介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2023/01/26(木) 09:30 | 【経営と現場と、両方をよくするためには?/厚労省、ケアプランデータ連携システムの無料説明会を開催/1月末まで!「稼働率向上」「人材確保」「職員面談」無料プレゼント!/すべてが完全に準備される瞬間を待つ、は正しいか?】介護現場をよくする研究&活動 通信 第238号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【経営と現場と、両方をよくするためには?】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第238号
https://www.appare-kaigo.com/
2023.1.26
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第238号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.注目のニュース
3.セミナー・イベント情報
4.ピックアップ情報
5.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
編集後記
○=============================
■1月セミナーのラインナップについて【NEW!】
緊急開催!介護保険制度見直しに関する意見、詳細解説!
福祉用具の運営指導対策!(赤本・青本・緑本通読セミナー)
アドラーの勇気づけコミュニケーション!
リスクマネジメント/目標設定・計画立案
管理職養成コース/面談スキル向上講座 など
注目のテーマ満載です!ホームページから是非ご覧下さいませ。
https://www.appare-kaigo.com/
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
最近、全国老施協やGH協会からの依頼等で、
経営と現場と両方をよくするようなお話をお願いしたい、
とご相談頂くようになりました。
この2月~3月はこうした講演が多いです。
以前はあまりなかったテーマなんですけどね・・・
誰もが事業の継続を考えないといけない時代に
なってきたのだと思います。
そして、それは経営だけではうまくいかず、
現場だけでもうまくいくものではないので、
その両方、ということなんでしょうね。
ちょうど、来月、 2月9日(木)の夜には、
「介護事業所運営のよくある課題と改善のコツ」
~年間400回の研修・コンサルティングの現場から~
と題して、
主に、
・稼働率向上
・人材確保
・対職員の面談
の3つをポイントに、お話します。
https://www.appare-kaigo.com/
稼働率向上と人材確保については、
私が日頃使っている「取り組みチェックリスト50」も
本セミナーでご提供します。
後日動画もありますので、
ぜひぜひ、ご参加をご検討下さいませ。
https://www.appare-kaigo.com/
■弊社動画等の一覧を作りました!
「天晴れ介護サービス・ライブラリー」とでも言うべき
内容に仕上がりました(^^)
※4月にリニューアルオープン予定です!!!
https://www.appare-kaigo.jp/
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.注目のニュース
┗────────────────────────…
■厚労省、ケアプランデータ連携システムの無料説明会を開催
※介護のニュースサイトJOINT参照
〇厚生労働省は20日、
ケアプランデータ連携システムについての無料の説明会を
今月30日に追加開催すると発表した。
介護保険最新情報のVol.
〇説明会はZoomによるオンライン開催。
内容は2部構成で、第1部ではシステム導入の背景などが、
第2部では実務的なシステムの概要・機能などが学べる。
また、ウェビナー機能を用いた質疑応答の時間もあるという。
〇参加方法は、専用フォームに
氏名や事業所名、連絡先などを入力して登録。
その後にメールで配信用URLが送られてくるので、
そこから当日にサインインする形だ。
〇参加対象となるのは、
全国の居宅介護支援事業所や居宅サービス事業所の担当者など。
定員は5000名。
参加者が定員に達すると受け付けは締め切られる。
〇ケアプランデータ連携システムは、
居宅介護支援事業所と他の介護サービス事業所による
ケアプランなどのやり取りをオンラインで効率化するもの。
来月には試験運用が始まり、4月からは本格稼働となる予定だ。
厚労省は既に最初の説明会を開催したが、
すぐに定員に達したため今回の追加開催を決めたという。
■「介護現場をよくする不定期ライブ」
https://www.youtube.com/
2021年2月から始めて、100回超となりました!!!
以下、様々なテーマで30分程度お話しておりますので、
移動中や食事の際などのスキマ時間にでも
是非ご覧頂けるとうれしいです!
