介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2022/09/08(木) 09:30 | 【用具のみプランの報酬削減、事実上見送りへ/管理職の「管理」の重要性/楽天家と悲観論者の違い/榊原の得意5分野!】介護現場をよくする研究&活動 通信 第218号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【用具のみプランの報酬削減、事実上見送りへ】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第218号
https://www.appare-kaigo.com/
2022.9.8
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、本メールの文末より行って頂けます
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第218号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.注目のニュース
3.セミナー・イベント情報
4.ピックアップ情報
5.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
編集後記
○=============================
■9月セミナーのラインナップについて【NEW!】
クリティカルシンキング(思い込みを排する思考法)
グループホームの運営指導対策!(赤本・青本・緑本通読セミナー
コミュニケーションマスターへの道/面談スキル/
管理職養成コース/介護現場をよくするオンライン活用法 など
注目のテーマ満載です!ホームページから是非ご覧下さいませ。
https://www.appare-kaigo.com/z
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
■管理職の「管理」の重要性(コラム第3弾)
ただ,「さあ,今日から管理職!」と言っても,
「そもそも何をすべきなのか分からない」
「何を管理するのか分からない」という悩みもよく聞きます。
そして,その上司も
管理職の業務についてきちんと教わったことがないので,
体系的に教えることができないというのが実際ではないかと思いま
管理職として,何を見て,何を管理し,何に責任を持つのか,
明確でないことがほとんどでしょう。
管理職にも当然1年生の時期があるわけで、
やはりそこには管理職への教育が必要になりますし、
管理職の「管理」も非常に重要だ、ということになります。
私も研修講師やコンサルティングの仕事をしていて、
管理職育成をテーマとすることが多いですが、
法人内で管理職の育成について、
責任を持って取り組んでいる人がいない、
という現場によく遭遇します。
管理職の育成が大切だ、と言っておきながら、
誰もその課題に責任を持っておらず、
具体的な取り組みがなされていない法人・事業所が多いものです。
そういう状況だからこそ、私が呼ばれるのでしょうが、
外注で、しかも月1回程度の指導で、
複数人の管理職の育成が十分にできると思う方が間違いでしょう。
もちろん、外部の人間に任せた方がうまくいく内容もありますので
私の理想は、外部の専門家と内部の責任者がタッグを組んで、
現状と課題を共有し、ともに課題の解決を目指す、という図式です
こういうことが具体的な形として取り組めている法人では、
やはり成果が出るのも早いです。
■弊社動画等の一覧を作りました!
「天晴れ介護サービス・ライブラリー」とでも言うべき内容に仕上
https://www.appare-kaigo.jp/li
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/aichi/ap
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.注目のニュース
┗────────────────────────…
■「用具のみプランの報酬削減」事実上、見送りへ
※ケアマネジメントオンライン参照
厚生労働省は5日、
2024年度に予定される介護報酬改定(24改定)などに向け、
「介護保険制度における福祉用具貸与・販売種目のあり方検討会」
に中間とりまとめ案を改めて提示し、大筋で了承された。
注目の「福祉用具のみのケアプラン」(用具のみプラン)
の介護報酬削減については、
事実上、その実施を見送る内容となっている。
「用具のみプラン」の介護報酬削減については、
財政制度等審議会(財務大臣の諮問機関)が24改定で実現を求め
検討会でもこの案の是非が論じられたが、
ほとんどの委員は、実現に反対する姿勢を示した。
そのため中間取りまとめ案でも、「用具のみプラン」に関しては
「更に、福祉用具貸与のみのケースの報酬を引下げることについて
事務負担のみならず、必要のないサービス提供に繋がることや、
福祉用具貸与のみの利用者は受け入れない可能性を指摘する意見も
など、否定的な記述が目立った。
そして5日の議論でも、この点に言及した委員はいなかった。
24改定に向けた議論は、
社会保障審議会介護給付費分科会で行われる予定だが、
厚労省老健局が主催する検討会の中間とりまとめにも盛り込まれな
同分科会の議題に浮上することは考えにくい。
24改定での「用具のみプラン」の介護報酬削減は、
事実上、見送られたといえる。
中間取りまとめ案では、比較的安く、中長期の利用が見込まれる
歩行補助つえや固定用スロープなどについて、
貸与か販売を選択できるよう検討すべきとの意見も盛り込まれた。
また、利用者が販売を選んだ場合でも、
貸与と同様にケアマネジャーや福祉用具専門相談員が
モニタリングやメンテナンスを実施できる仕組みの導入も
検討課題として提示。
販売後にモニタリングやメンテナンスを行ったケアマネや福祉用具
介護報酬を算定できるようにすることも検討課題と位置付けている
さらに介護保険における福祉用具の選定基準の見直しも提言されて
具体的には、現行の基準が策定された2004年度には販売されて
福祉用具に関する基準策定や、
疾病・疾患による分類の整理、判断基準の細分化などが必要として
このほか、同じ種類の福祉用具を多数使用しているケースについて
「適切な支給量についての考え方の整理」をすべきとした。
■「介護現場をよくする不定期ライブ」YouTubeでも配信中
https://www.youtube.com/channe
2021年2月から始めて、60回以上を数えます。
以下、様々なテーマで30分程度お話しておりますので、
移動中や食事の際などのスキマ時間にでも
是非ご覧頂けるとうれしいです!
