介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2023/07/27(木) 09:30 | 【介護の外国人材、規制緩和を検討、年内に方向性/産業ケアマネフォーラムでの学び/介護ソフトの比較サイト/ここ数回の介護給付費分科会のダイジェスト!/誇りを持つということ/枝豆とビール】介護現場をよくする研究&活動 通信 第264号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【介護の外国人材、規制緩和を検討、年内に方向性】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第264号
https://www.appare-kaigo.com/
2023.7.27
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第264号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.今週のショート動画
3.注目のニュース
4.セミナー・イベント情報
5.ピックアップ情報【NEW!】
※今回は介護ソフトの比較サイト「介護のコミミ」さん
6.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
編集後記
○=============================
■8月セミナーのラインナップについて【NEW!】
介護職員が実施できる「医行為ではないこと」
チームワーク/利用者の健康管理の具体策
チーム力を向上させる!伝わる話し方
人を大切にする法人の取組とは?
面談スキル向上講座/管理職養成/稼働率・サービス改善
注目のテーマ満載です!ホームページから是非ご覧下さいませ。
https://appare-kaigo-infra.
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
【本日開催!】毎月無料開催のマンスリー・ジャーナル!
7月からは介護給付費分科会の最新情報をお送りします!
7月27日 19:00~20:00
マンスリー・ジャーナル
(トピックス&特集「介護と介護事業を守る10のポイント」)
ここ数回の介護給付費分科会&介護保険部会の内容を
ダイジェストでお送りします!
・医療と介護の意見交換会の内容
・多機能系、定期巡回、グループホーム
・通所系、ショート
・今年は特に介護報酬改定について毎月最新情報をお届けします!
ご興味があるからは下記からどうぞ
(後日動画もあります!)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://appare-kaigo-infra.
■弊社動画等の一覧を作りました!
「天晴れ介護サービス・ライブラリー」とでも言うべき
内容に仕上がりました(^^)
https://appare-kaigo-infra.
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.今週のショート動画!
┗────────────────────────…
【おススメ!ショート動画】
2カ月ぶりの不定期ライブ!
「産業ケアマネフォーラムでの学び
(
https://www.youtube.com/watch?
ちょっと長め(30分くらい)の動画ではありますが、
「介護離職」「産業ケアマネ」などに興味がある方は
是非ご覧下さいませ!
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.注目のニュース
┗────────────────────────…
■介護の外国人材、規制緩和を検討、年内に方向性
※介護のニュースサイトJOINT参照
〇厚生労働省はこれから年末にかけて、
介護現場で働く外国人をめぐるルールの見直しを検討していく。
〇新たな有識者会議の初会合を24日に開催。
介護現場を支える人材を確保していくこと、
外国人が幅広く活躍できる環境を整えることなどを目指し、
技能実習や特定技能、EPA(経済連携協定)の
規制緩和を論点とする方針を示した。
〇厚労省は「検討事項」として、
対象サービス、受け入れ主体、人員配置基準に関する
現行規制を取りあげた。
今後、
(1)技能実習、特定技能、EPAについて、
外国人の訪問系サービスへの従事を認めていない。
(2)技能実習について、外国人を受け入れる施設・事業所は
設立から3年以上が経過していなければならない。
(3)技能実習、EPAについて、
外国人は就労開始から6ヵ月経たないと
施設・事業所の人員配置基準の構成者としてカウントできない。
〇これらはいずれも、介護サービスの質を維持することや
外国人を不当な扱いから守ること、
適切な教育・
〇例えば、(1)の訪問系サービスの現行規制。
文化の違いや言語の壁なども無いとは言えないなか、
利用者の住まいへ1人で行って
マンツーマンのケアにあたるという特性を勘案すると、
利用者・
ベースにある。
〇また、(2)の3年以上の運営実績を施設・事業所に求める
現行規制ができた背景には、
外国人の受け入れには「一定の経営の安定が必要」
〇この日の会合では、現場の関係者らで構成する委員から
規制緩和への慎重論と積極論の双方が展開された。
〇(1)の訪問系サービスの現行規制については、
複数の委員が「外国人1人での訪問はやはり難しいのではないか」
などと懸念を表明。
一方で、「集合住宅の併設事業所などでは対応できる」
「外国人の在留年数などを考慮に入れてもいい」
「複数名が同行する訪問入浴なら可能」といった提言もなされた。
〇このほか(2)の3年以上の現行規制については、
「新規開設でもしっかりした体制をとっている施設・
「施設・事業所単位ではなく法人単位で捉えるべき」
といった声が相次いだ。
〇(3)の人員配置基準については、
「カウントできない期間が半年もあると経営的に厳しい」
「日本語スキルも含めて一定の教育・研修の期間は必要」
などの意見が出た。
〇厚労省は今後、技能実習制度の廃止、
新制度の創設に向けた政府全体の動きも見ながら議論を進め、
具体的な対応策を描く報告書を年内にまとめる予定。
人材確保につなげる規制緩和とサービスの質の担保を両立させる
仕組み・要件をどう作るか、が大きな課題となる。
年内の報告書をいつ実行に移すかについて、
担当者は「未定。今はまだ見通せない」と述べるにとどめた。
■「介護現場をよくする不定期ライブ」
https://www.youtube.com/
2021年2月から始めて、100回超となりました!!!
