介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/04/10(木) 09:30 | 【訪問介護と通所介護、地方を中心に人材の行き来を柔軟に/天晴れ介護サービスと榊原を知る1時間!/「●●」することの重要性!/新人研修・人事異動の時期にこそ!業績が上がる!チームを強くする!個別面談の具体策シリーズ!/次男の高校の校歌に感動!】介護現場をよくする研究&活動 通信 第352号 |
【皆様へご連絡】
4月からの介護現場をよくする研究&活動通信では
毎月1回、無料動画を特典としてご覧頂けるようにしました!
このメール本文に動画のURLを貼っております。
4月末までの公開となりますので、是非ご覧下さいませ。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【訪問介護と通所介護、地方を中心に人材の行き来を】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第352号
https://www.appare-kaigo.com/
2025.4.10
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
【必見!毎月の無料動画プレゼント!】
4月からの介護現場をよくする研究&活動通信では
毎月1回、無料動画を特典としてご覧頂けるようにしました!
今回から動画のURLを貼っております。
4月末までの公開となりますので、是非ご覧下さいませ。
■【メルマガ読者限定動画 2025年4月配信 ※4月30日まで】
管理職養成ベーシック2024
第1回 管理職の仕事とは
~心構えと身につけるべきスキル~(抜粋版)
https://youtu.be/2UsUYRIhVyE
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第352号をお送りしております。
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.今週のショート動画
3.注目のニュース
4.セミナー・イベント情報
5.ピックアップ情報
6.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
編集後記
○=============================
■2025年4月セミナーのラインナップについて【NEW!】
管理者・相談員のための「稼働率アップ」の具体策セミナー
~見落としがちな「基本」を改めて考える~
ケアマネジャーのための障害福祉サービス&
相談支援事業の基礎知識
介護職のための医療知識講座「精神疾患」
7つの習慣実践会第1回「インサイドアウト」
注目のテーマ満載です!ホームページから是非ご覧下さいませ。
https://appare-kaigo-infra.
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
天晴れ介護サービス★創立10周年記念対談LIVE!で
おうちデイ新聞の田村さんと対談させて頂きました。
さながら、
「天晴れ介護サービスと榊原を知る1時間!」
といった内容となりました。
https://youtu.be/GxHtCzcht-E
1時間と長尺ですが・・・
ただ、自分で言うのも何ですが、
なかなか聞き応えある内容です(笑)
聞き上手の田村さんが色々と引き出して下さいました(^^)
是非、ラジオがわりにでもご覧下さいませ。
https://youtu.be/GxHtCzcht-E
天晴れ介護サービスの自己紹介(改めてどうぞ!)
https://www.appare-kaigo.jp/
■弊社動画等の一覧を作りました!
「天晴れ介護サービス・ライブラリー」とでも言うべき
内容に仕上がりました(^^)
https://appare-kaigo-infra.
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/aichi/
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.今週のショート動画!
┗────────────────────────…
最近は対談LIVE、動画祭りです!
どれもかなり面白いです・・・!
移動中など、ラジオがわりにお聞き頂けたらと思います。
■プラケア様「介護業界を明るくする視点とは?」
https://youtu.be/chunFbVc4D4
■対談LIVE第1弾!進さん「中核職員養成の重要性」
https://youtu.be/QMBZoq2TXaY
■対談LIVE第2弾!工藤さん「講師業、
https://youtu.be/UqiNI7Egi4I
■対談LIVE第3弾!山本先生「中核職員、社労士の視点より」
https://youtu.be/Wuflsn5EhQQ
■対談LIVE第4弾!末良さん「中核職員の重要性」
https://youtu.be/gd1eHeWzwlM
■対談LIVE第5弾!小川さん「法定研修、運営指導」
https://youtu.be/kIMAKfQgAGw
■対談LIVE第6弾!池田さん「中核職員から見た法定研修」
https://youtu.be/R79vJ8Q3o3A
■対談LIVE第7弾!藤田さん「介護現場のICT活用」
https://youtu.be/lXJoBo_kUek
■対談LIVE第8弾!三好先生「
https://youtu.be/CnS71AIKdQE
■対職員、対家族のトラブル回避術(QOLサービス)
https://youtu.be/WCWSKA3mboo
PS コラボLIVE、やってくれる人募集中です!
ご興味がある方はコメントやメッセージなど、
頂けたらうれしいです(^^)
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.注目のニュース
┗────────────────────────…
■訪問介護と通所介護、地方を中心に人材の行き来を柔軟に
※介護のニュースサイトJOINT参照
厚生労働省は7日、2040年を見据えて
介護サービス提供体制のあり方を議論する検討会を開き、
今後の取り組みの方向性を描いた
「中間とりまとめ(案)」を提示した。
介護ニーズが縮小していく
中山間・人口減少地域を中心とした施策の中に、
訪問介護と通所介護の運営基準の弾力化を盛り込んだ。
サービス間の連携を深めるほか、
双方の人材が柔軟に行き来できる仕組みの整備を図る構想を掲げた
サービスをより効率的に提供できる環境を生み出す狙い。
厚労省は「中間とりまとめ(案)」に、
「介護人材や専門職の確保が困難な中、
様々な人員配置基準について弾力化していくことが考えられる」
と記した。
今後、審議会で具体的な議論を進めていく方針。
検討会はこうした内容を大筋で了承した。
厚労省は2024年度の介護報酬改定をめぐる議論のプロセスで、
訪問介護と通所介護を組み合わせた
複合型サービスを新設する案を俎上に載せ、
「さらに検討を深める」としていた経緯がある。
今回の検討会の終了後、
厚労省の関係者は「中山間・
新しい複合型サービスを作るのか、
お互いの基準をもう少し整理するのか、
その辺りはよく詰めていかないといけない」と話した。
◆ 訪問介護は包括評価の検討も
厚労省はこのほか「中間とりまとめ(案)」に、
中山間・人口減少地域の施策として
訪問介護の出来高払いの見直しも盛り込んだ。
「訪問回数を単位として評価しているため、
利用者の突然のキャンセルや利用者宅間の移動にかかる負担が大き
こうした状況に対応する方策を検討することが必要」と説明。
「
介護報酬の中でこれに対応できる
包括的な評価の仕組みを設けることも検討の方向性として考えられ
と記した。
■「介護現場をよくする不定期ライブ」
https://www.youtube.com/
2021年2月から始めて、100回超となりました!!!
