介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2024/12/05(木) 09:30 | 【LIFEのフィードバック、11月26日から開始/本気にも「●●」がある/社会福祉法人さんの階層別研修3回シリーズ/業績が上がる!チームを強くする!個別面談の具体策シリーズ!/辻井さんのハンマークラヴィ―アに魅了されました!】介護現場をよくする研究&活動 通信 第335号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【LIFEのフィードバック、11月26日から開始】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第335号
https://www.appare-kaigo.com/
2024.12.5
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第335号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.今週のショート動画
3.注目のニュース
4.セミナー・イベント情報
5.ピックアップ情報
6.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
編集後記
○=============================
■2024年12月セミナーのラインナップについて【NEW!】
新年度!大好評の新企画、始まっています!
管理職養成「業務改善」の具体策~作戦と手順、
生産性向上&業務改善「OJTの仕組みづくり
~教える内容と教え方の技術~」
ケアマネジャー養成「運営指導対策(居宅サービス活用編)」
面談&コミュニケーションスキル「行動を変えるスキル」
介護職のための医療知識講座「心疾患」
緊急開催!予算の立て方&達成の仕方講座
7つの習慣実践会「まず理解に徹し、理解される」
注目のテーマ満載です!ホームページから是非ご覧下さいませ。
https://appare-kaigo-infra.
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
滋賀の社会福祉法人さんの
階層別研修、今年も3回シリーズを担当させて頂きました。
https://mbp-japan.com/aichi/
今日は主任級で総勢約40名!
これだけの人数を研修に出せるのは
法人さんの運営が
安定しているからなんでしょうね。
職員さんの表情を見ていても思います(^^)
私が担当させて頂くのは、
この1年に1回の6時間研修。
何かしらヒントや気付きを
持ち帰って頂きたいと思います!
■弊社動画等の一覧を作りました!
「天晴れ介護サービス・ライブラリー」とでも言うべき
内容に仕上がりました(^^)
https://appare-kaigo-infra.
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/aichi/
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.今週のショート動画!
┗────────────────────────…
今週の「ブログ&YouTube」
(テーマだけでも是非ご覧下さいませ)
ブログやYouTubeで毎日発信しております。
ご覧頂けたらうれしいです!
https://mbp-japan.com/aichi/
鳥取での二日間のお仕事を終えて名古屋に帰ります!(2024.
鳥取県小規模多機能サービス等計画作成担当者研修DAY2です!
【小規模多機能ケアマネ研修「●●」がポイント!】(2024.
鳥取DAY1、終了しました!(2024.11.27)
今日明日は鳥取県小規模多機能等計画作成担当者研修の講師です!
【今、ここ!できることに集中する】(2024.11.27)
倉吉行(鳥取)のスーパーはくとに無事乗れましたが・・・(
姫路まで来ました!若干の遅れはありそうですが、
滋賀のお仕事が終わって、今から鳥取へ。5時間移動!です。(
今日は滋賀の社会福祉法人さんで人事考課制度のコンサルティング
今から滋賀ー鳥取2daysー名古屋、です!(2024.11.
【御礼・ご挨拶】皆さん、おはようございます!榊原です。(
【介護事業経営 予算の立て方&達成の仕方】(2024.11.26)
GoogleAIにもう一つ聞いてみました!(2024.11.
GoogleのAI、なかなかにすごいですね・・・!(@_@)
午後からは名古屋の株式会社さんで、
今日の午前中は静岡の社会福祉法人さんです!人材採用・育成・
久しぶりの快晴の富士山です!!!(2024.11.25)
【今朝は路上ライブ!でした】(2024.11.25)
今朝はほぼ始発で神奈川ー静岡の移動のため、朝ライブは「路上」
諸々の仕事を終えて、
【力を発揮!可能性を引出す!相乗効果!】(2024.11.
30分後、21時よりfacebookグループにて配信します!
【11月に入って、寝坊多し……】(2024.11.23)
facebookグループ内での会話m(__)
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.注目のニュース
┗────────────────────────…
■LIFEのフィードバック、11月26日から開始
※介護のニュースサイトJOINT参照
LIFE(科学的介護情報システム)で今月26日から、
今年度の介護報酬改定に対応した
事業所・施設へのフィードバックの掲載が始まる。
厚生労働省が22日に公表した。
介護保険最新情報のVol.1329で
現場の関係者に広く周知している。
フィードバックは段階的に掲載されていく。
厚労省が通知で示した加算ごとの開始時期は以下の通り。
《11月26日(火)開始》
◯ 科学的介護推進体制加算
◯ ADL維持等加算
◯ 個別機能訓練加算(II)(III)
◯ 栄養マネジメント強化加算
◯ 栄養アセスメント加算
◯ 口腔衛生管理加算(II)
◯ 口腔機能向上加算(II)、(II)イ・ロ
◯ 褥瘡マネジメント加算
◯ 褥瘡対策指導管理(II)
◯ 排せつ支援加算
◯ 自立支援促進加算
◯ かかりつけ医連携薬剤調整加算(II)
◯ 薬剤管理指導の注2
《12月下旬以降開始》※ 正式な開始日は追って通知
◯ リハビリテーションマネジメント加算(ロ)(ハ)
◯ リハビリテーションマネジメント計画書情報加算(I)(II)
◯ 理学療法及び作業療法注6並びに言語聴覚療法注4に掲げる加算、
◯ 介護予防通所・
◯ 短期集中リハビリテーション実施加算(I)
今年度の介護報酬改定に対応した利用者フィードバックは、
全てのLIFE関連加算について来年1月以降に開始される。
厚労省は正式な開始日を、
「改めて周知する」とアナウンスしている。
■「介護現場をよくする不定期ライブ」
https://www.youtube.com/
2021年2月から始めて、100回超となりました!!!
