介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2024/10/31(木) 09:30 | 【与党の過半数割れ、介護政策にどう影響/人事考課のコンサルティング多いです!/11月3日までの限定公開!介護関連ニュース15トピックス!/毎朝5:55のライブ配信やブログでは色々な内容をお届けしています!テーマだけでもまずはご覧下さいませ/目標は「●●●」であって、「●●」に生きることが大切!/個別面談の具体策シリーズ!】介護現場をよくする研究&活動 通信 第329号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【与党の過半数割れ、介護政策にどう影響】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第330号
https://www.appare-kaigo.com/
2024.10.31
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第330号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.今週のショート動画
3.注目のニュース
4.セミナー・イベント情報
5.ピックアップ情報
6.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
編集後記
○=============================
■2024年11月セミナーのラインナップについて【NEW!】
新年度!大好評の新企画、始まっています!
管理職養成「チームで成長する!「会議」「研修」「情報共有」
生産性向上&業務改善「情報共有の工夫
ノートや朝礼、インカムなどの活用」
ケアマネジャー養成「運営指導対策(算定基準編)」
面談&コミュニケーションスキル「現実を見せるスキル」
7つの習慣実践会「まず理解に徹し、理解される」
注目のテーマ満載です!ホームページから是非ご覧下さいませ。
https://appare-kaigo-infra.
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
【介護事業所の人事考課制度コンサルティング】
先日は滋賀の社会福祉法人さんでした。
2年目のシーズンも下半期に入りました。
1年目で決めたことの運用をしながら、
2年目で決めることを検討しています。
来年度の3年目からは
フルパッケージの運用に入る予定です。
適切に時間を頂いて、
じっくりやれることは幸せなことです(^^)
https://mbp-japan.com/aichi/
■弊社動画等の一覧を作りました!
「天晴れ介護サービス・ライブラリー」とでも言うべき
内容に仕上がりました(^^)
https://appare-kaigo-infra.
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/aichi/
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.今週のショート動画!
┗────────────────────────…
今週の「ブログ&YouTube」
(テーマだけでも是非ご覧下さいませ)
こんにちは、榊原です!
ブログやYouTubeで毎日発信しております。
ご覧頂けたらうれしいです!
https://mbp-japan.com/aichi/
【今月の介護ニュース!15トピックス】(2024.10.
【介護事業の管理職マニュアル、組織の仕組みづくり】
介護関連ニュース15トピックスをダイジェストでお送りします!
【介護報酬改定 加算&生産性向上 現場での対応】(2024.10.24)
【介護報酬改定と介護事業経営】
【令和6年度介護報酬改定と介護事業経営】(2024.10.
「介護サービス情報の公表」についての通知が改正されましたね!
【ケアマネジャー・相談援助職のための「相談援助技術」
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.注目のニュース
┗────────────────────────…
■与党の過半数割れ、介護政策にどう影響?
※介護のニュースサイトJOINT参照
衆院選の結果が28日未明に決まった。
自民党、公明党はあわせて215議席。
政治と金の問題などで強い批判にさらされるなか、
与党は15年ぶりに過半数の233議席を下回った。
政局の行方は不透明感が強い。
与野党の協力関係のあり方など、
国会での多数派工作も当面の大きな焦点となりそうだ。
こうした政治状況は、
今後の介護政策にどんな影響を及ぼすのだろうか。
有識者に話を聞いた。
介護の問題に焦点が当たりやすくなると期待する声、
意思決定のプロセスが混乱すると懸念する声などが聞かれた。
◆ 淑徳大学総合福祉学部・結城康博教授の話
結果に驚いている。
与党はギリギリで過半数を維持するとみていたが、
まさかの大敗で非常にびっくりした。
介護業界にとっては良かったのではないか。
介護の問題はこれまであまり注目されず、
石破政権でも優先順位が低かった。
一方で野党は、深刻な人手不足や
いわゆる「介護難民」などを問題として強調しており、
衆院選の公約でも施策を強く訴えていた。
与野党の勢力が伯仲すれば、
介護の問題もこれまでより取り上げられやすくなる。
介護業界にとって良い転機となるのではないか。
◆ 全国介護事業者連盟・斉藤正行理事長の話
政権運営の舵取りは非常に難しくなった。
政局はまだ先行きが見通せない。
引き続き状況を注視していく必要がある。
それを前提として言えば、
当面は意思決定プロセスの混乱が心配される。
政策判断に時間がかかり、
スピーディーな対応ができなくなる懸念も強い。
妥協の産物のようなどっちつかずの方針になったり、
先送りされる重要案件が増えたりする可能性もある。
もしそうなれば、介護政策だけでなく、
日本の社会保障政策全般にとって良いこととは言えない。
過半数は割り込んだが、
依然として自民党・公明党は多くの議席を有している。
介護政策が直ちに大きく変わることはないだろう。
ただし、野党の発言力がこれまで以上に
大きくなることは間違いない。
介護職員の処遇改善などの主張が取り入れられ、
介護政策が全体として良い方向へ向かっていくことに期待したい。
◆ UAゼンセン日本介護クラフトユニオン・村上久美子副会長の話
立憲民主党や国民民主党が躍進した。
労働者の立場から政策を考えてくれる政党が力を持つのは、
人手不足が大きな課題の介護業界にとって歓迎すべきこと。
今後に期待している。
例えば立憲民主党は、
介護職員の処遇改善や訪問介護の報酬減の撤回などを訴えていた。
国民民主党は介護職員の処遇改善、
ケアマネジャーの更新研修の廃止などを主張している。
これらに賛同してくれる介護関係者も多いのではないか。
今回の衆院選は、こうした重要な政策の実現を
強く後押しする結果となった。
いわゆる「介護難民」への対応などは喫緊の課題で、
それを前へ動かす大きな一歩になると強く期待している。
■「介護現場をよくする不定期ライブ」
https://www.youtube.com/
2021年2月から始めて、100回超となりました!!!
