介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2023/11/23(木) 09:30 | 【介護報酬の大幅な引き上げを 介護関係団体が決起集会/報酬改定対応ガイダンス動画/介護報酬改定の重要な基礎資料!「介護事業経営実態調査」を読む!/介護職に求められるコミュニケーション技術とは?】介護現場をよくする研究&活動 通信 第281号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【介護報酬の大幅な引上を 介護関係団体が決起集会】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第281号
https://www.appare-kaigo.com/
2023.11.23
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第281号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.今週のショート動画
3.注目のニュース
4.セミナー・イベント情報
5.ピックアップ情報
※今回は介護ソフトの比較サイト「介護のコミミ」さん
6.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
編集後記
○=============================
■11月セミナーのラインナップについて【NEW!】
介護現場をよくする21のテーマ「介護者支援」
介護職の必須科目!「ストレスケア/ストレスの原因とは?」
面談スキル向上講座/人材確保/相談援助職養成
注目のテーマ満載です!ホームページから是非ご覧下さいませ。
https://appare-kaigo-infra.
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
今週は東へ西へ、動き続けております!
20日:鳥取県小規模多機能CM研修(オンライン)
全国展開している法人さんのコンサルティング
個別コンサルティング
21日:静岡の社福法人さん(現地)、神奈川
22日:岐阜県社協さん研修、医療法人さん研修
23日:東京で産業ケアマネフォーラムに参加!
24日:愛知の法人さんでコンサルティング
お茶の水ケアサービス学院研修講師、名古屋
25日:個別コンサルティング、報酬改定ライブ!
26日:家族デー
そんな中でも、
報酬改定の議論は佳境を迎えております!
オンラインで連続セミナー(+アーカイブ動画)のプロジェクトを
進めております。
特設ページを作りましたので、
よかったらご覧下さいませ。
「報酬改定対応ガイダンス動画」をご覧頂けます!
↓ ↓ ↓
http://www.appare-kaigo.jp/
■弊社動画等の一覧を作りました!
「天晴れ介護サービス・ライブラリー」とでも言うべき
内容に仕上がりました(^^)
https://appare-kaigo-infra.
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/aichi/
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.今週のショート動画!
┗────────────────────────…
【おススメ!ショート動画】
先日の不定期ライブでは、
介護報酬改定の重要な基礎資料!「介護事業経営実態調査」
についてお話させて頂きました。
ご興味がある方は、こちらの動画をご覧頂けたら、と思います。
https://youtu.be/YxxKPUj93hQ
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.注目のニュース
┗────────────────────────…
■介護報酬の大幅な引き上げを 介護関係団体が決起集会
※介護のニュースサイトJOINT参照
〇介護サービスの事業者や専門職らで組織する16の団体が、
来年度の介護報酬改定に向けた決起集会を17日に都内で開催した
〇「介護現場で働く人々の暮らしとやりがいを支える」。
これを目指すべきと訴える決議文を採択。
介護職の継続的な賃上げを実現すること、
事業者の健全な経営を守ることが欠かせないとし、
そのための介護報酬の大幅な引き上げを強く主張した。
これだけ多くの介護関係団体が一堂に会して大規模な集会を開くの
今回が初めて。
〇集会には多くの国会議員が参加した。
壇上に立った自民党の加藤勝信前厚生労働相は、
「明らかにフェーズが変わった。
物価の高騰、他産業での賃上げの進展などを踏まえ、
介護サービスをしっかりと維持するために
新たな戦いをしなければいけない。
人材を確保しようとしても、
それなりの資金がなければ事業者は立ち向かえない」と挨拶。
〇自民党の田村憲久元厚労相は、
「今回は今までにない改定率を実現しなければならない。
今回は一歩も引けない」と語気を強めた。
〇来年度に介護報酬を上げるか下げるか、
政府は全体の改定率を年末に決定する。
多くの関係者がプラス改定を確実視しているのが現状で、
今後はその上げ幅をめぐる攻防が更に激化していく見通しだ。
■「介護現場をよくする不定期ライブ」
https://www.youtube.com/
2021年2月から始めて、100回超となりました!!!
