介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/06/05(木) 09:30 | 【介護事業所間の連携・協働、地域の中核事業所にインセンティブ/介護職のための医療知識講座「脳血管疾患」/基本の徹底で稼働率90%超!/新人研修・人事異動の時期にこそ!業績が上がる!チームを強くする!個別面談の具体策シリーズ/仕事を面白くする2つのセンス】介護現場をよくする研究&活動 通信 第360号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【介護事業所の連携働、中核事業所にインセンティブ】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第360号
https://www.appare-kaigo.com/
2025.6.5
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
【NEW!毎月の無料動画プレゼント!】
メルマガ読者限定動画 2025年6月配信 ※6月30日まで
介護職のための医療知識講座「脳血管疾患その2」(抜粋版)
https://youtu.be/twuV85iphHc
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第360号をお送りしております。
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.今週のショート動画
3.注目のニュース
4.セミナー・イベント情報
5.ピックアップ情報
6.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
編集後記
○=============================
■2025年6月セミナーのラインナップについて【NEW!】
・介護職のための医療知識講座「緊急時対応(事故対応含む)」
・「場面別!面談スキル向上講座」採用面接編
・「管理者が最低限知っておきたい労務知識」
・中核職員養成講座第2回
・7つの習慣実践会第3回「第1の習慣:主体的である」
・経営者・管理者向け勉強会「内容未定」
・マンスリー・ジャーナル6月号
注目のテーマ満載です!ホームページから是非ご覧下さいませ。
https://appare-kaigo-infra.
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
今月の無料動画は
「介護職のための医療知識講座」です。
毎回、ゲスト講師に看護師の吉村さんをお招きして、
介護の初心者からベテランまで、
そして、同業の看護職さんにとっても学び直しになる
大好評の講座シリーズです。
ご覧になったことがない方は是非、一度見て頂けたらと思います(
【NEW!毎月の無料動画プレゼント!】
メルマガ読者限定動画 2025年6月配信 ※6月30日まで
介護職のための医療知識講座「脳血管疾患その2」(抜粋版)
https://youtu.be/twuV85iphHc
天晴れ介護サービスの自己紹介(改めてどうぞ!)
https://www.appare-kaigo.jp/
■弊社動画等の一覧を作りました!
「天晴れ介護サービス・ライブラリー」とでも言うべき
内容に仕上がりました(^^)
https://appare-kaigo-infra.
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/aichi/
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.今週のショート動画!
┗────────────────────────…
■基本の徹底で稼働率90%超!
※アーカイブあります!
4月22日19時~
管理者・相談員のための「稼働率アップ」の具体策セミナー
ー見落としがちな「基本」を改めて考えるー
https://appare-kaigo-infra.
※講師の末良さんとの対談ライブを無料でご覧頂けます!
必見の内容となりました。
https://youtu.be/JnuM2fjtPXQ
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.注目のニュース
┗────────────────────────…
■介護事業所間の連携・協働、地域の中核事業所にインセンティブ
※介護のニュースサイトJOINT参照
より効率的な介護サービス提供体制の構築につなげるため、
厚生労働省は地域の事業所どうしの連携・
このため、中核的な役割を担う事業所などを対象とする
インセンティブの制度設計に着手する。
4月に公表した有識者会議の「中間とりまとめ」に、
こうした構想を盛り込んでいた経緯がある。
5月30日に開催した会合で、
次の制度改正や報酬改定も視野に入れて議論を深めていく方針を打
例えば、報酬の請求や記録・書類の作成といった
バックオフィス業務の効率化、施設・設備の共同利用、
物品の共同購入、経営基盤の強化などを進め、
限られたリソースをより有効に活用できる体制を作ってもらいたい
中核的な役割を担う事業所は追加のコストを背負うため、
インセンティブを設けて地域での取り組みを後押しする。
厚労省は今後、中山間・人口減少地域や大都市部といった
地域軸も考慮した連携・協働、
インセンティブは事業所への補助、人員配置基準の弾力化、
税制の見直しなど様々な手法を俎上に載せる。
中核的な役割を担う有力なプレイヤーとして社会福祉法人を想定し
厚労省の関係者は会合後、
「必ずしも社会福祉法人に施策を限定する話ではない」
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
■6月15日 19:00~22:00
7つの習慣は第3回「第1の習慣 主体的である」
https://appare-kaigo-infra.