以下、様々なテーマで30分程度お話しておりますので、
移動中や食事の際などのスキマ時間にでも
是非ご覧頂けるとうれしいです!
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
会員限定PDCAグルコン
https://appare-kaigo-infra.
■11月7日 10:00~12:00
管理職養成ベーシック2024
「チームで成長する!「会議」「研修」「情報共有」の具体策」
https://appare-kaigo-infra.
■11月11日 19:00~21:00
ケアマネジャー・相談援助職養成「質の向上」&「省力化」
運営指導対策「算定基準編」
https://appare-kaigo-infra.
■11月13日 19:00~21:00
介護職のための医療知識講座
「高齢者の特徴・バイタルサイン編」
https://appare-kaigo-infra.
■11月16日 21:00~21:30
ケアラーズ・クラブQAセッション
https://appare-kaigo-infra.
■11月17日 19:00~22:00
7つの習慣実践会第8回
「第5の習慣 理解に徹し、そして理解される その1」
https://appare-kaigo-infra.
■11月19日 10:00~12:00
生産性向上&業務改善
「情報共有の工夫~ノートや朝礼、インカムなどの活用~」
https://appare-kaigo-infra.
■11月20日 10:00~12:00
介護職の必須科目!コミュニケーション&面談スキル
進講師「現実を見せるスキル」
https://appare-kaigo-infra.
■11月20日 14:00~15:30
会員限定グループコンサルティング
https://appare-kaigo-infra.
■11月29日 14:00~17:00
7つの習慣実践会第2回「7つの習慣とは」
https://appare-kaigo-infra.
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.ピックアップ情報
┗────────────────────────…
職員との個別面談について
8月~10月の3カ月にわたってお送りした
3回シリーズが完了しました!
具体的な面談事例(文字起こししたもの)が
大変好評で、こう話せばいいんだ!という声を
多く頂きました。
コンサルティング先でも、
これら事例を使ったロールプレイングをすることで
面談初心者の管理職も、思っていた以上の結果を残しています。
是非、ご覧頂けたらうれしいです!
・1対1に強くなる!個別面談(職員を知る)
https://appare-kaigo-infra.
・1対1に強くなる!個別面談(定例面談:メンテナンス編)
https://appare-kaigo-infra.
・1対1に強くなる!個別面談(定例面談:育成・指導編)
https://appare-kaigo-infra.
┏□───────────────────────…
┗┛ 6.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
┗────────────────────────…
目標は通過点であって、
目的に生きることが大切
(アチーブメント社長:青木仁志)
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
【11月3日までの限定公開!】
介護関連ニュース15トピックスをダイジェストでお送りします!
以下、注目の15トピックス!です。
ケアマネ業務範囲の類型案提示
ケアマネジメントに係る諸課題に関する検討会論点まとめ
福祉用具の選択制、専門相談員との協議のあり方
居宅介護支援の要件、ケアプランデータ連携システム以外も
通所介護の送迎、厚労省がルールなど通知
処遇改善加算の要件、来年度から厳格化へ
大きく変わったLIFE解説動画公開 厚労省通知
協働化・大規模化に向けて特設ホームページ開設
情報公表制度の報告事項に財務諸表を追加
デジタル中核人材とは
老人ホーム職員の一斉退職 厚労省、指導徹底を要請
介護職員の賃上げ率は2.52%、他産業との格差鮮明
介護福祉士国試の科目3分割パターン
八王子市、訪問介護車両を小中学校に駐車可能へ
介護関連施策の各党公約
下記facebookグループ限定で配信しております!
https://www.facebook.com/
PS.介護事業の永続的な成功を目指す経営者・経営幹部の方、
または、独立開業や管理職・専門職・
「学び」と「実践」の準備ができた段階で、
1.【介護事業所の「人材確保」取り組みチェックリスト 20】をご覧下さい。
https://www.appare-kaigo.com/
2.【介護事業の経営者・経営幹部/
ぜひ、ご登録下さい。
https://lin.ee/rihCfcz
※LINE登録特典動画(経営から現場まで!
3.【
にぜひご参加下さい。
ご案内をご希望の方は「コースセミナー」と
メール(sakakibara1024@gmail.com)
4.【介護事業の教育インフラ構想】に共感して、
ご希望の方は「お手伝い」とメール(sakakibara102
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
メール:sakakibara1024@gmail.com
■天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
https://www.appare-kaigo.com/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所 動画・セミナー
https://appare-kaigo-infra.
■榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/
■中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/
■天晴れ介護サービスのセミナー動画(
https://www.appare-kaigo.jp/
■週刊メールマガジン「介護現場をよくする研究&活動通信」
https://maroon-ex.jp/fx49786/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「
https://www.youtube.com/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「公式LINE」
https://lin.ee/rihCfcz
■朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/
■facebookアカウント(年間300回の講演・
https://www.facebook.com/
==============================