介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2024/07/23(火) 09:30 | 【本日23日、明日24日開催の必見!無料勉強会!経営者向け/毎月の介護ニュース】介護現場をよくする研究&活動 通信PR号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【必見!無料勉強会!経営者向け/毎月の介護ニュース】
介護現場をよくする研究&活動 通信 PR号
https://www.appare-kaigo.com/
2024.7.23
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日はPR号をお送りしております。
○=============================
■2024年7月セミナーのラインナップについて【NEW!】
新年度!大好評の新企画、始まっています!
管理職養成/生産性向上&業務改善/ケアマネジャー養成
面談スキル「正しく聴くスキル」
注目のテーマ満載です!ホームページから是非ご覧下さいませ。
https://appare-kaigo-infra.
○=============================
本日23日、明日24日開催の
必見!無料勉強会!
経営者向け/毎月の介護ニュース
まず、本日23日21時からは、
毎月恒例のマンスリージャーナルをお送りします!
毎月の介護ニュースをダイジェストでお伝えする企画です。
今月は以下の内容をお話します。
・骨太の方針2024
・リハ、口腔、栄養一体的実施の手引書
・介護情報基盤 2026年4月開始へ
・ヤングケアラーなど独自研修(福島県)
・ケアマネの業務範囲7領域23項目で整理
・ケアプラン様式 来年4月から改正
・新しい認知症観とは
・1人費用額 介護は予防の●倍
・介護職員離職率13.6%
・介護欲院の必要数 厚労省推計
・介護業界の賃上げ率は?
・介護保険最新情報より
新 LIFE システムへの移行作業
介護保険施設等運営指導マニュアルについて(通知)の一部改正
介護サービス計画書の様式及び課題分析標準項目の提示についての
・障がい者GH指定取消で連座制適用
・地域包括医療病棟に転換予定●%
など
なかなかすごくないですか?
facebookグループ限定で配信します。
本日23日21時から、です。
1週間限定でアーカイブをご視聴頂けますし、
PDF資料もお送りします。
皆さんのご参加をお待ちしております!
介護と介護事業を守り、よくする!1000人の仲間たち
毎月1回、マンスリー・ジャーナル開催中!
https://www.facebook.com/
また、明日24日は
「経営者・管理者向け勉強会(無料!)」を開催します。
19時から開催します。
1月に第1回を開催して、おかげさまで半年が経ちました。
ご好評頂いている企画です。
今月は「経営者と経営幹部の仕事」について
お話します。
ご興味を持って頂けましたら、
下記URLより、是非ご確認下さいませ。
特別に第1回の榊原のパートの動画と、
第1回終了後の振り返り動画を掲載しております。
無料開催ですが、「超」有料級(!)とお褒め頂きました。
ご覧頂けたらうれしいです!
http://www.appare-kaigo.jp/
ご都合が合わない、という方についても、
お申込み頂けましたら、次回8月以降のご案内もさせて頂きます。
皆さんとお話できることを楽しみにしておりますね!
*************************
4月から新しい企画を始めています!
おかげさまで好評頂いております。
詳細は各URLよりご覧頂けます(^^)/
■1.管理職養成シリーズ2024
https://appare-kaigo-infra.
改めて管理職向けの講座をリニューアルしてお届けします。
新人管理職からベテラン、そして経営幹部の方まで。
管理職の基礎的な知識とスキル、ノウハウをお伝えします。
管理職研修の年間計画としてもご活用下さいませ。
■2.生産性向上シリーズ
https://appare-kaigo-infra.
今回の報酬改定の目玉の一つ!ですね。
委員会の設置、そして新加算。
3年かけてしっかり準備していくための第一歩として
セミナーや動画をご活用下さいませ。
■3.ケアマネジャー養成シリーズ2024
https://appare-kaigo-infra.
こちらもリニューアルしたものをお届けします。
新人ケアマネさんからベテラン、管理者まで。
業務の質の向上と省力化を同時に実現するプログラムをお届けしま
■4.専門職の必須科目!「コミュニケーション&面談スキル」
https://appare-kaigo-infra.
今年は、おなじみの進さん、工藤さんに交互にお話頂きます!
コミュニケーションが大事だ、と言いながら
ちゃんと学んだことがない人がほとんどだと思います。
専門職の必須科目としてのコミュニケーションと面談スキル、
この機会に是非どうぞ!
PS 下記も是非、ご登録下さいませ!
特典もたくさんあります!
まずは下記サイトをご覧下さい(^^)/
■LINE&facebook&YouTube&メルマガ登録
http://www.appare-kaigo.com/
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
メール:sakakibara1024@gmail.com
■天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
https://www.appare-kaigo.com/
■榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/
■中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/
■天晴れ介護サービスのセミナー動画(
https://www.appare-kaigo.jp/
■週刊メールマガジン「介護現場をよくする研究&活動通信」
https://maroon-ex.jp/fx49786/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「
https://www.youtube.com/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「公式LINE」
https://lin.ee/rihCfcz
■朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/
■facebookアカウント(年間400回の講演・
https://www.facebook.com/
==============================