介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2019/02/07(木) 09:30 | 【介護現場革新会議の論点】介護現場をよくする研究&活動 通信 第30号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ □■
【介護現場革新会議の論点】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第30号
2019.2.7
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ■□
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま す。
※配信の解除につきましては、 本メールの文末より行って頂けますでしょうか。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第30号をお送りしております。
○============================= =====○
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.注目のニュース
3.セミナー・イベント情報
4.月1の公開収録セミナー情報
5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
編集後記
○============================= =====○
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
今、2週に1回お邪魔している法人があって、
急ピッチで稼働の改善、求人活動の改善を行っています。
サービスの質はとてもよい法人なので、
あとはそれをどのように伝えていくか、そこに力を注いでいます。
2週間に1回、というのは、あっという間です。
それでも、結構な量の宿題を出しているのですが、
その宿題を2週間待たずして1週間ほどでどんどん送ってきてくれ ます。
今もその内容を見ていたのですが、内容もすごい(!)。
これは何としても、早い段階で目標達成させてあげたい、
と思わされます。
この違いは何なのでしょうね。
やはり「責任感」でしょうか。
法人や現場をよくしたい、という気持ちが強いのだと思います。
お伝えしているノウハウは基本はどこでも同じなので。
こんな燃えるようなやる気に触れると、 こちらの本気度も変わりますね。
もちろん、 基本的に手を抜くようなことはしないタチではありますが、
やっぱり最後は人間同士なので・・・。
僕の熱が引き出されていくのを感じます。
こんなことは色々仕事をしていても、 そんなに頻繁に起こることではないので・・・
貴重な体験です!
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.注目のニュース
┗────────────────────────…
少し古いニュースになりますが、
昨年12月、厚生労働省は「介護現場革新会議」 を立ち上げました。
ポイントは以下のとおりです。
〇今後の更なる高齢化に耐えられる体制の整備に向けて、
業務の効率化や職員の負担軽減を実現する具体策を話し合う。
〇「生産年齢人口が急激に減っていくなか、
サービスの質を落とさずに介護ニーズの増大に対応していく必要が ある」。
〇まずは施設で実践できることから議論を進めていく。
委員も特養や老健の団体の関係者らで構成されている。
〇高い専門性が必要な仕事とそうでない仕事を切り分け、
介護助手などを有効に活用していくマネジメントを広める手立ても 俎上に載せる。
介護助手の活用は、例えば掃除や整頓、ベッドメイキング、配膳・ 後片付け、書類の整理などを
シニア層らに任せる構想
〇上記の構想は、 一線を退いた人などが活躍できる場の確保にもつながる
〇その他の論点としては、ロボットやICTの導入・普及、 夜勤の効率化、職場環境の改善、
ボランティアの確保、介護福祉士の養成、 負のイメージの払拭などもテーマとなる。
〇現場の好事例も収集し、 その横展開や自治体の新規事業にもつなげていきたい。
〇年度内に「現場革新プラン」をまとめ、 その後の取り組みに反映させていく。
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
・2月7日(木)【岐阜】岐阜県デイサービス協会研修
・2月12日(火)【滋賀】 ケアマネジャーのための書類業務の負担を少しでも軽くするための 書類の活用法
・2月16日(土)【東京】 ケアマネジャーのための質の向上と省力化を同時に実現する具体策 セミナー第2回(主催:雲母書房)
・2月17日(日)【大阪】 ケアマネジャーのための質の向上と省力化を同時に実現する具体策 セミナー第2回(主催:雲母書房)
・2月23日(土)【愛知】第2回公開収録セミナー( 保健医療サービス分野)
・3月10日(日)【東京】小規模多機能の収益力向上講座( 主催:保健医療福祉サービス研究会)
・3月16日(土)【東京】 ケアマネジャーのための質の向上と省力化を同時に実現する具体策 セミナー第3回(主催:雲母書房)
・3月17日(日)【大阪】 ケアマネジャーのための質の向上と省力化を同時に実現する具体策 セミナー第3回(主催:雲母書房)
・【NEW】3月30日(土)【福岡】 介護現場の管理運営セミナー~業務管理・ 人材育成マネジメントの具体策~(主催: コメディカルアカデミー)
・3月31日(日)【愛知】第3回公開収録セミナー(福祉分野+ α)
・【NEW】4月6日(土)【札幌】 介護現場の管理運営セミナー~業務管理・ 人材育成マネジメントの具体策~(主催: コメディカルアカデミー)
■過去のセミナーも含めて、一覧で見たい方はこちらからどうぞ
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.月1の公開収録セミナー情報
┗────────────────────────…
天晴れ介護サービス総合教育研究所(株)初の自主企画!
公開収録セミナー。募集を開始しています!
最初の3か月は時期的なものもあり、
ケアマネ受験対策に特化しますが、
その後は、管理職向け、ケアマネ向け、介護職向け、認知症ケア、 法令遵守など、
介護現場をよくするための多彩なテーマをとり上げる予定です。
そのうち、夜の第3部については、 対談企画もやってみたいと考えています!
初めてのことなので、結構ドキドキです!
◎第2回の2月は、ケアマネ受験対策シリーズの中の「 保健医療サービス分野」です。
◎2月は午後からのスタートで6時間(!) にわたりたっぷりとお話します。
◎受験されない方、 もしくは既にケアマネをお持ちの方にも大変好評で、
「初めて介護保険の制度が理解できた!」
「何となくでしか理解していなかったことが明解になった!」
「時間が長いかと思ったがあっという間だった!」
などの声を頂いています。
◎3部すべてでなくても、1部ずつのご参加も可能です。
◎お会いできることを楽しみにしています!
【日程】2月23日(土)、3月31日(日) 以後毎月開催します!
※2月のみ2部制(13:30-)です。
【場所】尾張一宮駅ビル6階小会議室
愛知県一宮市栄3丁目1番2号TEL 0586-28-9153
【参加費】3,000円/1部、9,000円/3部(当日支払) 1部単位でのご参加が可能です!
【申込方法】天晴れ介護サービスのHPの「申込みフォーム」 より(「天晴れ介護」で検索)
■セミナーの詳細はこちらから
■お申込みはこちらから
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
┗────────────────────────…
高浜浩美 著
「ケアマネのお仕事論」(関西看護出版)より
利用者の方に、
「ケアマネージャーは忙しいでしょう?」
と言われるなかで、
「大丈夫ですよ!あなたと話をゆっくりするための
時間を作るのが私の仕事です」と言いながら訪問を行っています。
****************************** ***
【コメント】
何が自分の仕事なのか、
という問いを常に持ち続けることで、
「プロ」になっていくものと思います。
ケアマネ本来の仕事とは何なのか、
よく考える必要がありそうですね。
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
1月が終わり、2月になりましたね。
1か月、あっという間、です!
計画的に仕事しないと、
「重要だけど、緊急でないこと」がどんどん後回しになりますね。
気を付けたいと思います!
============================== =========================
購読停止は次のURLをクリックしてください
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
============================== =========================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
〒492-8435 愛知県稲沢市中之庄町辻畑13番地1
◆天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
◆榊原宏昌プロフィール
◆中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
◆研修・セミナーの予定
◆朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
◆facebookアカウント(年間300回の講演・ コンサルティング等の活動)
============================== =========================