介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2025/01/16(木) 09:30 | 【老施協、介護施設の“給食危機”で要望書/介護現場のICT活用講座、大好評でした!/問題が起きたことは問題ではない。すべて「●●」の仕方/業績が上がる!チームを強くする!個別面談の具体策シリーズ!/20年ぶりの舞台!愛知室内オーケストラとのニューイヤーコンサート】介護現場をよくする研究&活動 通信 第340号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【老施協、介護施設の“給食危機”で要望書】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第340号
https://www.appare-kaigo.com/
2024.1.16
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第340号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.今週のショート動画
3.注目のニュース
4.セミナー・イベント情報
5.ピックアップ情報
6.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
編集後記
○=============================
■2025年1月セミナーのラインナップについて【NEW!】
介護施設職員向け「介護従事者の生産性向上への第一歩」
居宅介護支援事業所向け「ICTで時間を作り、
管理職養成「通常業務を制する!タイムマネジメント」
ケアマネジャー・相談援助職養成「
介護職のための医療知識講座「浮腫」
生産性向上「理念・行動指針の徹底~
7つの習慣実践会第10回「第6の習慣 シナジーを創り出す」
介護職の必須科目!コミュニケーションスキル
「リーダー・管理職を選ぶ視点、育てる視点」
注目のテーマ満載です!ホームページから是非ご覧下さいませ。
https://appare-kaigo-infra.
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
下記の講座、
おかげさまで大好評のうちに終わりました。
ご参加頂いた皆さん、ありがとうございました!
ぜひまた続編を・・・と思いますので
楽しみにしていて下さいませ。
◎介護施設編 1月9日(木)19時~20時
『介護従事者の生産性向上への第一歩』
・生産性向上の鍵は「間接業務」にあり! ICT活用のヒント
・明日から使える! キーボード入力より超簡単な音声入力活用術
・無料で始めるGoogleサービス活用体験
https://appare-kaigo-infra.
◎ケアマネ編 1月15日(水)19時~20時
『ICTで時間を作り、支援を充実させよう』
・在宅介護におけるICTやIoT活用の重要性
・時間のゆとりを生み出すICTツール - 無料ツール紹介
・明日から使える!スマホ活用でスキマ時間を有効活用
https://appare-kaigo-infra.
■弊社動画等の一覧を作りました!
「天晴れ介護サービス・ライブラリー」とでも言うべき
内容に仕上がりました(^^)
https://appare-kaigo-infra.
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/aichi/
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.今週のショート動画!
┗────────────────────────…
今週の「ブログ&YouTube」
(テーマだけでも是非ご覧下さいませ)
ブログやYouTubeで毎日発信しております。
ご覧頂けたらうれしいです!
https://mbp-japan.com/aichi/
【介護現場の生産性向上 ペーパーレス化の真の意義とは?】(2025.1.10)
この言葉、朝からちょっとジーンときました。迷いや悩みも、
新潟のお仕事、終了です!(2025.1.8)
無料開催!「介護現場のICT活用講座」のご案内です!(
【介護現場の生産性向上は何のためか?】(2025.1.7)
【天晴れ介護サービス 2025年本格始動!組織作り・仕組み作り】(2025.1.
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.注目のニュース
┗────────────────────────…
■老施協、介護施設の“給食危機”で要望書S
※介護のニュースサイトJOINT参照
特別養護老人ホームの事業者らで組織する
全国老人福祉施設協議会が、
長引く物価高騰に伴う“給食危機”への対策を強く訴えている。
今月8日に厚生労働省へ要望書を提出。
食費の基準費用額の速やかな引き上げ、
賃金・物価スライドの導入などを求めた。
“給食危機”の背景には、
食料価格や光熱費の高騰、
特養などは価格転嫁が容易でないため、
関連収支が赤字となって経営を圧迫される施設も少なくない。
全国老施協は要望書で、
食事の質や栄養マネジメントへの懸念も生じていると説明。
特養を対象とした調査の結果から、
「献立の幅が狭まっている」「パンや麺類、フルーツが減った」
「栄養リスクを危惧する」などの声を紹介した。
そのうえで、「施設の創意工夫による対応は限界にきている」
既存の対策だけでは不十分だとして、
国に追加策の早急な具体化を要請した。
■「介護現場をよくする不定期ライブ」
https://www.youtube.com/
2021年2月から始めて、100回超となりました!!!
