介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2023/05/12(金) 15:00 | 「継続的な学習の重要性」無料動画(5月20日まで)のご案内 |
いつもメルマガを読んで下さっている
皆さまへ
お世話になります。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
連休明けのこの1週間、皆さんはどんなふうにお過ごしですか?
私は、久々の長期出張(7泊8日)で、今は京都にいます。
昨日までは大分におりました(初めての湯布院でしたが、 最高でした!)
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/
さて、5月20日までの限定企画で、
介護と介護事業を守り、よくする!
「継続的な学習の重要性とその効果」と題した、
5日間連続メール&動画セミナーを無料配信しております。
すでにご登録頂いている方も多いかとは思いますが、
まだ、という方は、是非こちらからご覧下さいませ。
https://www.appare-kaigo.com/ 16822173503802
移動中の飛行機の中で考えていたのですが、
以下のようにお考えの方に、ぜひご覧頂きたいと思います。
1.職員にはもっと自発的に学んでほしい
2.研修で学ぶことと、現場で活かせることは違う
3.ルールがあると、何だか堅苦しい
4.介護はマニュアル化できない
5.コミュニケーションは人間性とスキルだ
6.オンラインでは学びが深まらない
7.人不足は仕方ない。集まらないものは集まらない
8.介護事業では利益は上がらない
9.介護はやっぱり3Kの仕事だ
10.利益を考えることは、福祉の考えに反する
11.いいサービスをしていたら、業績は自然と上がる
12.リーダーになるのは嫌だ
13.研修はみんな嫌がる
14.ルールがあっても守ってくれない
15.目標はあくまで目標であって、達成しなくてよい
いかがでしょうか?
出そうと思えば、まだまだ出てきますが、
私は「全て違う」と考えています。
ご興味がある方は、是非こちらからご登録下さいませ。
https://www.appare-kaigo.com/ 16822173503802
・目の前の仕事に追われて、視野が狭くなっているように感じる・ ・・
・自分の仕事に今一つ自信が持てない、不安
・職場のチームワークがよくないと思う
・以上の内容とも関連して、職員の定着や業績もよくない・・・
こんな思いをお持ちで、
・自分自身、もっと学びたい!
・職員さんにももっと学んでほしい!
と考えておられるようでしたら、
是非、ご覧頂きたいと思います。
https://www.appare-kaigo.com/ 16822173503802
介護事業所において
「継続的な学習」が当たり前になるように・・・
そんな願いから、動画を撮らせて頂きました。
色々書きました。
お忙しい中かと思いますが、
ご覧頂けたらうれしいです!
https://www.appare-kaigo.com/ 16822173503802
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
連休明けのこの1週間、皆さんはどんなふうにお過ごしですか?
私は、久々の長期出張(7泊8日)で、今は京都にいます。
昨日までは大分におりました(初めての湯布院でしたが、
https://mbp-japan.com/aichi/
さて、5月20日までの限定企画で、
介護と介護事業を守り、よくする!
「継続的な学習の重要性とその効果」と題した、
5日間連続メール&動画セミナーを無料配信しております。
すでにご登録頂いている方も多いかとは思いますが、
まだ、という方は、是非こちらからご覧下さいませ。
https://www.appare-kaigo.com/
移動中の飛行機の中で考えていたのですが、
以下のようにお考えの方に、ぜひご覧頂きたいと思います。
1.職員にはもっと自発的に学んでほしい
2.研修で学ぶことと、現場で活かせることは違う
3.ルールがあると、何だか堅苦しい
4.介護はマニュアル化できない
5.コミュニケーションは人間性とスキルだ
6.オンラインでは学びが深まらない
7.人不足は仕方ない。集まらないものは集まらない
8.介護事業では利益は上がらない
9.介護はやっぱり3Kの仕事だ
10.利益を考えることは、福祉の考えに反する
11.いいサービスをしていたら、業績は自然と上がる
12.リーダーになるのは嫌だ
13.研修はみんな嫌がる
14.ルールがあっても守ってくれない
15.目標はあくまで目標であって、達成しなくてよい
いかがでしょうか?
出そうと思えば、まだまだ出てきますが、
私は「全て違う」と考えています。
ご興味がある方は、是非こちらからご登録下さいませ。
https://www.appare-kaigo.com/
・目の前の仕事に追われて、視野が狭くなっているように感じる・
・自分の仕事に今一つ自信が持てない、不安
・職場のチームワークがよくないと思う
・以上の内容とも関連して、職員の定着や業績もよくない・・・
こんな思いをお持ちで、
・自分自身、もっと学びたい!
・職員さんにももっと学んでほしい!
と考えておられるようでしたら、
是非、ご覧頂きたいと思います。
https://www.appare-kaigo.com/
介護事業所において
「継続的な学習」が当たり前になるように・・・
そんな願いから、動画を撮らせて頂きました。
色々書きました。
お忙しい中かと思いますが、
ご覧頂けたらうれしいです!
https://www.appare-kaigo.com/
============================== ============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
■天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
■榊原宏昌プロフィール
■中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
■天晴れ介護サービスのセミナー動画( 経営から現場まで150本以上!)
■週刊メールマガジン「介護現場をよくする研究&活動通信」
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「 YouTubeチャンネル」
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「公式LINE」
■朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
■facebookアカウント(年間300回の講演・ コンサルティング等の活動)
============================== ============================