介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2022/12/08(木) 09:30 | 【改正、意見とりまとめへ、複合型明記/軽度者の総合事業移行は?/ケアマネジメントの有料化は?/2割負担の対象拡大は?/福祉の職場改善/アイデアが重要なのではない。では何が重要?】介護現場をよくする研究&活動通信 第231号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【改正、意見とりまとめへ、複合型明記】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第231号
https://www.appare-kaigo.com/
2022.12.8
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、本メールの文末より行って頂けます
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第231号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.注目のニュース
3.セミナー・イベント情報
4.ピックアップ情報
5.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
編集後記
○=============================
■12月セミナーのラインナップについて【NEW!】
介護報酬改定「3年の経過措置」特集!
特養の運営指導対策!(赤本・青本・緑本通読セミナー)
伝わる話し方・共通言語の必要性/目標・計画について
居宅介護支援のBCP作成
管理職養成コース/介護現場をよくするオンライン活用法 など
注目のテーマ満載です!ホームページから是非ご覧下さいませ。
https://www.appare-kaigo.com/z
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
先日は1日、岐阜県社会福祉協議会さんの研修で
「福祉の職場改善」がテーマでした。
内容は以下のようなものです。
〇福祉の職場におけるリーダーシップとは
管理職、メンバーの役割
リーダーシップとは何か?
〇働きやすい仕組みづくり
ルールとコミュニケーションの重要性
業務の標準化と個別化
〇ティーチング、コーチングとは
職場におけるコミュニケーション
5つの面談
自分を知り、相手を知ることの重要性
対面約30名、オンライン約60名のハイブリッドで、
リーダー級の職員さんを対象にお話させて頂きました。
私にとっても最重要テーマの一つなので、
緊張もしましたが、しっかりお伝えできたかなと思います。
■弊社動画等の一覧を作りました!
「天晴れ介護サービス・ライブラリー」とでも言うべき内容に仕上
https://www.appare-kaigo.jp/li
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/aichi/ap
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.注目のニュース
┗────────────────────────…
■改正、意見とりまとめへ、複合型明記
※介護のニュースサイトJOINTより
〇厚生労働省は5日の社会保障審議会・介護保険部会で、
2024年度に控える次の制度改正の内容を描く意見書の素案を提
〇都市部を中心に在宅の介護ニーズが更に高まっていく今後を見据
既存の資源を活用した複合型の新たなサービス類型を創設する
方針を盛り込んだ。
〇訪問介護と通所介護の組み合わせなどを想定。
例えば、通所介護の事業所による訪問サービスの提供を
可能とすることなどにより、
事業者が必要に応じて柔軟に支援に入れる環境を整備する考えだ。
2024年度からの創設に向けて、年内に意見書を正式決定する。
〇各サービスの運営基準や介護報酬などを議論する
「介護給付費分科会」で、来年に新サービスの具体像をめぐる検討
の枠組みに位置付ける方向で進めていく。
〇介護報酬の水準に加えて、
初任者研修をはじめとするホームヘルパーの資格をどう整理するか
ケアマネジメントのルールをどう定めるかなどが大きな焦点となる
〇今回の素案には、介護保険制度を将来に渡って維持していくため
給付と負担のあり方に関する記載は全く無い。
関係者間の調整が難航しているためで、
年内にどこまで議論が深まるか今のところ不透明だ。
〇要介護1と2の訪問介護、通所介護を市町村の総合事業へ移す案
居宅介護支援のケアマネジメントでも利用者負担を徴収する案は、
年内に見送りが決まる見通し。
〇利用者負担の引き上げ(2割負担の対象拡大)など
その他の論点については、結論が年明け以降となる公算が大きい。
■「介護現場をよくする不定期ライブ」YouTubeでも配信中
https://www.youtube.com/channe
2021年2月から始めて、80回以上を数えます。
以下、様々なテーマで30分程度お話しておりますので、
移動中や食事の際などのスキマ時間にでも
是非ご覧頂けるとうれしいです!
