介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2023/07/20(木) 09:30 | 【新型コロナ、ゆるやかな増加傾向、前週比1.26倍/産業ケアマネフォーラムでの学び/ここ数回の介護給付費分科会のダイジェスト!/マーケティングとは?イノベーションとは?】介護現場をよくする研究&活動 通信 第263号 |
タイトル
【新型コロナ、ゆるやかな増加傾向、前週比1.26倍/
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【新型コロナ、ゆるやかな増加傾向、前週比1.26倍】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第263号
https://www.appare-kaigo.com/
2023.7.20
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第263号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.今週のショート動画
3.注目のニュース
4.セミナー・イベント情報
5.ピックアップ情報【NEW!】
6.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
編集後記
○=============================
■7月セミナーのラインナップについて【NEW!】
家族・地域との連携/事業所の維持に必要なものとは
介護と介護事業を守る10のポイント
相手の困りごとポイントを知る(話の聞き方、質問の仕方)
介護職のためのコミュニケーションスキル
面談スキル向上講座/管理職養成/稼働率・サービス改善
注目のテーマ満載です!ホームページから是非ご覧下さいませ。
https://appare-kaigo-infra.
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
先日は産業ケアマネフォーラムでした!
ものすごく多くを学んだ1日となりました(^^)
※写真等はブログから是非ご覧下さい。
熱気が伝わるものと思います!
https://mbp-japan.com/aichi/
三浦浩史先生の基調講演、
そして、
当事者(家族)+産業ケアマネ+経営者+社労士の先生、
というそれぞれの立場の方が
登壇されてのパネルディスカッション、
という流れでした。
基調講演では、
現状のデータや介護離職についての考え方、
そして、国の方向性や実際の支援策など、
基礎知識となるものをコンパクトに教えて頂きました。
そして、パネルディスカッションでは、
それぞれの当事者さんからのお話がとても印象的でした。
これはなかなか聞けるお話ではありません・・・(!)
その中で、経営者のお1人から
「介護といっても実体験がないから、もう一つイメージできない」
という言葉がありました。
これは、私を含め、専門職が
見落としがちな視点だと思いました。
そう考えると、
介護を生業とする事業者、法人はどうでしょうか。
介護のイメージ、
そして使えるサービスなどは誰よりも詳しい、
ということになります。
そんな介護事業者の介護離職対策は・・・
と言うと、人不足もあって、
なかなか難しいのが実際かと思いました。
ただ、人不足だからこそ、
介護離職を防止しなければいけないのであって、
この分野こそ、介護事業者が先陣を切って
取り組むべき課題だろう、
と改めて思うのでした。
もちろん、実際には困難なことが
たくさんあるものと思います。
国の支援金だけではまったく十分ではない、
という声もあり、その通りだろう、
と思います。
色々な事例が知りたくなりました。
取り組んでいるところは、
どんなふうにしてやっているのだろう?
11月には東京で全国大会があるとのことです。
私も是非参加したいと思います(^^)!
※ここで学んだことは22日21時からの
facebookライブでもお話させて頂きます!
https://www.facebook.com/
■弊社動画等の一覧を作りました!
「天晴れ介護サービス・ライブラリー」とでも言うべき
内容に仕上がりました(^^)
https://appare-kaigo-infra.
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.今週のショート動画!
┗────────────────────────…
【おススメ!ショート動画】
今日は介護職向け。
「家族の気持ちを知る」について、です。
https://www.youtube.com/watch?
家族支援は、これをご覧の皆さんにとって、
大きなテーマだと思います。
5分くらいの動画ですので、是非ご覧頂けたら、と思います!
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.注目のニュース
┗────────────────────────…
■新型コロナ、ゆるやかな増加傾向、前週比1.26倍
※介護のニュースサイトJOINT参照
〇加藤勝信厚生労働相は14日の閣議後記者会見で、
新型コロナウイルスの感染状況について
「緩やかな増加傾向にある」との認識を示した。
〇厚労省が同日に公表したデータによると、
今月3日から9日までの1週間に
全国の定点医療機関で確認された感染者数は4万5108人。
1医療機関あたりでは9.14人で、前週比1.
〇1医療機関あたりの感染者数が最も多いのは、41.
これに17.18人の鹿児島県、16.00人の宮崎県が続く。
〇加藤厚労相は会見で、
「過去の傾向を考えると夏の間に
一定の感染拡大が生じる可能性がある」と指摘。
手洗いや換気、高齢者と接する時に普段より気をつけるなど、
基本的な対策に引き続き留意するよう改めて呼びかけた。
■「介護現場をよくする不定期ライブ」
https://www.youtube.com/
2021年2月から始めて、100回超となりました!!!
以下、様々なテーマで30分程度お話しておりますので、
移動中や食事の際などのスキマ時間にでも
是非ご覧頂けるとうれしいです!
