介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2024/02/01(木) 09:30 | 【介護職員6千円賃上げ 実施要綱とQ&Aを通知/経営者・管理者限定の勉強会/人生で一番醜いこととは?/トップの影響力】介護現場をよくする研究&活動 通信 第291号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【介護職員6千円賃上げ 実施要綱とQ&Aを通知】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第291号
https://www.appare-kaigo.com/
2024.2.1
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第291号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.今週のショート動画
3.注目のニュース
4.セミナー・イベント情報
5.ピックアップ情報
6.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
編集後記
○=============================
■2024年2月セミナーのラインナップについて【NEW!】
介護現場をよくする21のテーマ!いよいよ経営領域へ!
「法令遵守・リスクマネジメント」「指導・育成・管理」
介護職の必須科目!「コミュニケーションとストレスケア
~お互いのサポート~」
面談スキル向上講座/人材確保/相談援助職養成
注目のテーマ満載です!ホームページから是非ご覧下さいませ。
https://appare-kaigo-infra.
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
先日は、
経営者・管理者層に限定した勉強会の第1回でした!
ご参加頂いた皆さん、ありがとうございました。
第1回はいかがでしたでしょうか?
第1回ということもあって、知り合いがほとんどで、
和やかな雰囲気の中、終えることができたかな、
と思っております。
私のレクチャー+グループワーク+意見交換
という流れの90分でしたが、
第2回に向けて、内容や時間配分等、
改めて考えたいと思います。
参加者さん、お申込者さんは添付の画像のとおり。
※ブログをご参照下さい
https://mbp-japan.com/aichi/
ご多忙な方に多くご参加頂きましたが、
それだけに充実した時間になったかと思います。
毎月やりますので、またご参加頂けたらうれしいですし、
社内の人材育成の一環としてもご検討頂けたら、と思います。
次回は2月17日(土)19時~20時半です。
無料で毎月開催します!
ご都合が合わなくても、一度お申込みを頂けたら、
その後継続的にご案内をさせて頂きます。
ご興味がある方は下記よりどうぞ(^^)
http://www.appare-kaigo.jp/
PS
先日の22日、ついに新報酬が公表されました!
やっぱり具体的な数字が出てくると、
アドレナリンも出る、というか、
何が起きているのか、どんな影響があるのかを
知りたくなりますね・・・。
その日の夜は急を要する仕事がてんこ盛りになっており、
目標は2時半就寝で、翌朝5時半起床、です。
いざという時に無理がきく身体と心でありたいですね。
先日はそんな夜、でした(!)
弊社の事務方にも随分と頑張ってもらっているので・・・
僕も頑張ります!
■22日!ついに新報酬公表!
最短最速!読むよりも聞いた方が速い!
介護報酬改定 速報&解説セミナーを無料で開催中!
アーカイブ動画や資料も閲覧可能です!
先日22日、いよいよ新報酬が公表されました。
情報収集等、対応の進捗はいかがでしょうか?
厚労省の資料を読むのが苦手・・・
分量が膨大すぎて追いつけない・・・
そんな方におススメの
報酬改定の速報&解説セミナーを無料で開催しています。
後日動画や資料もあります。
これまでのセミナー動画もありますが、
何と言っても最新情報について。
25日、28日、31日と3回に分けて、
新報酬についてお話します。
また、2月3日には、経営者・管理者限定で
新報酬におけるシミュレーションについてもお話します。
後日動画や資料もありますので、
まだご登録されていない方は是非、ご覧下さいませ。
↓ ↓ ↓
https://www.appare-kaigo.jp/
参加者の皆さんからは次のようなご感想を頂いております!
●自分で資料を読むのは辛いので、
毎回、要点を整理して分かりやすく解説してくれて
本当に助かります!(女性、40代、管理者)
●今回の改定は、
いつもより不安が少ないです(女性、40代、経営者)
●経営や現場のこともよく分かっている講師の解説なので、
事業計画や現場の実践に役立つ内容が多いです(男性、50代、
●大変勉強になりました。
無料ではもったいないくらいです(男性、60代、経営者)
●ものすごく整理できました。
ありがとうございます(50代、男性、経営者)
●こうして見るとこのライブは業務の振り返りでもあるので
毎回勉強になります。
引き続き追っかけていきたいと思います(30代、男性、
ぜひ、速報&解説セミナー、動画をご覧下さいませ。
↓ ↓ ↓
https://www.appare-kaigo.jp/
お忙しい中、最後までお読み頂き、ありがとうございました。
これらの情報を是非、ご活用下さいませ。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
■弊社動画等の一覧を作りました!
