介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2024/11/28(木) 09:30 | 【老施協、介護施設の給食危機に警鐘財務省/皆さんへのお礼・ご挨拶/強い組織の特徴とは?/個別面談の具体策シリーズ!/シナジーを起きる法人さんが増えてきました!】介護現場をよくする研究&活動 通信 第334号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【老施協、介護施設の給食危機に警鐘】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第334号
https://www.appare-kaigo.com/
2024.11.28
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第334号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.今週のショート動画
3.注目のニュース
4.セミナー・イベント情報
5.ピックアップ情報
6.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
編集後記
○=============================
■2024年12月セミナーのラインナップについて【NEW!】
新年度!大好評の新企画、始まっています!
管理職養成「業務改善」の具体策~作戦と手順、
生産性向上&業務改善「OJTの仕組みづくり
~教える内容と教え方の技術~」
ケアマネジャー養成「運営指導対策(居宅サービス活用編)」
面談&コミュニケーションスキル「行動を変えるスキル」
介護職のための医療知識講座「心疾患」
緊急開催!予算の立て方&達成の仕方講座
7つの習慣実践会「まず理解に徹し、理解される」
注目のテーマ満載です!ホームページから是非ご覧下さいませ。
https://appare-kaigo-infra.
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
【御礼・ご挨拶】
皆さん、おはようございます!榊原です。
昨日25日は、
利用者・職員から選ばれ続ける!
経営者が望む法人・組織を作る!
「8つの戦略」プレミアムセミナー動画プレゼント
最終日でした。
「介護と介護事業を守り、よくしたい!」と
本気でお考えの経営者・管理職の皆様には、
是非ご覧頂きたい、と思い企画しましたが、
多くの方にご覧頂くことができました。
ありがとうございました!
今後もこうした企画をやっていきたいと思っておりますので、
引き続きよろしくお願いします。
来年2025年には、天晴れ介護サービスも10周年を迎えます。
介護と介護事業を守り、よくするために
ますます頑張っていきたいですし、
10周年の記念企画なども考えているところです。
色々楽しみにして頂けたらと思いますし、
一緒によいものを作っていけたらうれしいです。
いつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします(^^)!
■弊社動画等の一覧を作りました!
「天晴れ介護サービス・ライブラリー」とでも言うべき
内容に仕上がりました(^^)
https://appare-kaigo-infra.
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/aichi/
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.今週のショート動画!
┗────────────────────────…
今週の「ブログ&YouTube」
(テーマだけでも是非ご覧下さいませ)
ブログやYouTubeで毎日発信しております。
ご覧頂けたらうれしいです!
https://mbp-japan.com/aichi/
久しぶりに「涙そうそう」を聴きました。いい歌、
あと4日となりました!土日もはさみますし、
【介護現場の基礎を作る!「情報公表対応研修」3回シリーズ!】
【介護現場をよくする大事な姿勢!何事も「●●」が源!】(
【25日までの限定公開!あと5日となりました!】(2024.
今週もぎっしり・・・なんですが、
進さんをゲスト講師にお招きして「面談スキル」始まりました!
【11月の介護ニュース「19」トピックス!】(2024.
【極楽に連なる道には「●●」がある】(2024.11.19)
岐阜の仕事から帰ってきて、中3の次男のテスト勉強ファイナル!
【個別面談の重要性「現実を見せるスキル」とは?】(2024.
7つの習慣の実践会やってます!今晩は第8回「第5の習慣:
今日も盛りだくさんな1日です!名古屋、稲沢市長選挙、
【人間の能力は2つ「●●」と「●●」】(2024.11.
誕生パーティーの後は、定期テスト対策の大詰めです!(
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.注目のニュース
┗────────────────────────…
■老施協、介護施設の給食危機に警鐘
※介護のニュースサイトJOINT参照
特別養護老人ホームの経営者らで組織する
全国老人福祉施設協議会の全国大会が、
21日から22日にかけて滋賀県大津市で開催されている。
全国老施協の大山知子会長は基調報告で、
長引く物価高騰で特養などの食費が膨らみ赤字を生んでいると指摘
施設はコスト削減の方向で
メニューを見直さざるを得ない状況にあるとして、
「やりくりの難しさ、心苦しさを国に伝えるべく訴え続けていく」
と決意を述べた。
全国老施協を含む関係12団体は、
22日にも閣議決定される新たな経済対策に
介護現場への十分な支援策を盛り込むよう政府に強く求めている。
大山会長は壇上で、全国老施協の会員を対象として
今年夏に実施した調査の結果を紹介。
1施設あたりの給食関連の赤字が約685万円にのぼり、
2年前の2022年と比べて約181万円拡大したと報告した。
あわせて利用者・家族から給食について、
「食材がもの足りない」「見た目が貧相になった」
「旨味がない」などの声があがっていると問題を提起した。
そのうえで、
「1日3度の食事はご利用者様の楽しみであり生きがい。
それを何とか豊かにしようと各施設はできる限りの工夫をしている
食材などをどうしても削らなければならなくなっている」と強調。
「介護費の抑制を続けていいのかどうか、
国に今一度考えて欲しい。介護関係者の声をまとめ、
一致団結して訴えていきたい」と述べた。
■「介護現場をよくする不定期ライブ」
https://www.youtube.com/
2021年2月から始めて、100回超となりました!!!