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
■ 1月27日(金)13:30~18:00
管理職養成コース第1期・第5回/全5回(満員御礼!)
https://www.appare-kaigo.com/
■ 1月27日(金)19:00~20:30
マンスリー・ジャーナル(無料)・トピックス&特集「
https://www.appare-kaigo.com/
■ 1月27日(金)21:00~21:30
ケアラーズ・クラブ 会員限定グループQAセッション
https://www.appare-kaigo.com/
■ 1月30日(月)19:00~21:00
介護事業の教育インフラ! リーダーズ・プログラム 会員限定PDCAコース
https://www.appare-kaigo.com/
■ 2月9日(木)10:00~12:30
赤本・青本・緑本通読セミナー「認知症対応型通所介護」
https://www.appare-kaigo.com/
■ 2月9日(木)14:00~15:30
介護事業の教育インフラ!リーダーズ・プログラム 会員限定「グルコン」
https://www.appare-kaigo.com/
■2月9日(木)19:00~20:30
介護事業所運営のよくある課題と改善のコツ
年間400回の研修・コンサルティングの現場から
https://www.appare-kaigo.com/
■ 2月15日(水)10:00~12:00
工藤ゆみさんの管理職・指導者向け「コミュニケーション実践力」
アドバンス講座!「アドラー心理学 勇気づけ人材育成と3つの知恵」
https://www.appare-kaigo.com/
■ 2月22日(水)19:00~21:00
進絵美さんの面談スキル向上講座(進塾)第3期・第4回
https://www.appare-kaigo.com/
■ 2月24日(金)19:00~20:30
マンスリー・ジャーナル(無料)・トピックス&特集「
https://www.appare-kaigo.com/
■ 2月24日(金)21:00~21:30
ケアラーズ・クラブ 会員限定グループQAセッション
https://www.appare-kaigo.com/
■ 2月27日(月)10:00~11:30
介護事業所の「クレーム対応」具体策セミナー
https://www.appare-kaigo.com/
■ 2月27日(月)14:00~16:30
赤本・青本・緑本通読セミナー「認知症対応型通所介護」
https://www.appare-kaigo.com/
■ 2月13日(月)・27日(月)19:00~21:00
介護事業の教育インフラ! リーダーズ・プログラム 会員限定PDCAコース
https://www.appare-kaigo.com/
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.ピックアップ情報
┗────────────────────────…
■大好評!毎月の無料セミナー、1月、2月と行います。
■ 1月27日(金)19:00~20:30
マンスリー・ジャーナル(無料)・トピックス&特集「
https://www.appare-kaigo.com/
■ 2月24日(金)19:00~20:30
マンスリー・ジャーナル(無料)・トピックス&特集「
https://www.appare-kaigo.com/
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
┗────────────────────────…
すべてが完全に準備される瞬間を待つというのであれば、
何も始めることはできないだろう
(ツルゲーネフ:ロシアの小説家)
*************************
■関連名言
やったことは、たとえ失敗しても、20年後には笑い話にできる
しかし、やらなかったことは、20年後には後悔するだけだ
(マーク・トウェイン:アメリカの作家、小説家)
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
新春特別企画!として、
無料教材を3本ご用意させて頂きました。
1月末で終了となりますので、
ご希望の方はお早目にどうぞ。
1.「稼働率向上」取り組みチェックリスト20(
https://www.appare-kaigo.com/
2.「人材確保」取り組みチェックリスト20
https://www.appare-kaigo.com/
3.「職員面談」の具体策
https://www.appare-kaigo.com/
いずれも資料+10分程度の動画になっています。
ホームページからお申込み頂けますので、
ぜひぜひ、ご覧頂けたら、と思います!
https://www.appare-kaigo.com/
PS.介護事業の永続的な成功を目指す経営者・経営幹部の方、
または、独立開業や管理職・専門職・
「学び」と「実践」の準備ができた段階で、
1.【介護事業所の「稼働率向上」取り組みチェックリスト 20】をご覧下さい。
https://www.appare-kaigo.com/
2.【介護事業の経営者・経営幹部/
ぜひ、ご登録下さい。
https://lin.ee/rihCfcz
※LINE登録特典動画(経営から現場まで!
3.【介護事業の課題解決に特化したセミナー】にご参加下さい。
ご案内をご希望の方は「セミナー」とメール(sakakibar
4.【介護事業の教育インフラ構想】に共感して、
ご希望の方は「お手伝い」とメール(sakakibara102
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
メール:sakakibara1024@gmail.com
■天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
https://www.appare-kaigo.com/
■榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/
■中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/
■天晴れ介護サービスのセミナー動画(
https://www.appare-kaigo.jp/
■週刊メールマガジン「介護現場をよくする研究&活動通信」
https://maroon-ex.jp/fx49786/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「
https://www.youtube.com/
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「公式LINE」
https://lin.ee/rihCfcz
■朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/
■facebookアカウント(年間300回の講演・
https://www.facebook.com/
==============================