介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2019/05/16(木) 09:30 | 【地域包括ケア研究会2019年版の報告書が出ました!】介護現場をよくする研究&活動 通信 第44号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ □■
【地域包括ケア研究会2019年版の報告書が出ました!】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第44号
2019.5.16
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ■□
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま す。
※配信の解除につきましては、 本メールの文末より行って頂けますでしょうか。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第44号をお送りしております。
○============================= =====○
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.注目のニュース
3.セミナー・イベント情報
4.月1の公開収録セミナー情報
5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
編集後記
○============================= =====○
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
先日、久しぶりにお墓参りに行ってきました。
すると、さすがは初夏ですね・・・。
見事なほどにジャングルになっていました(苦笑)。
草むしりなどというレベルではなく、もはや草刈り、でして、 かなり苦戦を強いられました。
まず・・・
・根っこが張っていて普通に力を入れるだけでは抜けない
・中にはトゲのある雑草もあり、傷つけられる
→これは、先日、不適切ケア・ 虐待防止のセミナーでお話したこともあり、
職場と同じに見えました。
つまり、長い間放置してあると、こういう状態になること。
根っこ(習慣)の力はすさまじく、 良い習慣ならよいが悪習だとなかなか直らない。
さらに、トゲを持つ職員もいて、傷も負う・・・。
さらに・・・
・一気には全てきれいにできない。 1本ずつ根気よく抜いていくしかない
・きれいにしていくと、欲もわいてくるし、 さらに汚れも気になったりして、
10本抜くことで次の1本も見えてくる。
抜き始めないと次の展開が見えてこない
→まさに、 不適切ケアをなくしていくためのリーダーシップそのものです!
そして・・・
・一度きれいにしても、定期的に見直していかないと、
また前と同じ状況になってしまう。
定期的に見直す仕組みとその徹底が大切!
ということで、 ご先祖様に介護現場をよくする王道を教えて頂いたような時間を持 つことができました!
毎月、ちゃんとお墓参りに行こうと思いました・・・。
■5年目になる天晴れ介護サービスの新たなチャレンジです!
1.音声講座の制作
【NEW】ケアプラン立案の方程式の音声講座ができました!
2.PDF教材の制作
3.介護現場をよくするオンライン・コンサルティング
メール講座(全5回)の申込み
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.注目のニュース
┗────────────────────────…
平成30 年度 老人保健事業推進費等補助金 老人保健健康増進等事業
地域包括ケアシステムの深化・ 推進に向けた制度やサービスについての調査研究
<地域包括ケア研究会>
2040 年:多元的社会における地域包括ケアシステム
―「参加」と「協働」でつくる包摂的な社会―
平成 31(2019)年 3 月
<目 次>
1. 2040 年の多元的な社会
(1) 高齢者を平均像で語れない時代
◼ 「人生 100 年時代」の到来を知り、準備できる世代
◼ 平均的な高齢者像では語れない多様性と格差の時代
(2) 個人と家族の変化
◼ 家族介護を期待しない・できない時代
◼ 多様化する家族と住まい方
◼ 個人を単位とした仕組みへの再編
(3) 地域社会の変化
◼ 住まいと地域の多様化
◼ 多様な地域の自治
2. 多元化する社会における「尊厳の保持」
(1) 多元化する社会と社会的包摂
◼ 「尊厳の保持」は、地域包括ケアシステムの出発点
◼ 本人の「尊厳」は守られてきたか
◼ 「生活者へのエンパワーメント」に向けて
(2) 参加・協働による地域デザイン
◼ 地域の実情を踏まえた一人ひとりに寄り添う地域デザイン
◼ 実はすでに組み込まれている「参加・協働による地域デザイン」 の仕組み
(3) 参加と協働のための「場づくり」と「コーディネーション機能」
◼ 参加と協働には、学びの「場」が必要
◼ 「場」を動かすコーディネーション機能
3. 生活全体を支えるためのサービスと地域デザイン
(1) 「包括報酬型」在宅サービスで支える
◼ 「包括報酬型」在宅サービスの更なる包括化
◼ 新たな複合型サービスの開発
(2) 「包括報酬型」在宅サービスと地域社会の融合
◼ 生活支援と社会的な人のつながりをどのように組み込むか
◼ 地域との親和性が高い小規模多機能型居宅介護
◼ 小規模多機能型居宅介護を地域づくりの拠点と考える
(3) 事業者の参入を促進するための方策
◼ 安定的な経営を実現するために
◼ 大都市部での事業者の参入促進策
(4) 保険者による独自施策の可能性
◼ 地域密着型サービスを促進するための独自施策はすでに用意されて いる
4. 2040 年に向けて再整理・再定義すべきもの
(1) 2040 年に向けて増大する「生活支援」ニーズ
◼ 生活支援サービスの事業化
(2) 医療ニーズがあっても在宅継続できる体制
◼ 在宅医療の担い手を増やすだけでなく、負担の分散も必要
◼ 事業者間の連携の強化の必要性
(3) 住まいの多様化とサービスのあり方
◼ 施設の住まい化と多様化
◼ 住まい化の中で施設のあり方を見直す
◼ 住まいの多様化に対応したデータ把握
(4) 地域包括ケアに関わる専門職の育成
◼ 関係性を意識した働きかけができる人材を
◼ 医療・看護人材の育成に地域の視点を
◼ 介護人材は数の問題だけでは議論できない
(5) 2040 年のケアマネジメント
◼ 「生活全体を支えるマネジメント」へ
◼ ケアマネジメントの業務改善
5. 行政・保険者の役割の再定義
(1) 多元的な社会における保険者の機能のあり方
◼ 保険者の機能の拡大
◼ 保険者の機能の再整理
(2) 行政の今後の方向性
◼ 地域デザイン機能とは何か
◼ 今後、行政が注力すべきは、「地域デザイン機能」
◼ プラットフォーム・ビルダーとしての行政
◼ 求められる行政の業務スタイルの変化
◼ 行政によるサービスの質の確保への関わり
(3) 地域包括支援センターの役割
◼ 全世代・全対象者対応型の地域包括支援センターへ
◼ 本来業務である地域マネジメントに注力できる体制づくり
(4) 国において検討すべき制度面での縦割りからの脱却
(5) 行政・保険者に対する支援
◼ データを活用した戦略立案にむけて
◼ 行政・保険者を支援するための体制整備
6. おわりに
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
8月までの分を更新しました!
