介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2019/08/01(木) 09:30 | 【介護人材の確保・介護現場の革新その1】介護現場をよくする研究&活動 通信 第55号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【介護人材の確保・介護現場の革新その1】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第55号
http://www.appare-kaigo.com/
2019.8.1
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第55号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.注目のニュース
3.セミナー・イベント情報
4.月1の公開収録セミナー情報
5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
編集後記
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
先週は、高齢者住宅新聞主催の「住まい×介護×医療展」に
初めて出展しました。
こうした展示会への出展は初体験でしたが、
色々な方との再会もあり楽しい時間となりました!
https://mbp-japan.com/aichi/
1日目終了後は、夜の懇親会。
なんと船上パーティーでした!その後は2次会へ・・・。
https://mbp-japan.com/aichi/
2日目はセミナーでお話もさせて頂きました。
https://mbp-japan.com/aichi/
当日のセミナー資料はホームページより無料でダウンロード頂けま
ご覧頂けたらうれしいです。
https://appare.shop-pro.jp/?
■5年目になる天晴れ介護サービスの新たなチャレンジです!
1.音声講座の制作
音声講座 https://appare.shop-pro.jp/
【NEW】ケアプラン立案の音声講座も好評配信中です!
(前編) https://appare.shop-pro.jp/?
(後編)https://appare.shop-pro.
公開収録 http://www.appare-kaigo.com/
2.PDF教材の制作
https://appare.shop-pro.jp/
3.介護現場をよくするオンライン・コンサルティング
メール講座(全5回)の申込み
https://maroon-ex.jp/fx49786/
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム:https://mbp-japan.com/
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.注目のニュース
┗────────────────────────…
■介護人材の確保・介護現場の革新その1
令和元年7月26日
社会保障審議会介護保険部会(第79回) 資料より
介護人材の不足 現状・課題
(人手不足の現状)
○ 介護関係職種の有効求人倍率は、平成30年度は3.95倍と、
全職業(1.46倍)より2ポイント以上高い。
都道府県別に見ても、全都道府県で2倍を超えている状況(
○ また、
約7割の事業所が従業員の不足感を感じているとの調査結果。
そもそも「採用が困難である」
(2025年に向けた介護人材ニーズ)
〇 こうした状況のなか、
都道府県が推計した介護人材の需要を見ると、
2020年度末には約216万人、
2016年度の約190万人に加え、
2020年度末までに約26万人、
年間6万人程度の介護人材を確保することが必要。
(介護職員の離職率等)
○ 介護職員の離職率は低下傾向にあるが、産業計(平成29年度:
やや高い水準(平成29年度:16.2%)となっている。
〇 介護職員の離職率を事業所別に見ると、バラツキが見られ、
10%未満の事業所が約4割である一方、
離職率が30%以上と著しく高い事業所も約2割存在する。
〇 介護関係職種が仕事をやめた理由として、
仕事と家庭の両立に関わること、
・ 「職場の人間関係」(20%)、「法人・
・ 「結婚・出産・妊娠・育児」(18.3%)、「家族の介護・
・ 「将来の見込みが立たない」(15.6%)、「
(介護職員の処遇等)
〇 介護職員の勤続年数や賃金の状況等について、
産業全体と比較すると、勤続年数が短く(産業計の10.
賃金も低い傾向にある(産業計の36.6万円に対して27.
介護職員の平均勤続年数について、産業全体や、
30~34歳までは概ね変わらないが、
また、離職者の勤続年数で見ると、
小規模の事業所ほど離職者の勤続年数が短い傾向にある。
〇 介護関係職種の約半数(介護職員の48%、訪問介護員の55.
週10時間以上残業している職員も一定数見られる(
また、施設系(入所)・居住系の職員の6~
月平均5回程度となっている。
介護職員(通所系も含む)の約半数(46.2%)
○ 介護職については肯定的なイメージもある一方で、
「夜勤などがあり、きつい仕事」、「給与水準が低い仕事」、「
一面的な見方が流布され、マイナスイメージが生じており、
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
12月までの分を更新しました!
