介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2022/08/18(木) 09:30 | 【老施協、居宅介護支援の利用者負担導入を一部容認/上司機能不全の事例3選/棋士羽生善治が考える「才能」とは?】介護現場をよくする研究&活動 通信 第215号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【老施協、居宅介護支援の利用者負担導入を一部容認】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第215号
https://www.appare-kaigo.com/
2022.8.18
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、本メールの文末より行って頂けます
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第215号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.注目のニュース
3.セミナー・イベント情報
4.ピックアップ情報
5.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
編集後記
○=============================
■8月セミナーのラインナップについて【NEW!】
介護・障害事業所の新規開設事例/ストレスアセスメント
小規模多機能の運営指導対策!(赤本・青本・緑本通読セミナー)
運営指導対策1日集中セミナー/面談スキル/稼働率向上
介護現場をよくするオンライン活用法 など
注目のテーマ満載です!ホームページから是非ご覧下さいませ。
https://www.appare-kaigo.com/z
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
■上司機能不全事例3選
ちょっと厳し目のお話ですが・・・
ご興味があればお読み下さいませ。
◎ケース1
明確な指示や説明もないままに、下のせいにする。
やたらと声が大きく、態度が悪い、
それでいて上の人にはへつらう上司。
これではたまったものではない・・・
◎ケース2
透明人間のような上司。
明確な役割があるわけではなく、役職名だけがある。
部下の人に「あなたの上司は誰ですか?」と聞くと
「さあ、分かりません」との返事。
じゃあ、人事考課は誰がしてくれるの?と聞くと、
よく分かりません、となる。
上司にそのことを尋ねると「名前だけなものですから・・・」とな
この場合だと、例えば、大きなクレームがあった時にも、
相談できる人もいなければ、
いざという時に一緒に謝罪に行ってくれる人もいない。
守ってくれる人がいない。
つまり、上司不在と同じ、ということになる。
※ケース2の別類型として、
上司が複数名いてみんな無責任、という場合もある。
◎ケース3
透明人間とは少し違うが、上司自身の担当する業務が多く、
1人のプレーヤーとしてしか機能していないケース。
この場合は、一生懸命仕事はしているだけに気の毒ではある・・・
上司の自覚が乏しい場合が多い。
もしくは、夜勤に1か月で6,7回入っているケースも。
あえて現場業務に逃げている場合もある。
また、上司機能を甘く見ている法人側にも問題がある。
以上、3つの事例、いかがだったでしょうか?
いずれにしても、上司機能の重要性を理解していないことから
起きているように思います。
■弊社動画等の一覧を作りました!
「天晴れ介護サービス・ライブラリー」とでも言うべき内容に仕上
https://www.appare-kaigo.jp/li
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/aichi/ap
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.注目のニュース
┗────────────────────────…
■老施協、居宅介護支援の利用者負担導入を一部容認
※介護のニュースサイトJOINT参照
特養の経営者らで組織する「全国老人福祉施設協議会」が
5日に厚生労働省へ提出した要望書。
次の2024年度の介護保険制度改正に向けたもので、
論点の1つとなっている
居宅介護支援に利用者負担を導入することの是非にも言及している
老施協はこの中で、
「介護が必要になった方がいつでもどこでも誰でも
サービスを使えるようにするために、全額公費が望ましい」と主張
現行の10割給付を維持するよう促した。
一方で、
「しかしながら、特養では介護支援専門員が
人員配置基準に含まれていることから、
入所後は実質負担していることになるため、公平性の面から議論は
と持論を展開。
「例えば、仮に自己負担を導入する場合は、
加算の有無で費用に差が出ることのないよう、
1割負担ではなく定額制とすることも考えられる」と提案した。
利用者負担の導入に断固反対するスタンスはとらず、
何らかの形で具体化することを容認した格好だ。
居宅介護支援に利用者負担を導入する案は、
過去の制度改正の際に何度も俎上に載せられてきたもの。
右肩上がりの介護費の抑制を図るため、
財務省や経済界などが繰り返し実現を訴えてきた経緯がある。
これまで見送り続けてきた政府が、
次の制度改正でどう判断するかが大きな焦点。
大枠の方針は今年の年末に決まる見通しだ。
老施協はこのほか要望書で、
ケアマネジャーの資格更新の研修を見直すことも求めた。
「研修負担がその必要性や効果に比して過大だという声が寄せら
厚労省に対し、「負担の軽減を図って欲しい」と呼びかけた。
■「介護現場をよくする不定期ライブ」YouTubeでも配信中
https://www.youtube.com/channe
2021年2月から始めて、60回以上を数えます。
以下、様々なテーマで30分程度お話しておりますので、
移動中や食事の際などのスキマ時間にでも
是非ご覧頂けるとうれしいです!
