介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2024/05/23(木) 09:30 | 【外国人労働者「育成就労」法案が衆院通過/人材育成の具体策~信頼される教え方~/主体的に生きるには、〇〇する力が必要/職場環境等要件(処遇改善加算)について解説動画を配信中!/ついに公開!「事業経営の方程式」】介護現場をよくする研究&活動 通信 第307号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【居宅介護支援の主任ケアマネ管理者要件に疑問の声】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第307号
https://www.appare-kaigo.com/
2024.5.23
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第307号をおりしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.今週のショート動画
3.注目のニュース
4.セミナー・イベント情報
5.ピックアップ情報
※今回は介護ソフトの比較サイト「介護のコミミ」さん
6.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
編集後記
○=============================
■2024年5月セミナーのラインナップについて【NEW!】
新年度!大好評の新企画、始まっています!
管理職養成/生産性向上/ケアマネジャー養成
「面談スキル」①客観視するスキル
注目のテーマ満載です!ホームページから是非ご覧下さいませ。
https://appare-kaigo-infra.
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
先日は岐阜の介護事業所さんの集まりで
「人材育成の具体策 ~信頼される教え方~」について
お話してきました。
かなり凝縮したレクチャー+
グループワーク+質疑応答でした。
質疑応答では多くのご質問を頂きましたし、
研修終了後も色々なご相談を頂きました。
自分で言うのもなんですが、
手応えあり!の研修でした(^^)
写真は許可を頂いたので使わせて頂きます。
https://mbp-japan.com/aichi/
会場いっぱいの50名近くの方にご参加頂き、
熱気あふれる時間を共有させて頂きました!
■弊社動画等の一覧を作りました!
「天晴れ介護サービス・ライブラリー」とでも言うべき
内容に仕上がりました(^^)
https://appare-kaigo-infra.
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/aichi/
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.今週のショート動画!
┗────────────────────────…
【おススメ!ショート動画】
職場環境等要件(処遇改善加算)について
解説動画を毎日配信しております!
処遇改善加算がないサービスにおいても、
「職場環境の改善」は参考になるものばかりです!
採用力強化や職員定着の取り組みにお役立て下さいませ。
①入職促進に向けた取り組み
https://youtu.be/h70bW0CAA4o
②資質の向上やキャリアアップに向けた支援
https://youtu.be/e5E3RG1lApI
③両立支援・多様な働き方の推進
https://youtu.be/ThbUNNHoY4M
④腰痛を含む心身の健康管理
https://youtu.be/lFM_nNlVays
今後もほぼ毎日配信していきますので、
ぜひ、ご覧頂けたらと思います!
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.注目のニュース
┗────────────────────────…
■外国人労働者「育成就労」法案が衆院通過
※朝日新聞デジタル2024年5月21日 13時49分より
〇外国人労働者の「技能実習」に代わる
「育成就労」制度の創設を盛り込んだ入管難民法の改正案が
21日、衆院本会議で賛成多数で可決された。
立憲民主党や共産党は反対した。
近く参院へ送られる。
今国会で成立すれば、公布から3年以内に施行される。
〇外国人労働者の受け入れをめぐって、
1993年に始まった技能実習制度の「国際協力」
新たに「外国人材の育成と確保」を掲げることになる。
〇技能実習制度は途上国に技術を伝えることを目的とし、
理念として「
と定めている。
〇しかし、
原則3年は職場の変更(転籍)ができず、
来日前に多額の借金を抱えた実習生が劣悪な労働環境下で
失踪する例が相次ぎ、深刻な問題となってきた。
〇新たな育成就労制度では、
1~2年の就労後に同一の分野内で転籍を可能にする。
転籍を制限する期間は、今後、分野ごとに設定する。
〇他国との「人材獲得競争」を意識し、
長く働き続けられる道筋を明確化。
育成就労の対象分野は、
最長で5年就労できる「特定技能1号」とそろえる。
熟練技能が必要な「特定技能2号」に移れば、
家族帯同ができるほか、在留期間の更新に上限がなくなり、
将来的な永住も視野に入る。
〇永住者の増加が見込まれることを踏まえ、
税金や社会保険料を故意に支払わない場合や、
住居侵入や傷害など一定の罪を犯した場合に
永住許可を取り消せるようにする規定も設けた。
〇これに対し国会では野党から
「税金の未納にはすでにペナルティーがある。
日本人も外国人も同じように対応すべきだ」
政府は病気や収入減などやむを得ない場合は
取り消しの対象にならないと強調。
自民、公明、立憲民主、
取り消しの検討にあたり、
対象となる外国人の生活状況に「十分に配慮する」
との文言が盛り込まれた。
■「介護現場をよくする不定期ライブ」
https://www.youtube.com/
2021年2月から始めて、100回超となりました!!!