以下、様々なテーマで30分程度お話しておりますので、
移動中や食事の際などのスキマ時間にでも
是非ご覧頂けるとうれしいです!
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
■1月19日 19:00~22:00
7つの習慣実践会第10回
「第6の習慣 シナジーを創り出す」
https://appare-kaigo-infra.
■1月21日 19:00~21:00
介護職のための医療知識講座「浮腫」
https://appare-kaigo-infra.
■1月22日 10:00~12:00
介護職の必須科目!コミュニケーション&面談スキル
工藤ゆみさん「リーダー・管理職を選ぶ視点、育てる視点」
https://appare-kaigo-infra.
■1月22日 14:00~16:00
会員限定グループコンサルティング
https://appare-kaigo-infra.
■1月22日 19:00~21:00
ケアマネジャー・相談援助職養成「質の向上」&「省力化」
https://appare-kaigo-infra.
■1月23日 14:00~16:00
生産性向上&業務改善
https://appare-kaigo-infra.
■1月29日 10:00~12:00
管理職養成ベーシック2024
https://appare-kaigo-infra.
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.ピックアップ情報
┗────────────────────────…
職員との個別面談について
8月~10月の3カ月にわたってお送りした
3回シリーズが完了しました!
具体的な面談事例(文字起こししたもの)が
大変好評で、こう話せばいいんだ!という声を
多く頂きました。
コンサルティング先でも、
これら事例を使ったロールプレイングをすることで
面談初心者の管理職も、思っていた以上の結果を残しています。
是非、ご覧頂けたらうれしいです!
・1対1に強くなる!個別面談(職員を知る)
https://appare-kaigo-infra.
・1対1に強くなる!個別面談(定例面談:メンテナンス編)
https://appare-kaigo-infra.
・1対1に強くなる!個別面談(定例面談:育成・指導編)
https://appare-kaigo-infra.
┏□───────────────────────…
┗┛ 6.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
┗────────────────────────…
問題が起きたことは問題ではないのです。
問題によって人生がダメになるということはありません。
すべて対処の仕方です。
(イエローハット創業者:鍵山秀三郎)
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
先日は、愛知室内オーケストラの
ニューイヤーコンサートに合唱団員として
出演してきました。
およそ20年ぶりの舞台!
やはり、舞台から見る景色や、
舞台上で鳴る音のすさまじさは
格別でした・・・
まだ、本番の時の内容はブログに書いていませんが、
リハーサルの時の様子でしたら
写真でご覧頂けます。
ご興味があれば是非ご覧下さいませ。
https://mbp-japan.com/aichi/
また、こうした機会があれば是非・・・と思いました!
PS.介護事業の永続的な成功を目指す経営者・経営幹部の方、
または、独立開業や管理職・専門職・
「学び」と「実践」の準備ができた段階で、
1.【介護事業所の「人材確保」取り組みチェックリスト 20】をご覧下さい。
https://www.appare-kaigo.com/
2.【介護事業の経営者・経営幹部/
ぜひ、ご登録下さい。
https://lin.ee/rihCfcz
※LINE登録特典動画(経営から現場まで!
3.【
にぜひご参加下さい。
ご案内をご希望の方は「コースセミナー」と
メール(sakakibara1024@gmail.com)
4.【介護事業の教育インフラ構想】に共感して、
ご希望の方は「お手伝い」とメール(sakakibara102
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
メール:sakakibara1024@gmail.com
■天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
https://www.appare-kaigo.com/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所 動画・セミナー
https://appare-kaigo-infra.
■榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/
■中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/
■天晴れ介護サービスのセミナー動画(
https://www.appare-kaigo.jp/
■週刊メールマガジン「介護現場をよくする研究&活動通信」
https://maroon-ex.jp/fx49786/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「
https://www.youtube.com/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「公式LINE」
https://lin.ee/rihCfcz
■朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/
■facebookアカウント(年間300回の講演・
https://www.facebook.com/
==============================