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
■7月26日 19:00~21:00
進絵美さんの「面談スキル向上講座(進塾)」第4期第4回
https://appare-kaigo-infra.
■7月27日 10:00~12:00
介護現場をよくする21のテーマ!ACGs2023第7回「
https://appare-kaigo-infra.
■7月27日 13:30~18:00
稼働率・サービス改善コース第1期第4回
https://appare-kaigo-infra.
■7月27日 19:00~20:00
マンスリー・ジャーナル(トピックス&特集「
https://appare-kaigo-infra.
■7月27日 21:00~21:30
ケアラーズ・クラブQAセッション
https://appare-kaigo-infra.
■8月2日 10:00~12:00
介護現場をよくする21のテーマ!ACGs2023第8回「
https://appare-kaigo-infra.
■8月2日 13:30~18:00
管理職養成コース第2期第5回
https://appare-kaigo-infra.
■8月7日 19:00~21:00
介護事業の教育インフラ! リーダーズ・プログラム 会員限定PDCAグルコン
https://appare-kaigo-infra.
■8月9日 10:00~12:00
工藤ゆみさんの「コミュニケーションとストレスケア」
コミュニケーション編
第4回 「チーム力を向上させる!伝わる話し方」
https://appare-kaigo-infra.
■8月9日 14:00~15:30
介護事業の教育インフラ!リーダーズ・プログラム 会員限定グループコンサルティング
https://appare-kaigo-infra.
■8月21日 19:00~21:00
介護事業の教育インフラ! リーダーズ・プログラム 会員限定PDCAグルコン
https://appare-kaigo-infra.
■8月23日 10:00~12:00
介護現場をよくする21のテーマ!ACGs2023第9回「
https://appare-kaigo-infra.
■8月23日 13:30~18:00
稼働率・サービス改善コース第1期第5回
https://appare-kaigo-infra.
■8月23日 19:00~21:30
進絵美さんの「面談スキル向上講座(進塾)」第4期第5回
https://appare-kaigo-infra.
■8月29日 19:00~20:00
マンスリー・ジャーナル(トピックス&特集「
https://appare-kaigo-infra.
■8月29日 21:00~21:30
ケアラーズ・クラブQAセッション
https://appare-kaigo-infra.
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.ピックアップ情報
┗────────────────────────…
■大好評!毎月の無料セミナー、7月も行います。
■7月27日 19:00~20:00
マンスリー・ジャーナル(トピックス&特集「
https://appare-kaigo-infra.
┏□───────────────────────…
┗┛ 6.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
┗────────────────────────…
マーケティングとは
顧客が何を買いたいかを問うこと
(ドラッカー:経営学者)
*************************
■関連名言
イノベーションとは、
顧客の新しい満足を生み出すこと
(ドラッカー:経営学者)
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
毎月無料開催のマンスリー・ジャーナル!
7月からは介護給付費分科会の最新情報をお送りします!
7月27日 19:00~20:00
マンスリー・ジャーナル
(トピックス&特集「介護と介護事業を守る10のポイント」)
ここ数回の介護給付費分科会&介護保険部会の内容を
ダイジェストでお送りします!
・医療と介護の意見交換会の内容
・多機能系、定期巡回、グループホーム
・通所系、ショート
・今年は特に介護報酬改定について毎月最新情報をお届けします!
ご興味があるからは下記からどうぞ
(後日動画もあります!)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://appare-kaigo-infra.
PS.介護事業の永続的な成功を目指す経営者・経営幹部の方、
または、独立開業や管理職・専門職・
「学び」と「実践」の準備ができた段階で、
1.【介護事業所の「人材確保」取り組みチェックリスト 20】をご覧下さい。
https://www.appare-kaigo.com/
2.【介護事業の経営者・経営幹部/
ぜひ、ご登録下さい。
https://lin.ee/rihCfcz
※LINE登録特典動画(経営から現場まで!
3.【
にぜひご参加下さい。
ご案内をご希望の方は「コースセミナー」と
メール(sakakibara1024@gmail.com)
4.【介護事業の教育インフラ構想】に共感して、
ご希望の方は「お手伝い」とメール(sakakibara102
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
メール:sakakibara1024@gmail.com
■天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
https://www.appare-kaigo.com/
https://appare-kaigo-infra.
■榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/
■中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/
■天晴れ介護サービスのセミナー動画(
https://www.appare-kaigo.jp/
■週刊メールマガジン「介護現場をよくする研究&活動通信」
https://maroon-ex.jp/fx49786/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「
https://www.youtube.com/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「公式LINE」
https://lin.ee/rihCfcz
■朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/
■facebookアカウント(年間300回の講演・
https://www.facebook.com/
==============================