■6月25日 10:00~12:00
専門職の必須科目!「コミュニケーション&面談スキル」2025
面談スキル向上講座「場面別実践編【採用面接】」
https://appare-kaigo-infra.
■6月25日 14:00~15:30
会員限定グループコンサルティング
https://appare-kaigo-infra.
■6月25日19:00~21:00
介護職のための医療知識講座
「緊急時対応(転倒等事故を含む)
https://appare-kaigo-infra.
■6月27日13:00~17:30
中核職員養成講座第2回
https://appare-kaigo-infra.
■6月27日19:00~20:30
経営者・管理者向け勉強会
https://appare-kaigo-infra.
■6月27日 21:00~22:00
マンスリー・ジャーナル6月号
https://appare-kaigo-infra.
■6月30日 14:00~16:00
山本先生の「
~本部・人事・労務担当者とともに学ぶ基礎知識~
https://appare-kaigo-infra.
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.ピックアップ情報
┗────────────────────────…
新人研修・人事異動の時期にこそおススメです!
職員との個別面談について
3回シリーズが完了しました!
具体的な面談事例(文字起こししたもの)が
大変好評で、こう話せばいいんだ!という声を
多く頂きました。
コンサルティング先でも、
これら事例を使ったロールプレイングをすることで
面談初心者の管理職も、思っていた以上の結果を残しています。
是非、ご覧頂けたらうれしいです!
・1対1に強くなる!個別面談(職員を知る)
https://appare-kaigo-infra.
・1対1に強くなる!個別面談(定例面談:メンテナンス編)
https://appare-kaigo-infra.
・1対1に強くなる!個別面談(定例面談:育成・指導編)
https://appare-kaigo-infra.
┏□───────────────────────…
┗┛ 6.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
┗────────────────────────…
仕事を面白くする2つのセンス
楽しむセンス、
楽しませるセンス
(貫啓二:串カツ田中ホールディングス会長)
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
名言にありました、
「仕事を面白くする2つのセンス」
楽しむセンス、
楽しませるセンス
興味深いですね。
同じ仕事をしていても、
楽しめない人もいますし、
人に楽しんでもらうことが苦手な方もいますね。
人に楽しんでもらう、喜んでもらう、という意味では、
自分も他人も、根っこの部分でも同じなのかな、と思いました。
どうせやるのなら、楽しんでやっていきたいですね!
PS.介護事業の永続的な成功を目指す経営者・経営幹部の方、
または、独立開業や管理職・専門職・
「学び」と「実践」の準備ができた段階で、
1.【介護事業所の「人材確保」取り組みチェックリスト 20】をご覧下さい。
https://www.appare-kaigo.com/
2.【介護事業の経営者・経営幹部/
ぜひ、ご登録下さい。
https://lin.ee/rihCfcz
※LINE登録特典動画(経営から現場まで!
3.【
にぜひご参加下さい。
ご案内をご希望の方は「コースセミナー」と
メール(sakakibara1024@gmail.com)
4.【介護事業の教育インフラ構想】に共感して、
ご希望の方は「お手伝い」とメール(sakakibara102
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
メール:sakakibara1024@gmail.com
■天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
https://www.appare-kaigo.com/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所 動画・セミナー
https://appare-kaigo-infra.
■榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/
■中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/
■天晴れ介護サービスのセミナー動画(
https://www.appare-kaigo.jp/
■週刊メールマガジン「介護現場をよくする研究&活動通信」
https://maroon-ex.jp/fx49786/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「
https://www.youtube.com/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「公式LINE」
https://lin.ee/rihCfcz
■朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/
■facebookアカウント(年間300回の講演・
https://www.facebook.com/
==============================