以下、様々なテーマで30分程度お話しておりますので、
移動中や食事の際などのスキマ時間にでも
是非ご覧頂けるとうれしいです!
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
■4月13日 19:00~22:00
7つの習慣実践会第1回「インサイドアウト」
https://appare-kaigo-infra.
■4月21日 19:00~21:00
介護職のための医療知識講座「精神疾患」
https://appare-kaigo-infra.
■4月22日 19:00~21:00
管理者・相談員のための「稼働率アップ」の具体策セミナー
~見落としがちな基本を改めて考える~
https://appare-kaigo-infra.
■4月23日 10:00~12:00
ケアマネジャーのための障害福祉サービス&
https://appare-kaigo-infra.
■4月23日14:00~15:30
会員限定グループコンサルティング
https://appare-kaigo-infra.
■4月23日 19:00~20:30
経営者・管理者向け勉強会
https://appare-kaigo-infra.
■4月23日 21:00~22:00
マンスリー・ジャーナル4月号
https://appare-kaigo-infra.
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.ピックアップ情報
┗────────────────────────…
新人研修・人事異動の時期にこそおススメです!
職員との個別面談について
3回シリーズが完了しました!
具体的な面談事例(文字起こししたもの)が
大変好評で、こう話せばいいんだ!という声を
多く頂きました。
コンサルティング先でも、
これら事例を使ったロールプレイングをすることで
面談初心者の管理職も、思っていた以上の結果を残しています。
是非、ご覧頂けたらうれしいです!
・1対1に強くなる!個別面談(職員を知る)
https://appare-kaigo-infra.
・1対1に強くなる!個別面談(定例面談:メンテナンス編)
https://appare-kaigo-infra.
・1対1に強くなる!個別面談(定例面談:育成・指導編)
https://appare-kaigo-infra.
┏□───────────────────────…
┗┛ 6.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
┗────────────────────────…
遺伝子をオンにするための知恵の一つに
感動があります。
感動するとき、遺伝子は決して悪い方向には働かない。
感動は自分の心を奮い立たせ、
遺伝子をよい方向に導いてくれる。
(筑波大学名誉教授:村上和雄)
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
先日は次男の高校の入学式でした!
無事に志望校に合格でき、
入学式の今日も晴天で桜もきれいで、
よい時間を過ごすことができました。
式の最後に校歌の紹介がありましたが、
作曲がなんと「中田喜直先生」!!!
代表作は「夏の思い出」「雪の降るまちを」
「ちいさい秋みつけた」など、
私が大好きな曲ばかり。
学校としても誇りのようで、
随分と詳細に校歌についての紹介がありました。
模範演奏が録音で流されましたが、
味わい深い音楽に感銘・・・!
芸術の香りがする良い校歌でした(^^)
詞も素晴らしかったですし、
模範演奏の合唱もすごかったです(プロが歌ったのでしょうか)。
早く楽譜を手に入れたい・・・という、
もはや入学式とは関係ないところで
一人で盛り上がっておりました。
https://mbp-japan.com/aichi/
PS.介護事業の永続的な成功を目指す経営者・経営幹部の方、
または、独立開業や管理職・専門職・
「学び」と「実践」の準備ができた段階で、
1.【介護事業所の「人材確保」取り組みチェックリスト 20】をご覧下さい。
https://www.appare-kaigo.com/
2.【介護事業の経営者・経営幹部/
ぜひ、ご登録下さい。
https://lin.ee/rihCfcz
※LINE登録特典動画(経営から現場まで!
3.【
にぜひご参加下さい。
ご案内をご希望の方は「コースセミナー」と
メール(sakakibara1024@gmail.com)
4.【介護事業の教育インフラ構想】に共感して、
ご希望の方は「お手伝い」とメール(sakakibara102
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
メール:sakakibara1024@gmail.com
■天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
https://www.appare-kaigo.com/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所 動画・セミナー
https://appare-kaigo-infra.
■榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/
■中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/
■天晴れ介護サービスのセミナー動画(
https://www.appare-kaigo.jp/
■週刊メールマガジン「介護現場をよくする研究&活動通信」
https://maroon-ex.jp/fx49786/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「
https://www.youtube.com/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「公式LINE」
https://lin.ee/rihCfcz
■朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/
■facebookアカウント(年間300回の講演・
https://www.facebook.com/
==============================