介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2023/05/04(木) 09:30 | 【介護施設の医療体制の強化策、報酬改定の論点に/2年目の法人さんから頂いた言葉/目の前の仕事に追われて、視野が狭くなっている/自分の仕事に今一つ自信が持てない、不安/職場のチームワークがよくないと思う/職員の定着や業績もよくない】介護現場をよくする研究&活動 通信 第252号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【介護施設の医療体制の強化策、報酬改定の論点に】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第252号
https://www.appare-kaigo.com/
2023.5.4
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第252号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.注目のニュース
3.セミナー・イベント情報
4.ピックアップ情報
5.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
編集後記
○=============================
■5月セミナーのラインナップについて【NEW!】
ワンランク上のBCP作成セミナー/介護記録
管理職養成コース/稼働率・サービス改善コース
強みの把握/面談スキル/老健の運営指導対策
介護職の必須科目としてのコミュニケーション
介護現場をよくする21のテーマ(環境整備&接遇)
注目のテーマ満載です!ホームページから是非ご覧下さいませ。
https://appare-kaigo-infra.
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
先日、2年目の法人さん。
管理職研修でお仕事をさせて頂いています。
https://mbp-japan.com/aichi/
2年目のスタートということで、
研修後、社長さんはじめ、
マネジャーの皆さんとの食事会もありました。
その中で出た言葉
「世の中は動いているのだから、
自分が止まっていたら、それは退化になってしまう」
「高速道路を30キロで走ってたら死ぬよ
(孫正義さんの言葉だそうです)」
など、さすがは、
スピード感を持って事業展開されている法人さんは
言うことが違います(!)
私は最近「介護と介護事業を守り、よくする」、
という言葉をよく使うようになりました。
つまり、介護もよくしたいけど、
そのためにも、介護事業が継続することも大事だ、
ということです。
これは切り離せないもので、
現場と経営が一体になって、
様々な課題に向き合えないか、
いつも考えています。
そんな考え方も、
歓迎されているように思います。
昨年1年間管理職研修を担当しましたが、
1回2時間×11回で、管理職さんたちの目の色が変わった、
レベルアップした、
そもそも研修参加率が全然違う、
との言葉も頂けました。
・・・これに浮かれず、
2年目はさらに飛躍できるように、
皆さんが自信をもって仕事ができるように、
私も務めたいです。
4月は、初回の法人さんも多いです。
2年目の法人さんから頂いた言葉を勇気にかえて、
頑張りたいと思います(^^)/
https://mbp-japan.com/aichi/
・目の前の仕事に追われて、視野が狭くなっているように感じる・
・自分の仕事に今一つ自信が持てない、不安
・職場のチームワークがよくないと思う
・以上の内容とも関連して、職員の定着や業績もよくない・・・
こんな思いをお持ちで、
・自分自身、もっと学びたい!
・職員さんにももっと学んでほしい!
と考えている方に、
是非、ご覧頂きたいものがあります。
詳しくはこちらをご覧下さいませ。
https://www.appare-kaigo.com/
■弊社動画等の一覧を作りました!
「天晴れ介護サービス・ライブラリー」とでも言うべき
内容に仕上がりました(^^)
https://appare-kaigo-infra.
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.注目のニュース
┗────────────────────────…
■介護施設の医療体制の強化策、報酬改定の論点に
※介護のニュースサイトJOINT参照
〇来年度に控える医療、介護、障害福祉の
報酬の“トリプル改定”に向けて、
厚生労働省は19日、制度横断的な論点の整理などを図る
意見交換会を開催した。
〇介護施設の医療提供体制の強化をテーマとして取り上げた。
高齢化などで看取りも含む医療ニーズが
一段と高まっているとの現状認識を示し、
「対応力の向上が求められる」と説明。
これから年末にかけて具体策を検討していく方針を打ち出した。
〇主な検討の視点としては、
・施設の専門職によるサービスの充実
・外部の協力医療機関との連携強化
・服薬管理のより適切な運用
・感染症対策の強化
などをあげた。
〇特養や老健、介護付きホーム、グループホームといった
タイプごとの特性の違い、それに応じて人員配置などの環境が
それぞれ異なることも考慮しつつ、
現場の実情に合った有効な手を打つことが大きな課題となる。
〇意見交換の中で日本慢性期医療協会の池端幸彦副会長は、
「外から訪問診療・
検討して欲しい。報酬も含めてもう少し連携しやすい仕組みを
作るべき」と要請。
〇日本看護協会の田母神裕美常任理事は、
「看護職員の配置や地域の訪問看護ステーションとの連携を
充実させる仕組みが重要」と提言した。
〇また、全国老人福祉施設協議会の古谷忠之参与は、
「緊急時・看取り時の介護報酬と診療報酬の対応範囲を
より明確にすること、オンライン診療も含めて
配置医師以外の医師が柔軟に対応できるようにすること、
などの検討が必要」と主張。
〇日本医師会の江澤和彦常任理事は、
「介護施設と医療機関の平素からの連携が重要。
介護施設側から気軽に相談できる関係性がポイントとなる」
■「介護現場をよくする不定期ライブ」
https://www.youtube.com/
2021年2月から始めて、100回超となりました!!!
以下、様々なテーマで30分程度お話しておりますので、
移動中や食事の際などのスキマ時間にでも
是非ご覧頂けるとうれしいです!
