介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/05/22(木) 09:30 | 【ICTで24時間対応 訪問・通所など包括提供の新モデル/管理業務とは何か?何を見て、何を管理するのか?/基本の徹底で稼働率90%超!/新人研修・人事異動の時期にこそ!業績が上がる!チームを強くする!個別面談の具体策シリーズ/失敗体験の重要性/妻が1人台所で笑っていました、その理由は?】介護現場をよくする研究&活動 通信 第358号 |
【NEW!皆様へご連絡】
4月からの介護現場をよくする研究&活動通信では
毎月1回、無料動画を特典としてご覧頂けるようにしました!
このメール本文に動画のURLを貼っております。
5月末までの公開となりますので、
是非ご覧下さいませ。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【■ICTで24時間対応 訪問・通所など包括提供の新モデル】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第358号
https://www.appare-kaigo.com/
2025.5.22
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
【NEW!毎月の無料動画プレゼント!】
4月からの介護現場をよくする研究&活動通信では
毎月1回、無料動画を特典としてご覧頂けるようにしました!
今回から動画のURLを貼っております。
5月末までの公開となりますので、
是非ご覧下さいませ。
■【メルマガ読者限定動画 2025年5月配信 ※5月31日まで】
管理職養成ベーシック2024
第2回 管理業務の全体像とその管理
~何を見て、何を管理するのか?~(抜粋版)
https://youtu.be/RfX4Z_Xw6uE
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第358号をお送りしております。
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.今週のショート動画
3.注目のニュース
4.セミナー・イベント情報
5.ピックアップ情報
6.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
編集後記
○=============================
■2025年5月セミナーのラインナップについて【NEW!】
中核職員養成講座、スタートです!
モチベーションを上げるコミュニケーションとは
介護職のための医療知識講座「薬について」
7つの習慣実践会第2回「7つの習慣」
経営者・管理者向け勉強会「松下幸之助を学ぶその2」
マンスリー・ジャーナル5月号
注目のテーマ満載です!ホームページから是非ご覧下さいませ。
https://appare-kaigo-infra.
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
管理業務とは何か?何を見て、何を管理するのか?
4月からの介護現場をよくする研究&活動通信では
毎月1回、無料動画を特典としてご覧頂けるようにしました!
今回から動画のURLを貼っております。
5月末までの公開となりますので、
是非ご覧下さいませ。
【メルマガ読者限定動画 2025年5月配信 ※5月31日まで】
管理職養成ベーシック2024
第2回 管理業務の全体像とその管理
~何を見て、何を管理するのか?~(抜粋版)
https://youtu.be/RfX4Z_Xw6uE
天晴れ介護サービスの自己紹介(改めてどうぞ!)
https://www.appare-kaigo.jp/
■弊社動画等の一覧を作りました!
「天晴れ介護サービス・ライブラリー」とでも言うべき
内容に仕上がりました(^^)
https://appare-kaigo-infra.
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/aichi/
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.今週のショート動画!
┗────────────────────────…
■基本の徹底で稼働率90%超!
※アーカイブあります!
4月22日19時~
管理者・相談員のための「稼働率アップ」の具体策セミナー
ー見落としがちな「基本」を改めて考えるー
https://appare-kaigo-infra.
※講師の末良さんとの対談ライブを無料でご覧頂けます!
必見の内容となりました。
https://youtu.be/JnuM2fjtPXQ
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.注目のニュース
┗────────────────────────…
■ICTで24時間対応 訪問・通所など包括提供の新モデル
※介護のニュースサイトJOINT参照
厚生労働省は19日、
今後の介護保険制度の改正を話し合う審議会(社保審・
各地域の実情に応じた効率的なサービス提供体制のあり方を俎上に
高齢者の人口が増え続ける大都市部を主な対象として、
24時間365日の対応を想定した包括的な在宅サービスの整備を
独居や重度の高齢者の急増も視野に入れ、
ICTやセンサー、AIなどのテクノロジーを駆使しつつ、
拡大する介護ニーズに応えられる新たな仕組みを検討する方針を打
細部のデザインを含め、
厚労省は今後の制度改正・
その道のりでは曲折もありそうだ。
訪問介護や訪問看護、通所介護、居宅介護支援といった
既存サービスとの関係性が焦点の1つ。
定期巡回・随時対応サービス、夜間対応型訪問介護などの
位置付けの整理も求められる。
厚労省は4月にまとめた有識者会議の報告書に、
こうした検討に着手する意向を盛り込んでいた。
報告書の記載概要は以下の通りだ。
「大都市部のサービスの形として、ICTやAIも活用し、
24時間365日の見守りを前提として、
緊急時や利用者のニーズがある場合に、
訪問や通所などの在宅サービスを組み合わせるような、
包括的で利用者のニーズに応えるサービスのあり方を
検討することも考えられる」
今回、厚労省はこれを審議会の論点として示した
。“ポスト2025年”に高齢者の在宅生活を支えるには、
限られたリソースを活かして
効率的で質の高いサービスを組み立てなければいけない。
中山間・人口減少地域と同様に、
大都市部でもこうした方向性の施策の行方に注目が集まりそうだ。
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
■5月25日 19:00~21:00
進絵美さんの「ケアプランセンター運営の工夫」
~新規開設、求人、待遇、テレワークなど~
https://appare-kaigo-infra.