・5月25日(土)【福岡】 介護施設の虐待防止の具体策セミナー(主催: コメディカルアカデミー)
・5月27日(月)【愛知】第5回公開収録セミナー、 ケアマネ向け3回コース第2回
・6月1日(土)【東京】ケアマネジャー受験対策( 介護支援分野)(主催:雲母書房)
・6月2日(日)【大阪】ケアマネジャー受験対策( 介護支援分野)(主催:雲母書房)
・6月15日(土)【仙台】介護施設の虐待防止の具体策(主催: コメディカルアカデミー)
・6月27日(月)【愛知】第6回公開収録セミナー、 ケアマネ向け3回コース第3回
・6月28日(金)ー30日(日)【東京】 榊原宏昌の小規模多機能開設運営実践ノウハウ合宿講座( 2泊3日)(主催:保健医療福祉サービス研究会)
・7月2日(火)【愛知】名古屋市小規模介護事業所・ 復職者支援研修
※以下、名古屋市の研修は同じ
・7月6日(土)【東京】ケアマネジャー受験対策( 保健医療福祉サービス分野)(主催:雲母書房)
・7月7日(日)【大阪】ケアマネジャー受験対策( 保健医療福祉サービス分野)(主催:雲母書房)
・7月13日(土)【岐阜】 介護職のモチベーションアップと業務改善(俱楽部くれぱす)
・7月23日(火)-24日(水)【東京】住まい×介護×医療展 2019 in 東京(株式会社高齢者住宅新聞社)
・7月27日(土)【東京】 自立支援の向上と法人事業の発展に貢献する居宅介護支援事業所の 役割と取り組みの具体策(主催:保健医療福祉サービス研究会)
・7月29日(月)【愛知】名古屋市小規模介護事業所・ 復職者支援研修
・7月31日(水)【東京】全国有料老人ホーム協会施設長研修
・8月10日(土)【愛知】 日本福祉大学ケアマネジャー受験対策集中講座
・8月17日(土)【東京】 ケアマネジャー受験対策直前集中講座(主催:雲母書房)
・8月18日(日)【大阪】 ケアマネジャー受験対策直前集中講座(主催:雲母書房)
■過去のセミナーも含めて、一覧で見たい方はこちらからどうぞ
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.月1の公開収録セミナー情報
┗────────────────────────…
天晴れ介護サービス総合教育研究所(株)初の自主企画!
公開収録セミナー。募集を開始しています!
4月からはいよいよ本格的な実務セミナーに入っていきます。
ご参加をお待ちしております。
【日程と内容】 今後も毎月開催します!
■新企画!ケアマネジャーのための
質の向上と省力化を同時に実現する具体策セミナー3回コース
■4月22日(月)9:30-16:30+α、2部制
アセスメント、ケアプラン、担当者会議、モニタリング、支援経過
■5月27日(月)9:30-16:30+α、2部制
法令遵守と管理の具体策
■6月27日(木)9:30-16:30+α、2部制
医療連携、家族ケアも含めた、地域包括ケア時代のケアマネの役割
【場所】尾張一宮駅ビル6階小会議室
愛知県一宮市栄3丁目1番2号TEL 0586-28-9153
【参加費】3,000円/1部につき(当日支払) 1部単位でのご参加が可能です!
■セミナーの詳細・お申込みはこちらから
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
┗────────────────────────…
加藤仁 著
「介護の質に挑む人々」(中央法規)より
■のぞみホーム代表 奥山久美子さん
「のぞみ」で過ごしたその人らしい8時間、
8時間だけのその人らしさ、
8時間だけがその人の暮らしではない。
その人らしい暮らし方が継続されるのなら、
可能な限り私たちはお手伝いします。
そうやって少しずつだが24時間365日に近づけていった。
****************************** ***
【コメント】
その人が、その人らしい生活を送るために
必要なサービスが「介護」なのでしょうね。
いい介護かどうか見極める視点も、
「その人らしい生活に役立っているか」が大切だと思います。
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
先週はGW明けから、新潟、福島、仙台、山口、 大阪と遠征でした。
今週は岐阜や大阪を中心に地元にいて、
週末より来週は、鹿児島、鹿児島、滋賀、茨城、東京、山口、 山口の遠征です。
その次はまた地元週。
ということで、最近、概ね1週間ごとに交互に長期出張です。
身体のリズムも整えていこうと思います!
============================== =========================
購読停止は次のURLをクリックしてください
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
============================== =========================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
〒492-8435 愛知県稲沢市中之庄町辻畑13番地1
◆天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
◆榊原宏昌プロフィール
◆中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
◆研修・セミナーの予定
◆朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
◆facebookアカウント(年間300回の講演・ コンサルティング等の活動)
============================== =========================