介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2024/03/28(木) 09:30 | 【外国人の訪問介護を解禁 厚労省方針/「Q&Avol.2」速報解説動画!!!/ACGs2023(介護現場をよくする21のテーマ)完結!/最大のサービスとは●●だ・・・!/解釈通知・Q&A解説セミナー動画!】介護現場をよくする研究&活動 通信 第299号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【外国人の訪問介護を解禁 厚労省方針】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第299号
https://www.appare-kaigo.com/
2024.3.28
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第299号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.今週のショート動画
3.注目のニュース
4.セミナー・イベント情報
5.ピックアップ情報
6.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
編集後記
○=============================
■2024年4月セミナーのラインナップについて【NEW!】
新年度!新企画スタート!です
管理職養成/生産性向上/ケアマネジャー養成
注目のテーマ満載です!ホームページから是非ご覧下さいませ。
https://appare-kaigo-infra.
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
先日は、この1年間取り組んできた
ACGs2023(介護現場をよくする21のテーマ)の
最終回!でした。
全21テーマを振り返る回になるのですが、
改めて全部見返してみると、
報酬改定のような変化していくものとともに重要な、
変わらない、大事なもの、原則的なものについて、
この1年、取り組んできたんだな、と思いました。
※21テーマにご興味がある方はこちらからどうぞ
https://appare-kaigo-infra.
緊急性には若干乏しいですが、
とても重要なテーマばかりだったように思います。
それでいてノウハウもたくさん詰め込んだので、
コンセプトとノウハウのバランスもよかったように思います。
ちょっと自画自賛ですが、
最終回ということでお許し下さいませ。
何はともあれ、多くの人にご覧頂きたい内容となりました!
全23回のなかなかの長編、です(^^)。
ご参加頂いた方、ありがとうございました!
※21項目に興味がある方はこちらからどうぞ
https://appare-kaigo-infra.
■弊社動画等の一覧を作りました!
「天晴れ介護サービス・ライブラリー」とでも言うべき
内容に仕上がりました(^^)
https://appare-kaigo-infra.
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/aichi/
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.今週のショート動画!
┗────────────────────────…
【おススメ!ショート動画】
介護報酬改定、Q&Aが出ましたね!
「vol.2」について早速、解説動画を作りました。
是非、ご覧下さいませ!!!
https://youtu.be/U6AnUp5SkTs
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.注目のニュース
┗────────────────────────…
■外国人の訪問介護を解禁 厚労省方針
※介護のニュースサイトJOINT参照
〇厚生労働省は22日、
技能実習や特定技能などの枠組みで働く外国人に
介護保険の訪問系サービスへの従事を認める方針を固めた。
〇日本人と同じく初任者研修の修了を前提とする。
外国人を受け入れる事業者に対し、
日本の生活様式も含む研修や一定期間のOJT、
ハラスメント対策などの実施を求める。
集合住宅に併設されている事業所かそうでないかは問わない。
〇この日の有識者会議で提案した。
現行では、利用者の住まいで
マンツーマンのケアにあたる難しさなどを考慮し、
外国人による訪問系サービスを認めていない。
これに対し、人材不足の一層の深刻化にあえぐ現場の関係者らが
規制緩和を訴えていた経緯がある。
〇会合では委員から、
訪問介護の基本報酬の引き下げで
事業所の体力が更に弱まる懸念があること、
既存のホームヘルパーらの負担が今もかなり重いことなどを踏まえ
慎重論があがった。
〇一方で、
「そもそも外国人か日本人かだけで扱いを分けるのはおかしい」
「外国人の活躍の機会が広がる」といった賛同の声が続出。
強硬な反対意見は出ず、
有識者会議の臼井正樹座長(神奈川県立保健福祉大学名誉教授)
「大きな異論はなかった。
と総括した。
〇今後、
実際に制度を見直す時期については、
「準備ができ次第、順次施行する」と明言を避けた。
〇会合では、
「外国人を単なる日本人の穴埋めの労働力として受け入れることは
適切でなく、事業所によるきめ細かな支援が求められる」と強調。
外国人を訪問系サービスに従事させる事業者に課す措置として、
次の5つを提示した。
(1)訪問介護の基本、生活支援技術、
利用者・家族や近隣とのコミュニケーション、
日本の生活様式などを含む研修の実施。
(2)一定期間、サービス提供責任者らが同行するなど
必要なOJTの実施。
(3)本人の意向を確認しつつ、
外国人のキャリアパス構築に向けたキャリアアップ計画の作成。
(4)ハラスメントを未然に防止する対策、
相談しやすい職場環境作り。
(5)介護ソフトやタブレットの活用による記録業務の支援、
コミュニケーションアプリの導入などICT環境の整備。
〇こうしたルールを適切に守ってもらうため、
厚労省は受け入れ事業者を訪問する指導体制を整備すると説明。
外国人の人権擁護やサービスの質などの観点から
心配する声があることを踏まえ、
これから詳細な制度設計を丁寧に進めていく構えをみせた。
■「介護現場をよくする不定期ライブ」
https://www.youtube.com/
2021年2月から始めて、100回超となりました!!!