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
■ 12月8日(木)14:00~16:30
赤本・青本・緑本通読セミナー「(地域密着型)介護老人福祉施設
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 12月8日(木)19:00~20:30
経営から現場まで!介護事業の教育インフラ 実践活用術!オリエンテーション
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 12月12日(月)19:00~21:00
介護事業の教育インフラ! リーダーズ・プログラム 会員限定PDCAコース
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 12月14日(水)10:00~12:30
赤本・青本・緑本通読セミナー「(地域密着型)介護老人福祉施設
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 12月14日(水)14:00~15:30
令和3年度介護報酬改定「3年間の経過措置」振り返りセミナー
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 12月21日(水)10:00~12:00
工藤ゆみさんの管理職・指導者向け「コミュニケーション実践力」
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 12月21日(水)14:00~15:30
介護事業の教育インフラ!リーダーズ・プログラム 会員限定「グルコン」
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 12月21日(水)19:00~20:30
マンスリー・ジャーナル(無料)・トピックス&特集「目標・計画
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 12月21日(水)21:00~21:30
ケアラーズ・クラブ 会員限定グループQAセッション
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 12月23日(金)13:30~18:00
管理職養成コース第1期・第4回/全5回(満員御礼!)
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 12月23日(金)19:00~21:00
進絵美さんの面談スキル向上講座(進塾)第3期・第2回
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 12月26日(月)14:00~16:00
居宅介護支援向けBCP作成セミナー
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 12月26日(月)19:00~21:00
介護事業の教育インフラ! リーダーズ・プログラム 会員限定PDCAコース
https://www.appare-kaigo.com/z
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.ピックアップ情報
┗────────────────────────…
■大好評!毎月の無料セミナー、12月も行います。
■ 12月8日(木)19:00~20:30
経営から現場まで!介護事業の教育インフラ 実践活用術!オリエンテーション
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 12月21日(水)19:00~20:30
マンスリー・ジャーナル(無料)・トピックス&特集「目標・計画
https://www.appare-kaigo.com/z
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
┗────────────────────────…
アイデアが重要なのではない
一つのアイデアを
どうやって具体的にしていくかが重要だ
(井深大:SONY創業者の一人)
*************************
■関連名言
アイデアそのものには、二束三文の価値しかない。
しかし、それを実行しようとする人には、無限の価値がある。
(メアリー・ケイ・アッシュ:アメリカの経営者)
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/0000228
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
介護保険制度の見直しに関する意見(案)
出ましたね・・・!
ただ、最も賛否両論がある
「給付と負担」については白紙でした。
次の介護保険部会までお預け、でしょうか。
介護保険部会の当日、
私は長距離移動(5時間)だったので、
その間にじっくり読み込みを行いました。
また、まとめてお伝えする機会を持ちたいと思います!
PS.介護事業の永続的な成功を目指す経営者・経営幹部の方、
または、独立開業や管理職・専門職・講師業等でスキルアップをし
「学び」と「実践」の準備ができた段階で、助けになる方法が4つ
1.【介護事業所の「稼働率向上」取り組みチェックリスト 20】をご覧下さい。
https://www.appare-kaigo.com/1
2.【介護事業の経営者・経営幹部/スキルアップしたい個人向け
ぜひ、ご登録下さい。
https://lin.ee/rihCfcz
※LINE登録特典動画(経営から現場まで!介護事業の永続的な
3.【介護事業の課題解決に特化したセミナー】にご参加下さい。
ご案内をご希望の方は「セミナー」とメール(sakakibar
4.【介護事業の教育インフラ構想】に共感して、お手伝い頂ける
ご希望の方は「お手伝い」とメール(sakakibara102
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/4978
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/497
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/c
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/bkn49
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
メール:sakakibara1024@gmail.com
■天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
https://www.appare-kaigo.com/
■榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/me
■中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/bo
■天晴れ介護サービスのセミナー動画(経営から現場まで150本
https://www.appare-kaigo.jp/li
■週刊メールマガジン「介護現場をよくする研究&活動通信」
https://maroon-ex.jp/fx49786/c
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channe
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「公式LINE」
https://lin.ee/rihCfcz
■朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/ap
■facebookアカウント(年間300回の講演・コンサルテ
https://www.facebook.com/hirom
==============================