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
■ 8月23日(火)19:00~20:30
マンスリー・ジャーナル(無料)・トピックス&特集「管理職の養
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 8月23日(火)21:00~21:30
ケアラーズ・クラブ会員限定 グループQAセッション
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 8月24日(水)14:00~16:30
赤本・青本・緑本通読セミナー!「小規模多機能」介護報酬編
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 8月24日(水)19:00~21:00
進絵美さんの面談スキル向上講座(進塾)第2期!第4回(満員御
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 8月26日(金)10:00~17:00
運営指導対策 1日集中講座
https://www.appare-kaigo.com/z
■8月26日(金)19:00~20:30
経営から現場まで!介護事業の教育インフラ 実践活用術!オリエンテーション
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 8月27日(土)19:00~21:00
LINE会員限定!稼働率向上の具体策(無料!)
https://www.appare-kaigo.com/z
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.ピックアップ情報
┗────────────────────────…
■大好評!毎月の無料セミナー、8月も行います。
◎8月23日(火)19:00~20:30
マンスリー・ジャーナル(無料)・トピックス&特集「管理職の養
https://www.appare-kaigo.com/z
※マンスリー・ジャーナルとは?(ご案内の動画)
https://www.youtube.com/watch?
◎8月26日(金)19:00~20:30
経営から現場まで!介護事業の教育インフラ 実践活用術!オリエンテーション
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 8月27日(土)19:00~21:00
LINE会員限定!稼働率向上の具体策(無料!)
https://www.appare-kaigo.com/z
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
┗────────────────────────…
何かに挑戦したら確実に報われるのであれば
誰でも必ず挑戦するだろう
報われないかもしれないところで
同じ情熱、気力、モチベーションをもって
継続しているのは非常に大変なことであり
私はそれこそが才能だと思っている
(羽生善治:棋士)
*************************
■関連名言
不安もプレッシャーもありますが、
それをはねのけられるのは、
納得できる練習しかない
(谷亮子:柔道家)
努力は必ず報われる。
もし報われない努力があるのならば、
それはまだ努力と呼べない
(王貞治:プロ野球選手)
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/0000228
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
先日は岐阜県大垣市さんからお招き頂いて、
ケアマネジャーさん向けの研修会でした。
https://mbp-japan.com/aichi/ap
最近は行政からお呼びがかかることが多くなってきました。
ありがたいお話です。
比較的近隣ということもあってか、
対面で、というご希望だったのですが、
コロナの現状をふまえてオンライン開催ということになりました。
お盆明けのお忙しい中に多数お集まり頂けました。
たくさんヒントをお持ち帰り頂けていたら・・・
と思います!(^^)
https://mbp-japan.com/aichi/ap
PS.介護事業の永続的な成功を目指す経営者・経営幹部の方、
または、独立開業や管理職・専門職・講師業等でスキルアップをし
「学び」と「実践」の準備ができた段階で、助けになる方法が4つ
1.【介護事業所の「稼働率向上」取り組みチェックリスト 20】をご覧下さい。
https://www.appare-kaigo.com/1
2.【介護事業の経営者・経営幹部/スキルアップしたい個人向け
ぜひ、ご登録下さい。
https://lin.ee/rihCfcz
※LINE登録特典動画(経営から現場まで!介護事業の永続的な
3.【介護事業の課題解決に特化したセミナー】にご参加下さい。
ご案内をご希望の方は「セミナー」とメール(sakakibar
4.【介護事業の教育インフラ構想】に共感して、お手伝い頂ける
ご希望の方は「お手伝い」とメール(sakakibara102
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/4978
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/497
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/c
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/bkn49
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
メール:sakakibara1024@gmail.com
■天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
https://www.appare-kaigo.com/
■榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/me
■中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/bo
■天晴れ介護サービスのセミナー動画(経営から現場まで150本
https://www.appare-kaigo.jp/li
■週刊メールマガジン「介護現場をよくする研究&活動通信」
https://maroon-ex.jp/fx49786/c
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channe
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「公式LINE」
https://lin.ee/rihCfcz
■朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/ap
■facebookアカウント(年間300回の講演・コンサルテ
https://www.facebook.com/hirom
==============================