介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2023/09/28(木) 09:30 | 【認知症と向き合う「幸齢社会」実現会議が初会合/今週は学校のイベント続き。Z世代の勉強になってます!/無料開催!人材確保・育成・定着の具体策セミナー/負荷の重要性/早起きライブ15日目を迎えました!】介護現場をよくする研究&活動 通信 第273号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【認知症と向き合う「幸齢社会」実現会議が初会合】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第273号
https://www.appare-kaigo.com/
2023.9.28
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第273号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.今週のショート動画
3.注目のニュース
4.セミナー・イベント情報
5.ピックアップ情報【NEW!】
6.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
編集後記
○=============================
■10月セミナーのラインナップについて【NEW!】
介護現場をよくする21のテーマ「認知症症状の緩和・進行予防」
「社会交流・意欲・楽しみ」
介護職の必須科目!「ストレスケア」
面談スキル向上講座/人材確保/相談援助職養成
注目のテーマ満載です!ホームページから是非ご覧下さいませ。
https://appare-kaigo-infra.
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
今週は運動会、イベントウィーク!
先日は次男の中学校の運動会です。
今日、これを書いている27日は文化祭でした!
運動会については、
中距離走、走り高跳び、リレー、
と結構見応えあります!
学生たちも盛り上がってます。
最近の子たちは無欲で
どちらかと言えばシラけている感じかな、
とも思ってましたが、そうでもないですねー。
エネルギー感じます(^^)
Z世代の勉強にもなりますね・・・!
https://mbp-japan.com/aichi/
■弊社動画等の一覧を作りました!
「天晴れ介護サービス・ライブラリー」とでも言うべき
内容に仕上がりました(^^)
https://appare-kaigo-infra.
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/aichi/
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.今週のショート動画!
┗────────────────────────…
【おススメ!ショート動画】
今回のおススメ動画は
「介護サービス経営の教科書」対談LIVE!総集編です。
対談LIVEでは、本書の内容はもちろん、
私自身のバックボーンなども掘り下げて頂きました。
ご興味がある方は是非ご覧下さいませ。
https://youtu.be/Tt1ic0QvWwo
1時間近くの長編動画になりますが、
ぜひご覧頂けたら、と思います!
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.注目のニュース
┗────────────────────────…
■認知症と向き合う「幸齢社会」実現会議が初会合
※介護のニュースサイトJOINT参照
〇政府は27日、認知症の人やその家族を支える方策を話し合う
新たな会議「認知症と向き合う『幸齢社会』実現会議」
〇岸田文雄首相は席上、
「安心して歳を重ねることができる
『幸齢社会』づくりを進めていく」と表明。
医師などの専門家だけでなく当事者の声も聞き、
今後の施策に反映させていく方針を示した。
今後、年内を目途に取りまとめを行う考えだ。
〇今年6月に成立した認知症基本法に基づき、
政府はこれから国の基本計画の策定などに向けた議論を始める。
岸田首相は会合で、
「年末に向けて議論を深め、基本法の施行に先立って
意見の取りまとめを行いたい。
緊急的に対応すべき施策については、
来月を目途にまとめる経済対策にも反映させたい」と述べた。
〇岸田首相はこのほか、
「新薬へのアクセスや投与後のモニタリングなどが
適切に確保されるよう、必要な検査体制、
医療提供体制の整備について
厚生労働大臣に検討を進めてもらう」と指示。
「身寄りのない方の身元保証などの課題も
解決していかなければいけない。
省庁横断の体制を構築する」とも述べた。
■「介護現場をよくする不定期ライブ」
https://www.youtube.com/
2021年2月から始めて、100回超となりました!!!
以下、様々なテーマで30分程度お話しておりますので、
移動中や食事の際などのスキマ時間にでも
是非ご覧頂けるとうれしいです!
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
■9月28日 19:00~21:00
進塾(面談スキル向上講座)フォローアップ講座
https://appare-kaigo-infra.
■9月29日 14:00~17:00
稼働率・サービス改善コース第1期フォローアップ講座
https://appare-kaigo-infra.
■9月29日 19:00~20:00
マンスリー・ジャーナル(トピックス&特集「
https://appare-kaigo-infra.
■9月29日 21:00~21:30
ケアラーズ・クラブQAセッション
https://appare-kaigo-infra.
■10月2日 19:00~21:00
介護事業の教育インフラ! リーダーズ・プログラム 会員限定PDCAグルコン
https://appare-kaigo-infra.