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
■ 9月14日(水)10:00~11:30
ビジネススキル講座「クリティカルシンキング~思い込みを排する
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 9月14日(水)14:00~16:30
赤本・青本・緑本通読セミナー!「認知症対応型共同生活介護」介
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 9月14日(水)19:00~20:30
経営から現場まで!介護事業の教育インフラ 実践活用術!オリエンテーション
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 9月19日(月)19:00~21:00
介護事業の教育インフラ! リーダーズ・プログラム 会員限定PDCAコース
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 9月21日(水)10:00~12:00
工藤ゆみさんの全職員向け!コミュニケーションマスターへの道!
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 9月21日(水)14:00~15:30
介護事業の教育インフラ!リーダーズ・プログラム 会員限定「グルコン」
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 9月22日(木)13:30~18:00
管理職養成講座コース第1期(全5回)、第1回(人数限定)
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 9月28日(水)19:00~21:00
進絵美さんの面談スキル向上講座(進塾)第2期!第5回(満員御
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 9月29日(木)19:00~20:30
マンスリー・ジャーナル(無料)・トピックス&特集「ビジネスス
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 9月29日(木)21:00~21:30
ケアラーズ・クラブ 会員限定グループQAセッション
https://www.appare-kaigo.com/z
■10月25日(火)19:00~21:00
進塾フォローアップ講座(塾生限定)
https://www.appare-kaigo.com/z
■11月22日(火)19:00~21:00
進絵美さんの面談スキル向上講座(進塾)第3期!(全5回)第1回
https://www.appare-kaigo.co
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.ピックアップ情報
┗────────────────────────…
■大好評!毎月の無料セミナー、9月も行います。
■ 9月14日(水)19:00~20:30
経営から現場まで!介護事業の教育インフラ 実践活用術!オリエンテーション
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 2022年9月29日(木)19:00~20:30
マンスリー・ジャーナル(無料)・トピックス&特集「ビジネスス
https://www.appare-kaigo.com/z
ご興味がありましたら、ぜひ、ご覧下さいませ。
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
┗────────────────────────…
楽天家は、
困難の中にチャンスを見い出す
悲観論者は、
チャンスの中に困難を見る
(チャーチル:イギリスの政治家)
*************************
■関連名言
金を失うのは小さく、名誉を失うのは大きい。
しかし、勇気を失うことは全てを失う。
(チャーチル:イギリスの政治家)
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/0000228
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
■榊原の得意分野5テーマを大公開!
今年に入ってから月1回行ってきました
1日集中講座シリーズ!
全7回開催しましたが、そのうちの5回分については
動画で一般販売もしております。
稼働率・サービス改善/人材確保・育成・定着
管理職養成/ケアマネジメント(施設・居宅)
運営指導対策
ぜひ、ご覧下さいませ。
https://www.appare-kaigo.com/1
第1回 稼働率&サービス改善!1日集中講座
~新規事業の立ち上げ・既存事業の立て直し~
第3回 人材確保・育成・定着!1日集中講座
~人材不足時代に取り組むべき具体策~
第4回 介護現場の管理職養成!1日集中講座
~何を見て、何を管理するのか?~
第6回 ケアマネジメント(施設&居宅)!1日集中講座!
~利用者のニーズと社会資源をつなぐ仕事の具体策~
第7回 運営指導対策!1日集中講座
~新しい指針・マニュアルの解説と具体的な取組例~
https://www.appare-kaigo.com/1
PS.介護事業の永続的な成功を目指す経営者・経営幹部の方、
または、独立開業や管理職・専門職・講師業等でスキルアップをし
「学び」と「実践」の準備ができた段階で、助けになる方法が4つ
1.【介護事業所の「稼働率向上」取り組みチェックリスト 20】をご覧下さい。
https://www.appare-kaigo.com/1
2.【介護事業の経営者・経営幹部/スキルアップしたい個人向け
ぜひ、ご登録下さい。
https://lin.ee/rihCfcz
※LINE登録特典動画(経営から現場まで!介護事業の永続的な
3.【介護事業の課題解決に特化したセミナー】にご参加下さい。
ご案内をご希望の方は「セミナー」とメール(sakakibar
4.【介護事業の教育インフラ構想】に共感して、お手伝い頂ける
ご希望の方は「お手伝い」とメール(sakakibara102
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/4978
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/497
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/c
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/bkn49
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
メール:sakakibara1024@gmail.com
■天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
https://www.appare-kaigo.com/
■榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/me
■中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/bo
■天晴れ介護サービスのセミナー動画(経営から現場まで150本
https://www.appare-kaigo.jp/li
■週刊メールマガジン「介護現場をよくする研究&活動通信」
https://maroon-ex.jp/fx49786/c
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channe
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「公式LINE」
https://lin.ee/rihCfcz
■朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/ap
■facebookアカウント(年間300回の講演・コンサルテ
https://www.facebook.com/hirom
==============================