以下、様々なテーマで30分程度お話しておりますので、
移動中や食事の際などのスキマ時間にでも
是非ご覧頂けるとうれしいです!
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
■12月9日 19:00~21:00
会員限定PDCAグルコン
https://appare-kaigo-infra.
■12月14日 21:00~21:30
ケアラーズ・クラブQAセッション
https://appare-kaigo-infra.
■12月17日 14:00~16:00
管理職養成ベーシック2024
「業務改善」の具体策~作戦と手順、反対意見に立ち向かう~
https://appare-kaigo-infra.
■12月18日 10:00~12:00
介護職の必須科目!コミュニケーション&面談スキル
進講師「行動を変えるスキル」
https://appare-kaigo-infra.
■12月18日 14:00~16:00
会員限定グループコンサルティング
https://appare-kaigo-infra.
■12月18日 19:00~21:00
介護職のための医療知識講座
吉村講師 「心不全」
https://appare-kaigo-infra.
■12月23日 14:00~16:00
生産性向上&業務改善
「OJTの仕組みづくり~教える内容と教え方の技術~」
https://appare-kaigo-infra.
■12月26日 14:00~17:00
7つの習慣実践会第3回「第1の習慣:主体的である」
https://appare-kaigo-infra.
■12月26日 19:00~21:00
ケアマネジャー・相談援助職養成「質の向上」&「省力化」
運営指導対策「居宅サービスの活用編」
https://appare-kaigo-infra.
■12月29日 19:00~22:00
7つの習慣実践会第9回
「第5の習慣 理解に徹し、そして理解される その2」
https://appare-kaigo-infra.
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.ピックアップ情報
┗────────────────────────…
職員との個別面談について
8月~10月の3カ月にわたってお送りした
3回シリーズが完了しました!
具体的な面談事例(文字起こししたもの)が
大変好評で、こう話せばいいんだ!という声を
多く頂きました。
コンサルティング先でも、
これら事例を使ったロールプレイングをすることで
面談初心者の管理職も、思っていた以上の結果を残しています。
是非、ご覧頂けたらうれしいです!
・1対1に強くなる!個別面談(職員を知る)
https://appare-kaigo-infra.
・1対1に強くなる!個別面談(定例面談:メンテナンス編)
https://appare-kaigo-infra.
・1対1に強くなる!個別面談(定例面談:育成・指導編)
https://appare-kaigo-infra.
┏□───────────────────────…
┗┛ 6.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
┗────────────────────────…
本気にも段位がある。
名人まで届かないにしても、
少なくとも本気八段の努力をしないと
物事は成就しない。
(ドトールコーヒー創業者:鳥羽博道)
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
冒頭にも書かせて頂いた
滋賀の社会福祉法人さんでの階層別研修。
現地に向かう車中では、
本を読んだり、動画を観たり、
音楽を聴いたりしています。
今は、辻井さんの新譜、
ベートーヴェンのハンマークラヴィーア
を聴いています。
辻井さんの奏でる音楽の清々しさには、
いつも心が洗われます。
https://mbp-japan.com/aichi/
PS.介護事業の永続的な成功を目指す経営者・経営幹部の方、
または、独立開業や管理職・専門職・
「学び」と「実践」の準備ができた段階で、
1.【介護事業所の「人材確保」取り組みチェックリスト 20】をご覧下さい。
https://www.appare-kaigo.com/
2.【介護事業の経営者・経営幹部/
ぜひ、ご登録下さい。
https://lin.ee/rihCfcz
※LINE登録特典動画(経営から現場まで!
3.【
にぜひご参加下さい。
ご案内をご希望の方は「コースセミナー」と
メール(sakakibara1024@gmail.com)
4.【介護事業の教育インフラ構想】に共感して、
ご希望の方は「お手伝い」とメール(sakakibara102
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
メール:sakakibara1024@gmail.com
■天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
https://www.appare-kaigo.com/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所 動画・セミナー
https://appare-kaigo-infra.
■榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/
■中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/
■天晴れ介護サービスのセミナー動画(
https://www.appare-kaigo.jp/
■週刊メールマガジン「介護現場をよくする研究&活動通信」
https://maroon-ex.jp/fx49786/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「
https://www.youtube.com/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「公式LINE」
https://lin.ee/rihCfcz
■朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/
■facebookアカウント(年間300回の講演・
https://www.facebook.com/
==============================