以下、様々なテーマで30分程度お話しておりますので、
移動中や食事の際などのスキマ時間にでも
是非ご覧頂けるとうれしいです!
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
■4月8日 19:00~21:00
介護事業の教育インフラ! リーダーズ・プログラム 会員限定PDCAグルコン
https://appare-kaigo-infra.
■4月16日 14:00~16:00
管理職養成2024
https://appare-kaigo-infra.
■4月17日 10:00~12:00
ケアマネジャー養成2024
https://appare-kaigo-infra.
■4月17日 14:00~15:30
介護事業の教育インフラ!リーダーズ・プログラム 会員限定グループコンサルティング
https://appare-kaigo-infra.
■4月18日 14:00~16:00
生産性向上2024
https://appare-kaigo-infra.
■4月18日 21:00~21:30
ケアラーズ・クラブQAセッション
https://appare-kaigo-infra.
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.ピックアップ情報
┗────────────────────────…
【おススメ!セミナー動画】のご案内です。
介護現場をよくする新人研修第3回【各論編(後編)】
https://appare-kaigo-infra.
■内容
【各論編・後編】
・病気・医療
・リハビリテーション
・認知症
・コミュニケーション
・見守り介助
・余暇活動
・役割、仕事
・家族
・制度
・記録
・リスクマネジメント
・ターミナルケア
・介護サービスとは?
・チーム
・介護職の基本姿勢
多くの法人さんでこのまま導入頂いている
「新人研修シリーズ」です!
入社直後の研修でご活用頂いているとのこと。
介護業務についての基本について
お話しております。
ただ、新人だけでなく、
経験あるベテランにも気付きが多い内容となっております。
ぜひ、学んで頂きたいと思います!
ご覧頂けたらうれしいです!
https://appare-kaigo-infra.
┏□───────────────────────…
┗┛ 6.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
┗────────────────────────…
最大のサービスとは
君の人格を上げることだ
(鍵山秀三郎:イエローハット創業者)
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
介護報酬改定、先日15日に解釈通知が出ましたね!
そして同日15日、19日にはQ&Aも・・・
そこで、1月にも行った
速報&解説セミナー(動画配信あり)を
緊急開催しております。
以下は一般公開しております!
是非、ご覧下さいませ。
居宅介護支援
https://youtu.be/Scm8VMNbtTQ
通所介護
https://youtu.be/o6QWp5KCvsI
介護老人保健施設
https://youtu.be/rxqUsP1gIwg
Q&Aより
vol.1
https://youtu.be/jMTgSICHUXI
vol.2
https://youtu.be/U6AnUp5SkTs
PS.介護事業の永続的な成功を目指す経営者・経営幹部の方、
または、独立開業や管理職・専門職・
「学び」と「実践」の準備ができた段階で、
1.【介護事業所の「人材確保」取り組みチェックリスト 20】をご覧下さい。
https://www.appare-kaigo.com/
2.【介護事業の経営者・経営幹部/
ぜひ、ご登録下さい。
https://lin.ee/rihCfcz
※LINE登録特典動画(経営から現場まで!
3.【
にぜひご参加下さい。
ご案内をご希望の方は「コースセミナー」と
メール(sakakibara1024@gmail.com)
4.【介護事業の教育インフラ構想】に共感して、
ご希望の方は「お手伝い」とメール(sakakibara102
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
メール:sakakibara1024@gmail.com
■天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
https://www.appare-kaigo.com/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所 動画・セミナー
https://appare-kaigo-infra.
■榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/
■中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/
■天晴れ介護サービスのセミナー動画(
https://www.appare-kaigo.jp/
■週刊メールマガジン「介護現場をよくする研究&活動通信」
https://maroon-ex.jp/fx49786/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「
https://www.youtube.com/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「公式LINE」
https://lin.ee/rihCfcz
■朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/
■facebookアカウント(年間300回の講演・
https://www.facebook.com/
==============================