■10月11日 10:00~12:00
工藤ゆみさんの「コミュニケーションとストレスケア」
https://appare-kaigo-infra.
■10月11日 14:00~15:30
介護事業の教育インフラ!リーダーズ・プログラム 会員限定グループコンサルティング
https://appare-kaigo-infra.
■10月12日 10:00~12:00
介護現場をよくする21のテーマ!ACGs2023第12回「
https://appare-kaigo-infra.
■10月12日 13:30~18:00
人材確保・育成・定着コース第1期第1回
https://appare-kaigo-infra.
■10月20日 19:00~21:00
進絵美さんの「面談スキル向上講座(進塾)」第5期第1回
https://appare-kaigo-infra.
■10月23日 10:00~12:00
介護現場をよくする21のテーマ!ACGs2023第13回「
https://appare-kaigo-infra.
■10月24日 13:30~18:00
相談援助職・ケアマネジャー養成コース第1期第1回
https://appare-kaigo-infra.
■10月30日 19:00~20:00
マンスリー・ジャーナル(トピックス&特集「内容未定」)
https://appare-kaigo-infra.
■10月30日 21:00~21:30
ケアラーズ・クラブQAセッション
https://appare-kaigo-infra.
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.ピックアップ情報
┗────────────────────────…
10月4日(水)の19時より
天晴れ介護サービス公式LINE会員限定で
無料開催!人材確保・育成・定着の具体策セミナーを行います。
下記URLより公式LINEにご登録頂きますと
その後、セミナーのご案内をさせて頂きます。
https://line.me/R/ti/p/%
年間400回超の研修・コンサルティングで培った
人材確保の具体策について実践的な内容をお話します。
皆さんのご参加をお待ちしております!
┏□───────────────────────…
┗┛ 6.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
┗────────────────────────…
細胞の分解と再生のバランスが
筋力の量に影響を与えます。
そして、細胞の分解と再生のバランスには、
重力が大きく関係しています。
田中甲子著「暮らしの視点から考える介護予防」(中央法規)より
*************************
■関連名言
加齢に伴い細胞の再生機能が低下するうえに、
用事がないとか、億劫だとか、
疲れると嫌だからなどと考えて、
あまり動かないと、骨格筋に負荷がかからないため、
脳は筋肉細胞の消耗を認識しませんから、
特に再生を強化させる指令を出しません。
田中甲子著「暮らしの視点から考える介護予防」(中央法規)より
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
毎日早起きライブやってます!
これを書いている26日で15日目となりました。
先日はなんと21名のご参加。
私も頑張っていますが
参加される皆さんもすごいです・・・(^^)
そして、ライブの中で、
対面でリアルでの研修の機会はないですか?
というお問い合わせも多く頂いていたので、
まとめてみました。
※下記ブログ参照
https://mbp-japan.com/aichi/
私が講師役のものもあれば、
参加者として現地に行くものもあります。
今年度、という範囲で手帳を見てみたのですが、
12月以降はありませんでした。
対面研修はあるのですが、
関係者しか入れないものが多いのです。
画像のものはオープンなので、
ぜひぜひご検討下さいませ!(^^)
https://mbp-japan.com/aichi/
PS.介護事業の永続的な成功を目指す経営者・経営幹部の方、
または、独立開業や管理職・専門職・
「学び」と「実践」の準備ができた段階で、
1.【介護事業所の「人材確保」取り組みチェックリスト 20】をご覧下さい。
https://www.appare-kaigo.com/
2.【介護事業の経営者・経営幹部/
ぜひ、ご登録下さい。
https://lin.ee/rihCfcz
※LINE登録特典動画(経営から現場まで!
3.【
にぜひご参加下さい。
ご案内をご希望の方は「コースセミナー」と
メール(sakakibara1024@gmail.com)
4.【介護事業の教育インフラ構想】に共感して、
ご希望の方は「お手伝い」とメール(sakakibara102
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
メール:sakakibara1024@gmail.com
■天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
https://www.appare-kaigo.com/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所 動画・セミナー
https://appare-kaigo-infra.
■榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/
■中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/
■天晴れ介護サービスのセミナー動画(
https://www.appare-kaigo.jp/
■週刊メールマガジン「介護現場をよくする研究&活動通信」
https://maroon-ex.jp/fx49786/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「
https://www.youtube.com/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「公式LINE」
https://lin.ee/rihCfcz
■朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/
■facebookアカウント(年間300回の講演・
https://www.facebook.com/
==============================