「天晴れ介護サービス・ライブラリー」とでも言うべき
内容に仕上がりました(^^)
https://appare-kaigo-infra.
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/aichi/
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.今週のショート動画!
┗────────────────────────…
【おススメ!ショート動画】
毎朝5:55の早起きライブ。
普段はfacebookグループ内でメンバー以外は非公開で行っ
日曜日だけは公開型で行っています。
毎朝、何をやっているのか・・・???
ご興味がある方は、こちらの動画をご覧頂けたら、と思います。
https://youtu.be/1tSKPgbRQxA
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.注目のニュース
┗────────────────────────…
■介護職員6千円賃上げ 実施要綱とQ&Aを通知
※介護のニュースサイトJOINT参照
〇厚生労働省は25日、
介護職員の給与を今年2月分から平均で月6千円引き上げる
新たな補助金(介護職員処遇改善支援補助金)について、
事業の実施要綱やQ&Aなどを通知した。
〇あわせて、介護施設・事業所に提出を求める
計画書や実績報告書の様式を公式サイトに掲載した。
介護保険最新情報のVol.
〇計画書の受け付け、締め切りなどのスケジュールは、
都道府県がそれぞれ設定していく。
今後、事業者が必要な手続きを遅れずに済ませるためには、
各都道府県からのアナウンスを確認する必要がある。
〇厚労省は今回、
新たな補助金のルールなどを分かりやすくまとめた
リーフレットも公表した。
加えて、介護施設・事業所の問い合わせに対応する
コールセンターの設置も報告。
ここで現場からの質問に答えていくとした。
厚労省コールセンター|050-3733-0222(
〇新たな補助金は、
今年度の国の補正予算を原資として
介護施設・事業所へ交付されるもの。
今年2月から5月の4ヵ月分で、
6月以降は介護報酬改定で一本化・拡充される
「処遇改善加算」に組み込まれる。
〇補助額は「処遇改善加算」のように、
1ヵ月の総報酬にサービスごとの交付率をかけて算出する。
〇事業者は補助金を受けるために、
計画書や実績報告書を都道府県へ提出しなければならない。
都道府県ごとであれば、
同じ法人内の施設・事業所をまとめて申請できる。
〇補助金の要件は大きく3つ。下記の通りだ。
事業者は多職種の賃上げに充てることもできるが、
厚労省は「介護職員の処遇改善を目的とした補助金であることを
十分に踏まえた配分を」と呼びかけている。
《 介護職員処遇改善支援補助金の要件 》
(1)ベースアップ支援加算を算定していること。
(2)原則として今年2月分から賃上げを実施すること。
◯ 就業規則などの改訂が間に合わない場合は、
◯ 2月分、3月分は一時金などによる賃上げでも差し支えない。
(3)補助金の全額を賃上げに充てること。
加えて今年4月分、5月分の補助額の3分の2以上を
ベースアップに充てること。
◯ ベースアップは基本給、または毎月決まって支払う手当を指す。
◯ ベースアップ分以外の残り額は賞与や一時金などに充て、
厚労省はこうした補助金のルールの概要を、
今回の実施要綱や概要資料、Q&A、リーフレットなどで
詳しく解説している。
■「介護現場をよくする不定期ライブ」
https://www.youtube.com/
2021年2月から始めて、100回超となりました!!!
以下、様々なテーマで30分程度お話しておりますので、
移動中や食事の際などのスキマ時間にでも
是非ご覧頂けるとうれしいです!
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
■2月5日 19:00~21:00
介護事業の教育インフラ! リーダーズ・プログラム 会員限定PDCAグルコン
https://appare-kaigo-infra.
■2月7日 10:00~12:00
介護現場をよくする21のテーマ!ACGs2023第20回「
https://appare-kaigo-infra.