■5月28日 13:00~17:30
中核職員養成講座第1回
https://appare-kaigo-infra.
■5月28日 19:00~20:30
経営者・管理者向け勉強会
https://appare-kaigo-infra.
■5月28日 21:00~22:00
マンスリー・ジャーナル5月号
https://appare-kaigo-infra.
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.ピックアップ情報
┗────────────────────────…
新人研修・人事異動の時期にこそおススメです!
職員との個別面談について
3回シリーズが完了しました!
具体的な面談事例(文字起こししたもの)が
大変好評で、こう話せばいいんだ!という声を
多く頂きました。
コンサルティング先でも、
これら事例を使ったロールプレイングをすることで
面談初心者の管理職も、思っていた以上の結果を残しています。
是非、ご覧頂けたらうれしいです!
・1対1に強くなる!個別面談(職員を知る)
https://appare-kaigo-infra.
・1対1に強くなる!個別面談(定例面談:メンテナンス編)
https://appare-kaigo-infra.
・1対1に強くなる!個別面談(定例面談:育成・指導編)
https://appare-kaigo-infra.
┏□───────────────────────…
┗┛ 6.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
┗────────────────────────…
成功の体験は人を勇気づける。
しかし、失敗の体験を一度も持たなかったことは、
その人にとって必ずしもプラスではあるまい。
(五木寛之:作家)
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
4人の男の子がいる我が家の台所事情
https://mbp-japan.com/aichi/
先日、妻が台所で1人笑っておりました。
それは、驚きと幸せと、
そして呆れや諦めも混ざったような
複雑な笑いでした。
我が家に何が起こったか・・・
それは朝買った牛乳パック
(1リットル)3本が、
夕方には全部なくなっていた、
というのです。
買ったばかりなのに、
もうない・・・という驚き、
4人の子が大きくなってきたという幸せ、
そして、容赦なく食べつくす
子供たちへの呆れや諦め、でしょうか。
牛乳だけじゃないですね。
パンもお米も・・・。
私もしっかり稼がなくてはいけません。
PS.介護事業の永続的な成功を目指す経営者・経営幹部の方、
または、独立開業や管理職・専門職・
「学び」と「実践」の準備ができた段階で、
1.【介護事業所の「人材確保」取り組みチェックリスト 20】をご覧下さい。
https://www.appare-kaigo.com/
2.【介護事業の経営者・経営幹部/
ぜひ、ご登録下さい。
https://lin.ee/rihCfcz
※LINE登録特典動画(経営から現場まで!
3.【
にぜひご参加下さい。
ご案内をご希望の方は「コースセミナー」と
メール(sakakibara1024@gmail.com)
4.【介護事業の教育インフラ構想】に共感して、
ご希望の方は「お手伝い」とメール(sakakibara102
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
メール:sakakibara1024@gmail.com
■天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
https://www.appare-kaigo.com/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所 動画・セミナー
https://appare-kaigo-infra.
■榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/
■中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/
■天晴れ介護サービスのセミナー動画(
https://www.appare-kaigo.jp/
■週刊メールマガジン「介護現場をよくする研究&活動通信」
https://maroon-ex.jp/fx49786/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「
https://www.youtube.com/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「公式LINE」
https://lin.ee/rihCfcz
■朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/
■facebookアカウント(年間300回の講演・
https://www.facebook.com/
==============================