
新企画のプロモーション動画の制作。
結構切羽詰まって、ギリギリの仕事でしたが、
クオリティにはこだわりたい性分で、
時間ギリギリまで粘りました。
そして、大急ぎで最寄り駅に向かい、大阪に移動。
月2回お邪魔している株式会社さんで
組織づくりコンサルティングでした。
難題も多い中で、一つずつ解きほぐしていっている感じです。
・・・と、なかなかに目一杯の1日となりましたが、
やり切った感もありますねー。
夜はゆっくり眠ることができました(^^)
■弊社動画等の一覧を作りました!
「天晴れ介護サービス・ライブラリー」とでも言うべき
内容に仕上がりました(^^)
https://appare-kaigo-infra.
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/aichi/
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.今週のショート動画!
┗────────────────────────…
■基本の徹底で稼働率90%超!
※アーカイブあります!
4月22日19時~
管理者・相談員のための「稼働率アップ」の具体策セミナー
ー見落としがちな「基本」を改めて考えるー
https://appare-kaigo-infra.
※講師の末良さんとの対談ライブを無料でご覧頂けます!
必見の内容となりました。
https://youtube.com/live/
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.注目のニュース
┗────────────────────────…
■訪問介護+通所介護の新サービス創設を 介人研が要望書
※介護のニュースサイトJOINT参照
介護現場の関係者で組織する「介護人材政策研究会」は17日、
厚生労働省で介護保険を所管する老健局の黒田秀郎局長に対し、
今後の制度改正・報酬改定に向けた要望書を提出した。
訪問介護と通所介護を組み合わせた複合型サービスの新設を求めた
在宅サービスの提供体制の維持・確保に向けて、
「限られたマンパワーを柔軟かつ効果的に活用すべき」と提言。
特に介護資源の減少が深刻な地方の窮状を訴え、
サービスをより柔軟に提供できれば地域のニーズに応えやすくなる
訪問介護と通所介護を組み合わせた複合型サービスは、
厚労省が2024年度の介護報酬改定をめぐる議論の過程で提案し
当時は継続協議となったが、
今年の検討会(
主に地方を対象とする施策として再び俎上に載り、
今後の動向に注目が集まっている。
介人研は要望書で、介護保険サービスの新類型として
複合型サービスを創設することを改めて要請。
「例えば地域区分の7級地・その他の報酬を加算するなど、
中山間・人口減少地域の在宅サービスの維持・
と呼びかけた。
あわせて、物価高に苦しむ介護事業所・施設への支援、
介護職の処遇改善も強く要請。
今年度の補正予算や来年度の臨時の報酬改定などを通じて、
十分な具体策を早急に講じるべきと主張した。
また、事業者同士の連携・協働による
効率的なサービスの提供を推進するため、
地域の中核となる事業者を後押しする施策の展開も求めた。
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
■7月24日14:00~16:00
山本先生の「本部・人事・労務担当者のための労務知識」
https://appare-kaigo-infra.
■7月28日19:00~20:30
経営者・管理者向け勉強会
https://appare-kaigo-infra.
■7月28日 21:00~22:00
マンスリー・ジャーナル7月号
https://appare-kaigo-infra.
■7月29日13:00~17:30
中核職員養成講座第3回
https://appare-kaigo-infra.
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.ピックアップ情報
┗────────────────────────…
新人研修・人事異動の時期にこそおススメです!
職員との個別面談について
3回シリーズが完了しました!
具体的な面談事例(文字起こししたもの)が
大変好評で、こう話せばいいんだ!という声を
多く頂きました。
コンサルティング先でも、
これら事例を使ったロールプレイングをすることで
面談初心者の管理職も、思っていた以上の結果を残しています。
是非、ご覧頂けたらうれしいです!
・1対1に強くなる!個別面談(職員を知る)
https://appare-kaigo-infra.
・1対1に強くなる!個別面談(定例面談:メンテナンス編)
https://appare-kaigo-infra.
・1対1に強くなる!個別面談(定例面談:育成・指導編)
https://appare-kaigo-infra.
┏□───────────────────────…
┗┛ 6.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
┗────────────────────────…
未来とは、
今何をするかによって決まる
(ガンディー)
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
夏休み、受験の天王山ですね!
高校3年生で、大学受験を控えて頑張っている長男に、
毎日見て、知識を定着させるための
古文単語一覧(350個の単語がA4で2枚に凝縮!)を
作って渡しました。
試作品を作って見せたら、
思いのほか喜んで「毎日見る」というので、
早速完成させました(^^)
調子に乗って、英単語編(これは2000語あって大変!)、
日本史編、漢字編、そして、
気分が落ち込んだ時のための
「受験生への名言編」を制作予定です。
すでに、いくつか試作品を作って、
長男と意見交換してブラッシュアップしています。
親としてできることは限られていますが、
妻と役割分担してサポート体制を作って、
残り半年、頑張りたいと思います!
仕事はいっぱいたまっていて、
どうしようか、、、というタイミングなのですが、
これが優先ですね(笑)
夏休み、子供とともに、楽しんで頑張ります。
※古文単語一覧の画像をご覧になりたい方は、
下記ブログをご覧下さいませ。
https://mbp-japan.com/aichi/
PS.介護事業の永続的な成功を目指す経営者・経営幹部の方、
または、独立開業や管理職・専門職・
「学び」と「実践」の準備ができた段階で、
1.【介護事業所の「人材確保」取り組みチェックリスト 20】をご覧下さい。
https://www.appare-kaigo.com/
2.【介護事業の経営者・経営幹部/
ぜひ、ご登録下さい。
https://lin.ee/rihCfcz
※LINE登録特典動画(経営から現場まで!
3.【
にぜひご参加下さい。
ご案内をご希望の方は「コースセミナー」と
メール(sakakibara1024@gmail.com)
4.【介護事業の教育インフラ構想】に共感して、
ご希望の方は「お手伝い」とメール(sakakibara102
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
メール:sakakibara1024@gmail.com
■天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
https://www.appare-kaigo.com/
■榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/
■中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/
■天晴れ介護サービスのセミナー動画(
https://www.appare-kaigo.jp/
■週刊メールマガジン「介護現場をよくする研究&活動通信」
https://maroon-ex.jp/fx49786/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「
https://www.youtube.com/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「公式LINE」
https://lin.ee/rihCfcz
■朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/
■facebookアカウント(年間300回の講演・
https://www.facebook.com/
==============================