以下、様々なテーマで30分程度お話しておりますので、
移動中や食事の際などのスキマ時間にでも
是非ご覧頂けるとうれしいです!
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
■11月29日 21:00~21:30
ケアラーズ・クラブQAセッション
https://appare-kaigo-infra.
■11月30日 13:00~17:30
相談援助職・ケアマネジャー養成コース第1期第2回
https://appare-kaigo-infra.
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.ピックアップ情報
┗────────────────────────…
【訪問看護に対応する介護ソフトの導入をお考えの方へ
~介護のコミミよりご案内~】
訪問看護において事務的な作業は非常に多いと言われています。
また他のサービスと異なり、
医療請求が発生したり、
出先での記録作成を求めるニーズが非常に高いです。
来年度からオンライン請求が開始されることもございますので、
この機会にソフトを導入すると何が良いのか、
導入することでのメリットを解説した内容の記事を
下記URLよりぜひ、ご覧ください。
↓ ↓ ↓ 下記より無料で記事をお読み頂けます ↓ ↓ ↓
訪問看護ソフトの比較のポイントは?
メリット、おすすめの介護ソフト・システム10選も紹介
https://comimi.jp/archives/
↓ ↓ ↓ また、介護のコミミでは
無料でソフトの相談窓口も行っております ↓ ↓ ↓
https://comimi.jp/adviser?utm_
┏□───────────────────────…
┗┛ 6.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
┗────────────────────────…
◆森繁樹著「介護のちから」(中央法規)より
「言葉のやり取り」以上に、
介護者その人がそばにいるだけで親しみを感じ、
安心感をもってもらうことのできる能力こそが、
介護職に求められるコミュニケーション技術ではないでしょうか。
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
先日、日本通所ケア研究大会!
参加してきました(^^)/
17日から3日間開催されました。
私は最終日の19日に、
午前・午後と2コマ担当させて頂きました!
悔いが残るのは、
他の先生方のセミナーを受講できなかったこと・・・。
ただ、講師控室で貴重なお話を色々お聞きできたので、
たくさん刺激を頂きました。
また、会場では、
久しぶりにお会いする方にたくさんお声がけ頂いて、
やっぱりこういうのっていいですね。
来年は11月1日~3日と日程も
決まっているとのことなので、
これは空けておかねば・・・です。(^^)
帰りは、新幹線のホームから福山城。
ちょっとだけでもゆっくり観光してから
帰ればよかったかな?と思いました。
https://mbp-japan.com/aichi/
PS.介護事業の永続的な成功を目指す経営者・経営幹部の方、
または、独立開業や管理職・専門職・
「学び」と「実践」の準備ができた段階で、
1.【介護事業所の「人材確保」取り組みチェックリスト 20】をご覧下さい。
https://www.appare-kaigo.com/
2.【介護事業の経営者・経営幹部/
ぜひ、ご登録下さい。
https://lin.ee/rihCfcz
※LINE登録特典動画(経営から現場まで!
3.【
にぜひご参加下さい。
ご案内をご希望の方は「コースセミナー」と
メール(sakakibara1024@gmail.com)
4.【介護事業の教育インフラ構想】に共感して、
ご希望の方は「お手伝い」とメール(sakakibara102
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
メール:sakakibara1024@gmail.com
■天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
https://www.appare-kaigo.com/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所 動画・セミナー
https://appare-kaigo-infra.
■榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/
■中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/
■天晴れ介護サービスのセミナー動画(
https://www.appare-kaigo.jp/
■週刊メールマガジン「介護現場をよくする研究&活動通信」
https://maroon-ex.jp/fx49786/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「
https://www.youtube.com/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「公式LINE」
https://lin.ee/rihCfcz
■朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/
■facebookアカウント(年間300回の講演・
https://www.facebook.com/
==============================