■2月7日 13:30~18:00
人材確保・育成・定着コース第1期第5回
https://appare-kaigo-infra.
■2月14日 10:00~12:00
工藤ゆみさんの「コミュニケーションとストレスケア」
https://appare-kaigo-infra.
■2月14日 13:30~18:00
相談援助職・ケアマネジャー養成コース第1期第5回
https://appare-kaigo-infra.
■2月16日 10:00~11:30
介護事業の教育インフラ!リーダーズ・プログラム 会員限定グループコンサルティング
https://appare-kaigo-infra.
■2月17日 19:00~20:30
経営者・経営幹部向け勉強会
https://appare-kaigo-infra.
■2月19日 21:00~21:30
ケアラーズ・クラブQAセッション
https://appare-kaigo-infra.
■2月26日 10:00~11:30
報酬改定対応グルコン
https://appare-kaigo-infra.
■2月27日 19:00~21:00
進絵美さんの「面談スキル向上講座(進塾)」第5期第5回
https://appare-kaigo-infra.
■2月28日 10:00~12:00
介護現場をよくする21のテーマ!ACGs2023第21回「
https://appare-kaigo-infra.
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.ピックアップ情報
┗────────────────────────…
【おススメ!セミナー動画】
介護現場をよくする21のテーマ!
ACGs2023第19回「人事・組織」
〜事業を成功させるも失敗させるも、人であり組織!〜
https://appare-kaigo-infra.
■内容
・ルールとコミュニケーション
・面談を核とした人の管理
・組織図の重要性
・人事考課について
・人事異動について
・人事部門の重要性
色んな人がいるからこそ必要な
「ルールとコミュニケーション」。
そして、研修や会議などの1対多では難しい
「面談」を核とした人の管理。
誰が誰の業務や育成に責任を持つかを明確にした
「組織図」の重要性。
育成の結果、どう頑張ったか、成果を出したかを評価する
「人事考課」について。
育成の一環として戦略的に考える
「人事異動」について。
そして、これらを全体最適の中で計画し実施する
「人事部門」の重要性。
以上、いかがでしょうか?
ぜひ、学んで頂きたいと思います!
ご覧頂けたらうれしいです!
https://appare-kaigo-infra.
┏□───────────────────────…
┗┛ 6.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
┗────────────────────────…
人生で最も醜いことは
よく知らない人の悪口を言うこと
(作者不明)
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
移動中はもっぱら
セミナーやニュースの動画を観ています。
国際ニュースを観ていると、
一つの国がトップ次第で大きく方向が変わる、
ということを改めて思います。
最近では台湾しかり、
そして、ロシア、中国、北朝鮮。アメリカも。
もちろん日本も、ですね。
程度の差はあれ、その影響力は大きい。
そうなると、
会社もやっぱり同じだなあ、、、と。
そんなことを考えながらの移動です。
PS.介護事業の永続的な成功を目指す経営者・経営幹部の方、
または、独立開業や管理職・専門職・
「学び」と「実践」の準備ができた段階で、
1.【介護事業所の「人材確保」取り組みチェックリスト 20】をご覧下さい。
https://www.appare-kaigo.com/
2.【介護事業の経営者・経営幹部/
ぜひ、ご登録下さい。
https://lin.ee/rihCfcz
※LINE登録特典動画(経営から現場まで!
3.【
にぜひご参加下さい。
ご案内をご希望の方は「コースセミナー」と
メール(sakakibara1024@gmail.com)
4.【介護事業の教育インフラ構想】に共感して、
ご希望の方は「お手伝い」とメール(sakakibara102
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
メール:sakakibara1024@gmail.com
■天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
https://www.appare-kaigo.com/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所 動画・セミナー
https://appare-kaigo-infra.
■榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/
■中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/
■天晴れ介護サービスのセミナー動画(
https://www.appare-kaigo.jp/
■週刊メールマガジン「介護現場をよくする研究&活動通信」
https://maroon-ex.jp/fx49786/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「
https://www.youtube.com/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「公式LINE」
https://lin.ee/rihCfcz
■朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/
■facebookアカウント(年間300回の講演・
https://www.facebook.com/
==============================