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
■5月8日(月) 14:00~16:30
赤本・青本・緑本通読セミナー「介護老人保健施設」運営基準編
https://appare-kaigo-infra.
■5月8日(月) 19:00~21:00
ワンランク上のBCP作成セミナー
https://appare-kaigo-infra.
■5月12日(金) 19:00~21:00
介護事業の教育インフラ! リーダーズ・プログラム 会員限定PDCAグルコン
https://appare-kaigo-infra.
■5月17日(水) 10:00~12:00
工藤ゆみさんの「コミュニケーションとストレスケア」
https://appare-kaigo-infra.
■5月17日(水) 14:00~16:00
介護事業の教育インフラ!リーダーズ・プログラム 会員限定グループコンサルティング
https://appare-kaigo-infra.
■5月17日(水) 19:00~21:30
赤本・青本・緑本通読セミナー「介護老人保健施設」介護報酬編
https://appare-kaigo-infra.
■5月18日(木) 10:00~12:00
介護現場をよくする21のテーマ!ACGs2023第2回「
https://appare-kaigo-infra.
■5月18日(木) 13:30~15:30
管理職養成コース第2期第2回
https://appare-kaigo-infra.
■5月18日(木) 19:00~21:00
介護現場の記録の具体策(介護職向けセミナー)
https://appare-kaigo-infra.
■5月22日(月) 19:00~21:00
介護事業の教育インフラ! リーダーズ・プログラム 会員限定PDCAグルコン
https://appare-kaigo-infra.
■5月25日(木) 19:00~21:00
進絵美さんの「面談スキル向上講座(進塾)」第4期第2回
https://appare-kaigo-infra.
■5月30日(火) 19:00~21:00
マンスリー・ジャーナル(トピックス&特集「
https://appare-kaigo-infra.
■5月30日(火) 21:00~21:30
ケアラーズ・クラブQAセッション
https://appare-kaigo-infra.
■5月31日(水) 10:00~12:00
介護現場をよくする21のテーマ!ACGs2023第3回「
https://appare-kaigo-infra.
■5月31日(水) 13:30~18:00
トピック: 稼働率・サービス改善コース第1期第2回
https://appare-kaigo-infra.
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.ピックアップ情報
┗────────────────────────…
■大好評!毎月の無料セミナー、5月も行います。
■5月30日(火) 19:00~21:00
マンスリー・ジャーナル(トピックス&特集「
https://appare-kaigo-infra.
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
┗────────────────────────…
天才とは
努力しうる才能である
(ゲーテ:ドイツの文豪)
*************************
■関連名言
穴は深く掘れ。
直径は自ずから広がる
(松尾新吾:九州電力特別顧問)
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
先日は、午前中、市役所~喫茶店でお仕事、でした。
https://mbp-japan.com/aichi/
市役所の玄関に立派な樹木があるのですが、
結構好きで、苔の具合もいいんですよね。
しばらく立ち止まって、
何というか、パワーをもらっていました(^^)
その後、喫茶店(コメダ珈琲)で
メール返信や資料づくりなどしています。
今日は、愛知は結構な雨で、
こんな日にはお客さんも少ないかな・・・
と思っていたら、全く違っていて、大繁盛でした(!)。
で、コメダってチェーン店ではあるのですが、
すごいですね、
店員さんがお客さんと
ものすごし近しい感じでお話しているのです。
ちょっと聞き耳を立てていると・・・
(以下、店員さんの発言を切り抜き)
「今日はサラダなんですねー、珍しいですね」
「腰の具合はいかがですか?」
「こんな日(大雨)は畑も大変ですよねー」
「最近見なかったけど元気にしてました?」
「お孫さん、小学校にあがって、どうですか?」
などなど、、、
お客さんのことを本当によく知っているのですね・・・。
家族構成まで、という感じです。
知っているからこそ可能な言葉かけもあるわけでして・・・、
いやいや、すごいなあ!と感心しきりでした(^^)/
https://mbp-japan.com/aichi/
PS.介護事業の永続的な成功を目指す経営者・経営幹部の方、
または、独立開業や管理職・専門職・
「学び」と「実践」の準備ができた段階で、
1.【介護事業所の「人材確保」取り組みチェックリスト 20】をご覧下さい。
https://www.appare-kaigo.com/
2.【介護事業の経営者・経営幹部/
ぜひ、ご登録下さい。
https://lin.ee/rihCfcz
※LINE登録特典動画(経営から現場まで!
3.【
にぜひご参加下さい。
ご案内をご希望の方は「コースセミナー」と
メール(sakakibara1024@gmail.com)
4.【介護事業の教育インフラ構想】に共感して、
ご希望の方は「お手伝い」とメール(sakakibara102
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
メール:sakakibara1024@gmail.com
■天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
https://www.appare-kaigo.com/
https://appare-kaigo-infra.
■榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/
■中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/
■天晴れ介護サービスのセミナー動画(
https://www.appare-kaigo.jp/
■週刊メールマガジン「介護現場をよくする研究&活動通信」
https://maroon-ex.jp/fx49786/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「
https://www.youtube.com/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「公式LINE」
https://lin.ee/rihCfcz
■朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/
■facebookアカウント(年間300回の講演・
https://www.facebook.com/
==============================