https://mbp-japan.com/aichi/
・8月3日(土)【東京】介護施設の虐待・身体拘束防止
https://www.o-careservice.com/
・8月10日(土)【愛知】
https://www.netnfu.ne.jp/
・8月17日(土)【東京】
http://www.e-kaigonavi.com/
・8月18日(日)【大阪】
http://www.e-kaigonavi.com/
・8月24日(土)【静岡】
・8月26日(月)【愛知】名古屋市小規模介護事業所・
https://www.netnfu.ne.jp/
※以下、名古屋市の研修は同じ
・8月30日(金)【愛知】第7回公開収録セミナー
「介護事業所の管理職が見るべき6領域とは」
「改善の目標、計画、作戦、通常業務のマネジメント」
http://www.appare-kaigo.com/
・9月2日(月)【愛知】名古屋市小規模介護事業所・
・9月7日(土)【東京】
https://www.hms-seminar.com/
・9月7日(土)【東京】HMS政策研究集会 小規模多機能事業者大会
https://www.hms-seminar.com/
・9月12日(木)【福島】
・9月14日(土)【福岡】「
~包括報酬型サービス、老健、介護医療院の役割を中心に~
https://www.jahmc.or.jp/cgi-
・9月18日(水)19日(木)【鳥取】
https://www.pref.tottori.lg.
・9月27日(金)第8回公開収録セミナー
http://www.appare-kaigo.com/
・10月3日(木)【東京】経営幹部・
https://www.hms-seminar.com/
・10月19日(土)【岐阜】岐阜県グループホーム協会研修
・10月26日(土)【愛知】3分野一貫セミナー
・10月28日(月)【愛知】第9回公開収録セミナー
http://www.appare-kaigo.com/
・11月1日(金)【愛知】名古屋市小規模介護事業所・
・11月13日(水)【愛知】
・11月25日(月)【愛知】名古屋市小規模介護事業所・
・11月26日(火)【岐阜】岐阜県グループホーム協会研修
・11月29日(金)【愛知】第10回公開収録セミナー
http://www.appare-kaigo.com/
・12月7日(土)【愛知】名古屋市小規模介護事業所・
・12月16日(月)【愛知】第11回公開収録セミナー
http://www.appare-kaigo.com/
・12月24日(火)【岐阜】岐阜県グループホーム協会研修
■過去のセミナーも含めて、一覧で見たい方はこちらからどうぞ
https://mbp-japan.com/aichi/
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.月1の公開収録セミナー情報
┗────────────────────────…
天晴れ介護サービス総合教育研究所(株)初の自主企画!
公開収録セミナー。募集を開始しています!
7月はお休みですが、
ご参加をお待ちしております。
【日程と内容】
介護事業所の管理職のための
介護現場をよくする具体策 全6回(前半)
■第7回 8月30日(金) 9:30-16:30+α、2部制
介護事業所の管理職が見るべき6領域とは
改善の目標、計画、作戦、通常業務のマネジメント
※本部職員さんにも是非お聞き頂きたい内容です!
■第8回 9月27日(金) 9:30-16:30+α、2部制
会議、面談、コミュニケーション、情報共有、報連相
マニュアル、OJT、評価
■第9回 10月28日(月) 9:30-16:30+α、2部制
虐待、不適切ケアの防止
リスクマネジメント、身体拘束防止
【場所】尾張一宮駅ビル6階小会議室
愛知県一宮市栄3丁目1番2号TEL 0586-28-9153
【参加費】3,000円/1部につき(当日支払) 1部単位でのご参加が可能です!
■セミナーの詳細・お申込みはこちらから
http://www.appare-kaigo.com/
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
┗────────────────────────…
加藤仁 著
「介護の質に挑む人々」(中央法規)より
■NPO法人コレクティブ理事長 川原秀夫さん
介護の専門学校を出た人たちは、
なかなか使いものにならないという。
食事の介助にしても、おむつ交換にしても、
いかに手っとりばやくおこなうかを学校で教えられ、
それが身についている。
結果、利用者の気持ちに反するような介護になるのである。
******************************
【コメント】
手早い介護が必要な時もあるでしょうし、
そういう介護を望む方もあると思うので、
技術としては必要だと思いますが、
どんな技術もそうですが、相手に合わせるということが、
根本的には一番大切、ということだと感じています。
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
先日、税理士・社労士さんと、
自社の就業規則、賃金規程、
働きやすさと働きがい、
就業規則等の規程づくりをしています。
色々あった論点が随分スッキリしてきました!
完成まであと一歩。勉強になります。
今日(30日、火曜日)は、
研修委員ということと、明日は講師としてお話するからですが、
様々な先生方のお話はとても勉強になります!
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
〒492-8435 愛知県稲沢市中之庄町辻畑13番地1
メール:sakakibara1024@gmail.com
◆天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
http://www.appare-kaigo.com/
◆榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/
◆中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/
◆研修・セミナーの予定
https://mbp-japan.com/aichi/
◆朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/
◆facebookアカウント(年間300回の講演・
http://www.facebook.com/
==============================