以下、様々なテーマで30分程度お話しておりますので、
移動中や食事の際などのスキマ時間にでも
是非ご覧頂けるとうれしいです!
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
■5月29日 21:00~21:30
ケアラーズ・クラブQAセッション
https://appare-kaigo-infra.
■6月4日 19:00~21:00
介護事業の教育インフラ! リーダーズ・プログラム 会員限定PDCAグルコン
https://appare-kaigo-infra.
■6月10日 19:00~21:00
ケアマネジャー養成2024
https://appare-kaigo-infra.
■6月14日 10:00~12:00
管理職養成2024
https://appare-kaigo-infra.
■6月19日 10:00~12:00
工藤ゆみさんの「コミュニケーションスキル」①
https://appare-kaigo-infra.
■6月19日 14:00~15:30
介護事業の教育インフラ!リーダーズ・プログラム 会員限定グループコンサルティング
https://appare-kaigo-infra.
■6月24日 21:00~21:30
ケアラーズ・クラブQAセッション
https://appare-kaigo-infra.
■6月26日 10:00~12:00
生産性向上2024
https://appare-kaigo-infra.
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.ピックアップ情報
┗────────────────────────…
【~介護のコミミよりご案内~
見守りシステム・インカムのデモを受けて
ギフト券5,000円分がもらえるキャンペーン】
「介護のコミミ」では現在、
見守りシステムやインカムの資料請求をいただいた後に
複数社のデモを受けて当社のアンケートに回答すると
5,
見守りシステム・インカムの導入をご検討されておられるなら
今がチャンスです。
参加方法等の詳細は下記URLよりご確認ください。
■5,000円分のギフト券がもらえる!
見守りシステム・インカム複数社比較キャンベーン
https://comimi.jp/campaign-
┏□───────────────────────…
┗┛ 6.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
┗────────────────────────…
「13歳から分かる!7つの習慣」より
主体的に生きるには、自分を律する力が必要です。
そのためにぜひ心がけてほしいのが、
自分との約束を守る、ということです。
たとえば、「毎朝6時に起きる」「笑顔であいさつする」
などといった、ささいなことでかまいません。
「まずは30日だけチャレンジしてみる」というふうに、
期間を区切ってみてもよいでしょう。
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
明日は大阪の法人さんでコンサルティングです。
来週は静岡、愛知の法人さんにもお伺いします。
今年度、色々な法人さんに
ご案内しようと思っている
「事業経営の方程式」についてお話する予定です。
「事業経営の方程式」とは何なのか?
組織図、基準・マニュアル、PDCA、
コミュニケーションをベースとした
事業経営の仕組み化のパッケージです。
先日の「経営者・管理者向け勉強会」でもお話しましたが、
「あの話がずっと頭に残っていて離れない」
というご感想も複数頂きました。
ご興味がある方はこちらからお問い合わせくださいませ。
https://www.appare-kaigo.com/
現場から経営まで一気通貫で
マネジメントする仕組みを
ようやく一つのかたちにして
ご提案できそうです・・・!
私にとってもやりがいのある仕事になりそうです(^^)
PS.介護事業の永続的な成功を目指す経営者・経営幹部の方、
または、独立開業や管理職・専門職・
「学び」と「実践」の準備ができた段階で、
1.【介護事業所の「人材確保」取り組みチェックリスト 20】をご覧下さい。
https://www.appare-kaigo.com/
2.【介護事業の経営者・経営幹部/
ぜひ、ご登録下さい。
https://lin.ee/rihCfcz
※LINE登録特典動画(経営から現場まで!
3.【
にぜひご参加下さい。
ご案内をご希望の方は「コースセミナー」と
メール(sakakibara1024@gmail.com)
4.【介護事業の教育インフラ構想】に共感して、
ご希望の方は「お手伝い」とメール(sakakibara102
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
メール:sakakibara1024@gmail.com
■天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
https://www.appare-kaigo.com/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所 動画・セミナー
https://appare-kaigo-infra.
■榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/
■中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/
■天晴れ介護サービスのセミナー動画(
https://www.appare-kaigo.jp/
■週刊メールマガジン「介護現場をよくする研究&活動通信」
https://maroon-ex.jp/fx49786/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「
https://www.youtube.com/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「公式LINE」
https://lin.ee/rihCfcz
■朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/
■facebookアカウント(年間300回の講演・
https://www.facebook.com/
==============================