以下、様々なテーマで30分程度お話しておりますので、
移動中や食事の際などのスキマ時間にでも
是非ご覧頂けるとうれしいです!
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
■12月1日 19:00~21:00
緊急開催!「予算の立て方・達成の仕方セミナー」
https://appare-kaigo-infra.
■12月9日 19:00~21:00
会員限定PDCAグルコン
https://appare-kaigo-infra.
■12月14日 21:00~21:30
ケアラーズ・クラブQAセッション
https://appare-kaigo-infra.
■12月17日 14:00~16:00
管理職養成ベーシック2024
「業務改善」の具体策~作戦と手順、反対意見に立ち向かう~
https://appare-kaigo-infra.
■12月18日 10:00~12:00
介護職の必須科目!コミュニケーション&面談スキル
進講師「行動を変えるスキル」
https://appare-kaigo-infra.
■12月18日 14:00~16:00
会員限定グループコンサルティング
https://appare-kaigo-infra.
■12月18日 19:00~21:00
介護職のための医療知識講座
吉村講師 「心疾患」
https://appare-kaigo-infra.
■12月23日 14:00~16:00
生産性向上&業務改善
「OJTの仕組みづくり~教える内容と教え方の技術~」
https://appare-kaigo-infra.
■12月26日 14:00~17:00
7つの習慣実践会第3回「第1の習慣:主体的である」
https://appare-kaigo-infra.
■12月26日 19:00~21:00
ケアマネジャー・相談援助職養成「質の向上」&「省力化」
運営指導対策「居宅サービスの活用編」
https://appare-kaigo-infra.
■12月29日 19:00~22:00
7つの習慣実践会第9回
「第5の習慣 理解に徹し、そして理解される その2」
https://appare-kaigo-infra.
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.ピックアップ情報
┗────────────────────────…
職員との個別面談について
8月~10月の3カ月にわたってお送りした
3回シリーズが完了しました!
具体的な面談事例(文字起こししたもの)が
大変好評で、こう話せばいいんだ!という声を
多く頂きました。
コンサルティング先でも、
これら事例を使ったロールプレイングをすることで
面談初心者の管理職も、思っていた以上の結果を残しています。
是非、ご覧頂けたらうれしいです!
・1対1に強くなる!個別面談(職員を知る)
https://appare-kaigo-infra.
・1対1に強くなる!個別面談(定例面談:メンテナンス編)
https://appare-kaigo-infra.
・1対1に強くなる!個別面談(定例面談:育成・指導編)
https://appare-kaigo-infra.
┏□───────────────────────…
┗┛ 6.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
┗────────────────────────…
強い組織は、
全員がチームの目標を
自分の目標と捉えている
(侍ジャパントップチーム前監督:栗山英樹)
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
先日の午後からは
名古屋の株式会社さんで、
基準とその仕組み作りの
コンサルティング&管理者研修、です!
https://mbp-japan.com/aichi/
今年度のゴールに向けて、ラストスパートです!
私も頑張りますが、事務局の皆さん、
プロジェクトメンバーの皆さんも頑張ってます。
一緒に頑張れる法人さんとのお仕事は楽しいですねー(^^)/
最近、こういう法人さんが増えてきたので
頑張り甲斐がありますし、
私の力も引き出してもらっている感じです!
PS.介護事業の永続的な成功を目指す経営者・経営幹部の方、
または、独立開業や管理職・専門職・
「学び」と「実践」の準備ができた段階で、
1.【介護事業所の「人材確保」取り組みチェックリスト 20】をご覧下さい。
https://www.appare-kaigo.com/
2.【介護事業の経営者・経営幹部/
ぜひ、ご登録下さい。
https://lin.ee/rihCfcz
※LINE登録特典動画(経営から現場まで!
3.【
にぜひご参加下さい。
ご案内をご希望の方は「コースセミナー」と
メール(sakakibara1024@gmail.com)
4.【介護事業の教育インフラ構想】に共感して、
ご希望の方は「お手伝い」とメール(sakakibara102
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
メール:sakakibara1024@gmail.com
■天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
https://www.appare-kaigo.com/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所 動画・セミナー
https://appare-kaigo-infra.
■榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/
■中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/
■天晴れ介護サービスのセミナー動画(
https://www.appare-kaigo.jp/
■週刊メールマガジン「介護現場をよくする研究&活動通信」
https://maroon-ex.jp/fx49786/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「
https://www.youtube.com/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「公式LINE」
https://lin.ee/rihCfcz
■朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/
■facebookアカウント(年間300回の講演・
https://www.facebook.com/
==============================