以下、様々なテーマで30分程度お話しておりますので、
移動中や食事の際などのスキマ時間にでも
是非ご覧頂けるとうれしいです!
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
■7月27日 10:00~12:00
介護現場をよくする21のテーマ!ACGs2023第7回「
https://appare-kaigo-infra.
■7月27日 13:30~18:00
稼働率・サービス改善コース第1期第4回
https://appare-kaigo-infra.
■7月27日 19:00~20:00
マンスリー・ジャーナル(トピックス&特集「
https://appare-kaigo-infra.
■7月27日 21:00~21:30
ケアラーズ・クラブQAセッション
https://appare-kaigo-infra.
■8月2日 10:00~12:00
介護現場をよくする21のテーマ!ACGs2023第8回「
https://appare-kaigo-infra.
■8月2日 13:30~18:00
管理職養成コース第2期第5回
https://appare-kaigo-infra.
■8月7日 19:00~21:00
介護事業の教育インフラ! リーダーズ・プログラム 会員限定PDCAグルコン
https://appare-kaigo-infra.
■8月9日 10:00~12:00
工藤ゆみさんの「コミュニケーションとストレスケア」
コミュニケーション編
第4回 「チーム力を向上させる!伝わる話し方」
https://appare-kaigo-infra.
■8月9日 14:00~15:30
介護事業の教育インフラ!リーダーズ・プログラム 会員限定グループコンサルティング
https://appare-kaigo-infra.
■ 8月9日 19:00~21:00
吉村NSによる介護職員が実施できる「医行為ではないこと」~
https://appare-kaigo-infra.
■8月21日 19:00~21:00
介護事業の教育インフラ! リーダーズ・プログラム 会員限定PDCAグルコン
https://appare-kaigo-infra.
■8月23日 10:00~12:00
介護現場をよくする21のテーマ!ACGs2023第9回「
https://appare-kaigo-infra.
■8月23日 13:30~18:00
稼働率・サービス改善コース第1期第5回
https://appare-kaigo-infra.
■8月23日 19:00~21:30
進絵美さんの「面談スキル向上講座(進塾)」第4期第5回
https://appare-kaigo-infra.
■8月29日 19:00~20:00
マンスリー・ジャーナル(トピックス&特集「
https://appare-kaigo-infra.
■8月29日 21:00~21:30
ケアラーズ・クラブQAセッション
https://appare-kaigo-infra.
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.ピックアップ情報
┗────────────────────────…
■介護ソフトの導入をご検討されている皆様へ
『介護のコミミ』では
介護ソフトの費用の相場を調べるサービスを提供しています。
こちらのサービスでは、
介護ソフトの種類や機能、利用台数などを入力することで、
無料で簡単に介護ソフトの費用の相場を算出することができます。
介護ソフトの費用の相場を知りたい方は、下記URLをクリック
https://comimi.jp/simulator?
また無料でソフトの相談窓口も行っておりますので
ソフト選定にお悩みの方は下記URLよりご相談ください。
https://comimi.jp/adviser?
┏□───────────────────────…
┗┛ 6.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
┗────────────────────────…
人は誇れるものを成し遂げて
誇りを持つことができる
(ドラッカー:経営学者)
*************************
■関連名言
仕事が重要なとき
自らを重要と知る
(ドラッカー:経営学者)
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
お世話になっている先生から、
美味しい枝豆を頂きました!
最近はアルコールは控えていましたが、
さすがにこれは飲まないともったいない!
と思い、一杯だけ。
美味でした(^^)
ブログには画像も載せてありますので
ご興味がある方はご覧下さいませ。
https://mbp-japan.com/aichi/
PS.介護事業の永続的な成功を目指す経営者・経営幹部の方、
または、独立開業や管理職・専門職・
「学び」と「実践」の準備ができた段階で、
1.【介護事業所の「人材確保」取り組みチェックリスト 20】をご覧下さい。
https://www.appare-kaigo.com/
2.【介護事業の経営者・経営幹部/
ぜひ、ご登録下さい。
https://lin.ee/rihCfcz
※LINE登録特典動画(経営から現場まで!
3.【
にぜひご参加下さい。
ご案内をご希望の方は「コースセミナー」と
メール(sakakibara1024@gmail.com)
4.【介護事業の教育インフラ構想】に共感して、
ご希望の方は「お手伝い」とメール(sakakibara102
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
メール:sakakibara1024@gmail.com
■天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
https://www.appare-kaigo.com/
https://appare-kaigo-infra.
■榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/
■中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/
■天晴れ介護サービスのセミナー動画(
https://www.appare-kaigo.jp/
■週刊メールマガジン「介護現場をよくする研究&活動通信」
https://maroon-ex.jp/fx49786/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「
https://www.youtube.com/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「公式LINE」
https://lin.ee/rihCfcz
■朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/
■facebookアカウント(年間300回の講演・
https://www.facebook.com/
==============================