介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2024/01/18(木) 09:30 | 【各サービスの運営基準、生産性向上など見直し内容正式決定/コンサルティング先の変化/能登半島地震チャリティ企画、やります!/自分を整える!成長・目標達成に役立つ!毎日・毎週・毎月の「振り返り」のススメ/勝つ意欲は重要ではない、それは・・・?】介護現場をよくする研究&活動 通信 第289号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【各サービスの運営基準、生産性向上など内容正式決定】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第289号
https://www.appare-kaigo.com/
2024.1.18
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第289号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.今週のショート動画
3.注目のニュース
4.セミナー・イベント情報
5.ピックアップ情報
6.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
編集後記
○=============================
■2024年1月セミナーのラインナップについて【NEW!】
介護現場をよくする21のテーマ!いよいよ経営領域へ!
「収支」「人事・組織」
介護職の必須科目!「ストレスケア~自分を愛する方法」
面談スキル向上講座/人材確保/相談援助職養成
注目のテーマ満載です!ホームページから是非ご覧下さいませ。
https://appare-kaigo-infra.
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
数千人規模の法人さん、
100名単位のケアマネさんのコンサルティング。
やりがいあります!
https://mbp-japan.com/aichi/
人数が多いから・・・ではないですね。
昨年の4月から始まったプロジェクトなのですが、
最初に頂いた事前アンケートの結果は
なかなかネガティブなものでした。
でも、これは知っておいてよかった、
と思いました。ここからスタートだな、、、と。
導入の数か月は順調でした。
インプット中心ということもあって、
学びになったことと思います。
ただ、アウトプットの局面に入ると、
反応が変わってきました。
否定的な意見も多く見られるように。
でも、これはまあ、想定内というか、
インプットとアウトプットでは
全く異なる、ということですね。
1年を通してみたら、インプット3に
アウトプット7くらいの割合でしょうか。
後半戦は特にアウトプットを重視し、
同時にフィードバックも
繰り返し実施してきました。
すると、先月、今月くらいから、
反応が一気に変わったのを感じました。
物事が変化していく時の典型を見るようでした。
チームビルディングのタックマンモデルも同じ、
ですね。
ある程度は想定してやってきたとはいえ、
結構スピード感早く、
成長していっていると思います。
もちろん、その背景には、
本社レベルの活動、
施設長さんを中心としたホームごとの活動も
あるものと思います。
何しろ、大きな規模の法人さんですし、
集まることも難しく、
オールオンラインではあるので、
なかなか大変ですが、関わる人たちが
「何とかよくしよう」という気持ちで、
ここまで来ているように思います。
これは、コンサルタント冥利に尽きる仕事です。
あと、2月と3月。
ひとまずの仕上げとなります。
しっかり成果物を出して、
喜んで頂けたら・・・と思います!
うれしかったので、
思わず長文を書いてしまいました(^^)!
https://mbp-japan.com/aichi/
■弊社動画等の一覧を作りました!
「天晴れ介護サービス・ライブラリー」とでも言うべき
内容に仕上がりました(^^)
https://appare-kaigo-infra.
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/aichi/
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.今週のショート動画!
┗────────────────────────…
【おススメ!ショート動画】
自分を整える!成長・目標達成に役立つ!
毎日・毎週・毎月の「振り返り」のススメ
についてお話させて頂きました。
ご興味がある方は、こちらの動画をご覧頂けたら、と思います。
https://youtu.be/YELffb3XIOU
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.注目のニュース
┗────────────────────────…
■各サービスの運営基準、生産性向上など内容正式決定
※介護のニュースサイトJOINT参照
〇厚生労働省は社会保障審議会・介護給付費分科会を開き、
各サービスの運営基準の改正案を提示。
分科会はこれを了承した。
〇改正案は同日、社会保障審議会(親会議)から
武見敬三厚労相へ答申された。
今月末にも公布される見通し。
〇介護現場に生産性向上を促すメニューが大きな柱。
業務の効率化や職員の負担軽減などにつなげ、
人材確保がますます難しくなる今後も
サービスの質を維持していくことが狙いだ。
内容は多岐にわたる。
賛否両論の思い切った施策も複数盛り込まれており、
全てのサービスに関係する大規模な改正となる。
〇例えば、厚労省はテクノロジーの活用や
それに合った仕事の進め方の変更、役割分担の最適化など、
有効な手立てを話し合う委員会の設置を新たに求めていく。
3年間の経過措置を設けつつ、
施設系、居住系、多機能系などの全施設・
業務改善に継続して取り組む体制を作っていってもらう。
〇また、施設・
同一敷地内など以外でも可能なことを全てのサービスで明確化し、
マネジメントスキルを持つ人材が地域で更に活躍できる環境を整え
〇厚労省はこのほか、
居宅介護支援のケアマネジャーが
利用者のモニタリングをオンラインで行うことを、
一定の条件のもとで始めて容認する。
テクノロジーのフル活用などで先進的な体制を作っている
介護付きホーム(特定施設)に限り、
こちらも一定の条件のもとで
人員配置基準の緩和を認める方針も盛り込んだ。
■「介護現場をよくする不定期ライブ」
https://www.youtube.com/
2021年2月から始めて、100回超となりました!!!
以下、様々なテーマで30分程度お話しておりますので、
移動中や食事の際などのスキマ時間にでも
是非ご覧頂けるとうれしいです!
