介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2023/09/07(木) 09:30 | 【訪問介護+通所介護の新サービス創設、審議会で慎重論相次ぐ/「介護サービス経営の教科書」ペーパーバック(紙版)!早くも発売!/IT導入補助金の活用について/あらゆる意思決定のうち〇〇ほど重要なものはない】介護現場をよくする研究&活動 通信 第270号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【訪問介護+通所介護の新サービス、慎重論相次ぐ】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第270号
https://www.appare-kaigo.com/
2023.9.7
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第270号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.今週のショート動画
3.注目のニュース
4.セミナー・イベント情報
5.ピックアップ情報【NEW!】
※今回は介護ソフトの比較サイト「介護のコミミ」さん
6.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
編集後記
○=============================
■9月セミナーのラインナップについて【NEW!】
介護現場をよくする21のテーマ「ADLの自立」「
アドラー心理学集中講座/求人難時代の人材確保
面談スキル向上講座/管理職養成/稼働率・サービス改善
注目のテーマ満載です!ホームページから是非ご覧下さいませ。
https://appare-kaigo-infra.
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
「介護サービス経営の教科書」
電子書籍の出版キャンペーンでは
皆さんのご協力を頂きありがとうございました!
おかげさまでAmazonで10部門1位を頂くことができました
色々お騒がせしましたが、
キャンペーンも終了し、平穏な日常に戻っております。
そんな中だったのですが、
この「介護サービス経営の教科書」
なんと、超スピードでペーパーバック版(紙の本)を
出版することになりました!
電子書籍版がおかげさまでご好評いただき、
また、紙の本は出ないのですか?とのご要望も多かったため、
出版社の方と協議を進めておりました。
話題になっているうちに紙の本も出しましょう!ということで、
かなりの超スピードで・・・!
僕自身もかなり驚いておりますが、
ペーパーバック版が出ることになりました(^^)
https://amzn.asia/d/e3Q8ckq
さすがにペーパーバック版は無料ではありませんが、
よかったら手に取って頂けるとうれしいです。
また、レビューも続々とついております。
ありがとうございます!(^^)
よかったら、皆さんもレビューをお書き頂けないでしょうか?
こちらも楽しみにしております!m(__)m
https://amzn.asia/d/e3Q8ckq
■弊社動画等の一覧を作りました!
「天晴れ介護サービス・ライブラリー」とでも言うべき
内容に仕上がりました(^^)
https://appare-kaigo-infra.
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.今週のショート動画!
┗────────────────────────…
【おススメ!ショート動画】
私のYouTubeではないのですが、
新刊「利用者・職員から選ばれる!介護サービス経営の教科書 ~人を大切にする経営10の極意~」
ちょっと長編ですが・・・ぜひご覧頂けたら、と思います!
https://youtu.be/Sg9dVSsNnuU
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.注目のニュース
┗────────────────────────…
■訪問介護+通所介護の新サービス創設、審議会で慎重論相次ぐ
※介護のニュースサイトJOINT参照
〇来年4月の介護報酬改定に向けた協議を重ねている審議会
(社会保障審議会・介護給付費分科会)で30日、
訪問介護と通所介護を組み合わせた
新たな複合型サービスの創設が取り上げられた。
〇新たな複合型サービスを創設する構想は、
これから制度をどう見直すかを描いた昨年末の報告書に
厚生労働省が盛り込んだもの。
委員からは具体化を促す声があがった一方で、
「必要性を感じない」といった否定的な発言も相次いだ。
〇厚労省は会合で、
新たな複合型サービスの創設を検討する理由を改めて説明した。
〇今後さらに在宅の介護ニーズが膨らんでいくこと、
ホームヘルパー不足で訪問介護の供給量が足りなくなる懸念が強い
訪問介護と通所介護を共に運営している事業者が多いこと、
などを列挙。
例えば通所介護の事業所が訪問介護も提供できるようにすれば、
人材など貴重なリソースをより有効に活用していけるのではないか
〇厚労省は会合で、昨年度に実施した調査の結果も報告。
通所介護の職員が訪問介護に携わるメリットを事業所に聞くと、
・両サービスの連携・情報共有がしやすい
・利用者との信頼関係を構築しやすい
・利用者の状態をより正確に把握できる
などの答えも多かったとした。
〇厚労省は新たな複合型サービスを創設する場合、
市町村が指定権者となる地域密着型サービスの一角に組み込む考え
1ヵ月ごとの包括報酬とする案なども出ている。
〇焦点は報酬の多寡だけではない。
ケアマネジメントを内包する形とするか、
通所介護の事業所から訪問する職員にヘルパー資格を求めるか、
なども意見が分かれている。
また、小規模多機能など似た機能を有するサービスとの
位置付けの整理が必要、と訴える関係者もいる。
〇この日の会合では、
新たな複合型サービスを創設すること自体を疑問視する委員も複数
〇日本経団連の井上隆専務理事は、
「なぜ新たなサービスが必要なのか。
事業者間の連携を深めれば済む問題ではないか」と主張。
全国老人保健施設協会の東憲太郎会長は、
「今でも制度が複雑だと言われているのに、
屋上屋を重ねて更に複雑化させるのは反対。
新たなサービスがないと現場が成り立たない、
というエビデンスもない」と異議を唱えた。
〇日本慢性期医療協会の田中志子常任理事は、
「必要性を感じない。
と持論を展開。
〇認知症の人と家族の会の鎌田松代代表理事は、
「人材不足への根本的な対策ではない。
介護職への応募を増やす施策を考えて欲しい」と苦言を呈した。
〇一方、全国老人福祉施設協議会の古谷忠之参与は、
「新たなサービスの創設には意義がある。
人材の有効活用、柔軟な対応による質の高いサービスの提供などが
期待できる」と指摘。
〇民間介護事業推進委員会の稲葉雅之代表委員は、
「サービスの効率化や人材の有効活用など、
うまくいけばプラスに働く。
多くの事業者が参入して運営を続けられるよう、
しっかりした報酬設定・制度設計を」と要請した。
〇厚労省はこれから年末にかけて更に議論を深める方針。
会合後、
「今日の意見も踏まえて検討していく」と述べるにとどめた。
■「介護現場をよくする不定期ライブ」
https://www.youtube.com/
2021年2月から始めて、100回超となりました!!!