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
■1月24日 10:00~12:00
介護現場をよくする21のテーマ!ACGs2023第19回「
https://appare-kaigo-infra.
■1月24日 13:30~18:00
相談援助職・ケアマネジャー養成コース第1期第4回
https://appare-kaigo-infra.
■1月24日 21:00~21:30
ケアラーズ・クラブQAセッション
https://appare-kaigo-infra.
■1月30日 19:00~21:00
進絵美さんの「面談スキル向上講座(進塾)」第5期第4回
https://appare-kaigo-infra.
■2月5日 19:00~21:00
介護事業の教育インフラ! リーダーズ・プログラム 会員限定PDCAグルコン
https://appare-kaigo-infra.
■2月7日 10:00~12:00
介護現場をよくする21のテーマ!ACGs2023第20回「
https://appare-kaigo-infra.
■2月7日 13:30~18:00
人材確保・育成・定着コース第1期第5回
https://appare-kaigo-infra.
■2月14日 10:00~12:00
工藤ゆみさんの「コミュニケーションとストレスケア」
https://appare-kaigo-infra.
■2月14日 13:30~18:00
相談援助職・ケアマネジャー養成コース第1期第5回
https://appare-kaigo-infra.
■2月16日 10:00~11:30
介護事業の教育インフラ!リーダーズ・プログラム 会員限定グループコンサルティング
https://appare-kaigo-infra.
■2月19日 21:00~21:30
ケアラーズ・クラブQAセッション
https://appare-kaigo-infra.
■2月27日 19:00~21:00
進絵美さんの「面談スキル向上講座(進塾)」第5期第5回
https://appare-kaigo-infra.
■2月28日 10:00~12:00
介護現場をよくする21のテーマ!ACGs2023第21回「
https://appare-kaigo-infra.
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.ピックアップ情報
┗────────────────────────…
■大好評!おススメのセミナー動画
介護現場をよくする21のテーマ!ACGs2023
第15回「対人援助職の基本姿勢」
〜専門性とともに必要なもの〜
https://appare-kaigo-infra.
・信頼関係の前提
・対人援助職の基本姿勢
・利用者、家族の目標であり、
私たちの支援の対象である「普通の生活」とは?
・参考書籍より
・モチベーションの源泉
・倫理的配慮と問題解決の原則
自分で言うのも何ですが、
かなり本質的な内容となりました!
これとほぼ同内容の研修を
ある法人さんの管理職研修で行ったところ
「これは全職員向けに法人としてやった方がいい」という
嬉しい感想を頂きました。
ぜひ、ご覧頂けたらうれしいです!
制度改正、報酬改定があっても変わらない
大事なものがここにはあると考えています。
https://appare-kaigo-infra.
┏□───────────────────────…
┗┛ 6.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
┗────────────────────────…
◆ボビー・ナイト(バスケットボールコーチ)
「勝つ意欲」はたいして重要ではない。
そんなものは誰もが持ち合わせている。
重要なのは、勝つために準備する意欲である。
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
こういう企画をやるかどうか、やるべきかどうか、
かなり迷いましたが、
小さいながらも一企業として、できることを・・・、と考えて
決めました。
【能登半島地震チャリティ企画】
BCP最速作成のためのセミナー動画2本
1月末までセミナー動画半額セール(全額寄付)!
大好評!BCP最速作成のための
実例PDF(全49ページ)の内容解説とともに
BCPの第一歩を踏み出すためのコツなども
お話しております。
http://www.appare-kaigo.com/
これをご覧になって、
「初めて作れそうな気がした」
「早速明日、とりかかります!」
「居宅介護支援以外でも使える!」
「実践的な内容でありがたい」
「作成済みだが、見直しに使えそう」
などといったご感想を頂いております。
http://www.appare-kaigo.com/
また、このセミナーを終えた後、
続編、発展編が欲しい、との声もたくさん頂いたので
「ワンランク上のBCPセミナー」も開催しました。
こちらは、より詳細で、様々な事象に対応できるように
作成したものです。
http://www.appare-kaigo.com/
1月末までの企画となっておりますので
ご興味がある方はお早めにご覧下さいませ。
PS.介護事業の永続的な成功を目指す経営者・経営幹部の方、
または、独立開業や管理職・専門職・
「学び」と「実践」の準備ができた段階で、
1.【介護事業所の「人材確保」取り組みチェックリスト 20】をご覧下さい。
https://www.appare-kaigo.com/
2.【介護事業の経営者・経営幹部/
ぜひ、ご登録下さい。
https://lin.ee/rihCfcz
※LINE登録特典動画(経営から現場まで!
3.【
にぜひご参加下さい。
ご案内をご希望の方は「コースセミナー」と
メール(sakakibara1024@gmail.com)
4.【介護事業の教育インフラ構想】に共感して、
ご希望の方は「お手伝い」とメール(sakakibara102
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
メール:sakakibara1024@gmail.com
■天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
https://www.appare-kaigo.com/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所 動画・セミナー
https://appare-kaigo-infra.
■榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/
■中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/
■天晴れ介護サービスのセミナー動画(
https://www.appare-kaigo.jp/
■週刊メールマガジン「介護現場をよくする研究&活動通信」
https://maroon-ex.jp/fx49786/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「
https://www.youtube.com/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「公式LINE」
https://lin.ee/rihCfcz
■朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/
■facebookアカウント(年間300回の講演・
https://www.facebook.com/
==============================