以下、様々なテーマで30分程度お話しておりますので、
移動中や食事の際などのスキマ時間にでも
是非ご覧頂けるとうれしいです!
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
■9月13日 10:00~12:00
介護現場をよくする21のテーマ!ACGs2023第10回「
https://appare-kaigo-infra.
■9月13日 14:00~17:00
管理職養成コース第2期フォローアップ講座
https://appare-kaigo-infra.
■9月20日 10:00~12:00
工藤ゆみさんの「コミュニケーションとストレスケア」特別編!
https://appare-kaigo-infra.
■9月20日 14:00~15:30
介護事業の教育インフラ!リーダーズ・プログラム 会員限定グループコンサルティング
https://appare-kaigo-infra.
■9月21日 19:00~21:00
介護事業の教育インフラ! リーダーズ・プログラム 会員限定PDCAグルコン
https://appare-kaigo-infra.
■9月27日 19:00~21:00
介護現場をよくする21のテーマ!ACGs2023第11回「
https://appare-kaigo-infra.
■9月28日 19:00~21:00
進塾(面談スキル向上講座)フォローアップ講座
https://appare-kaigo-infra.
■9月29日 14:00~17:00
稼働率・サービス改善コース第1期フォローアップ講座
https://appare-kaigo-infra.
■9月29日 19:00~20:00
マンスリー・ジャーナル(トピックス&特集「
https://appare-kaigo-infra.
■9月29日 21:00~21:30
ケアラーズ・クラブQAセッション
https://appare-kaigo-infra.
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.ピックアップ情報
┗────────────────────────…
【IT導入補助金をご利用して
介護ソフトをご導入されたいとご検討の方へ
補助金サポートのご案内】
IT導入補助金申請の手続きは
公募要領や申請書類が多く非常に複雑です。
そこで弊社ではそういった方に向けて
補助金をサポート頂ける企業様を
ご紹介させて頂く事ができます。
詳しくは下記からお申込みください。
https://comimi.jp/adviser?
┏□───────────────────────…
┗┛ 6.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
┗────────────────────────…
あらゆる意思決定のうち
人事ほど重要なものはない
(ドラッカー:経営学者)
*************************
■関連名言
成功の鍵は責任だ
(ドラッカー:経営学者)
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
先週は、バスケットボールのW杯を
家族で観戦しておりました。
にわかバスケファンです!
(参考ブログその1)
https://mbp-japan.com/aichi/
サッカーでも野球でも、バスケでも、、、。
日本代表を観ながらのお酒は進みます。
(参考ブログその2)
https://mbp-japan.com/aichi/
普段は家ではほとんど飲まないのですが、、、(苦笑)
明日は早起きなので、気を付けます!
(でも、飲みます(笑))
ちなみにキムチは、大阪鶴橋のキムチです(^^)
追記:珍しくたくさん飲んだせいか、
翌日は1日体調がすぐれませんでした・・・
PS.介護事業の永続的な成功を目指す経営者・経営幹部の方、
または、独立開業や管理職・専門職・
「学び」と「実践」の準備ができた段階で、
1.【介護事業所の「人材確保」取り組みチェックリスト 20】をご覧下さい。
https://www.appare-kaigo.com/
2.【介護事業の経営者・経営幹部/
ぜひ、ご登録下さい。
https://lin.ee/rihCfcz
※LINE登録特典動画(経営から現場まで!
3.【
にぜひご参加下さい。
ご案内をご希望の方は「コースセミナー」と
メール(sakakibara1024@gmail.com)
4.【介護事業の教育インフラ構想】に共感して、
ご希望の方は「お手伝い」とメール(sakakibara102
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
メール:sakakibara1024@gmail.com
■天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
https://www.appare-kaigo.com/
https://appare-kaigo-infra.
■榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/
■中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/
■天晴れ介護サービスのセミナー動画(
https://www.appare-kaigo.jp/
■週刊メールマガジン「介護現場をよくする研究&活動通信」
https://maroon-ex.jp/fx49786/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「
https://www.youtube.com/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「公式LINE」
https://lin.ee/rihCfcz
■朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/
■facebookアカウント(年間300回の講演・
https://www.facebook.com/
==============================