介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2022/07/21(木) 09:30 | 【将来の方向性!機能訓練・口腔・栄養の連携/老健等のコンサルティング/測定できないものは改善できない/目標達成の名言】介護現場をよくする研究&活動 通信 第211号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【将来の方向性!機能訓練・口腔・栄養の連携】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第211号
https://www.appare-kaigo.com/
2022.7.21
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、本メールの文末より行って頂けます
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第211号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.注目のニュース
3.セミナー・イベント情報
4.ピックアップ情報
5.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
編集後記
○=============================
■8月セミナーのラインナップについて【NEW!】
介護・障害事業所の新規開設事例/ストレスアセスメント
小規模多機能の運営指導対策!(赤本・青本・緑本通読セミナー)
運営指導対策1日集中セミナー/面談スキル/稼働率向上
介護現場をよくするオンライン活用法 など
注目のテーマ満載です!ホームページから是非ご覧下さいませ。
https://www.appare-kaigo.com/z
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
先日のコンサルティング。
老健+通所リハ+通所介護+認知症通所についてでした。
https://mbp-japan.com/aichi/ap
コンサルティングが始まって2年になろうとしています。
ちょうどコロナ禍の真っ只中の取り組みでしたが、
稼働、人材、かなりよくなってきていると思いますし、
これからさらに・・・というところです。
こちらの法人さんの特徴としては、
一言で言えば「真面目」ということになるでしょうか。
昨日のセッションでも、
真面目に一生懸命取り組んでいることが明らかに分かる
「実践している人の言葉」がたくさん聞かれました。
頭だけで考えていて、
何も行動をしない人の言葉はすぐに分かってしまうものです。
行動して、悩み、学び、そこからヒントをつかみとって、
次の行動に活かす。
そんな活動をしている人たちとの仕事は清々しいものです。
こういう法人さんにこそ、いい業績を上げて頂きたいですし、
いい介護を継続してもらいたいなあ、と思います(^^)/
https://mbp-japan.com/aichi/ap
■弊社動画等の一覧を作りました!
「天晴れ介護サービス・ライブラリー」とでも言うべき内容に仕上
https://www.appare-kaigo.jp/li
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/aichi/ap
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.注目のニュース
┗────────────────────────…
■将来の方向性!機能訓練・口腔・栄養の連携
※介護のニュースサイトJOINT参照
医療経済研究機構が主催する
第8回「地域包括ケアシステム特別オープンセミナー」が
8日にオンラインで開催された。
基調講演では、介護報酬を議論する国の審議会の会長も務める
埼玉県立大学の田中滋理事長が登壇。
「口腔ケア・栄養ケア・生活ケアの連携」をテーマに語った。
田中氏は前回の2021年度の報酬改定で、
自立支援・重度化防止の文脈で
リハビリテーション・機能訓練、口腔ケア、栄養ケアの
3つの連携が柱の1つとされたことについて、
「それぞれ単独ではなく、全てセットで強化していくべきこと。
これが将来の方向性」と解説。
「国は全体に広めるべく報酬に反映させた。
この3つの連携が全国の標準となっていくことを求めている」
との認識を示した。
前回の報酬改定では、
リハビリテーション・機能訓練、口腔ケア、栄養ケアの
一体的な運用を促す仕掛けが組み込まれたり、
関連のインセンティブが拡充されたりした経緯がある。
加算の算定要件としては、
例えば計画の作成や会議の開催、
リハ職・管理栄養士・歯科衛生士の関与、
LIFEへの情報提供などが設定されている。
田中氏は
「これらは新しい動き。口腔ケア、栄養ケアの重要性が
認識され始めたのも、それほど昔のことではない」と指摘。
「加算の取り組みも、『今できていないから心配だ』ではなく、
まだ新しいことなのでこれからでも間に合う」と述べた。
■「介護現場をよくする不定期ライブ」YouTubeでも配信中
https://www.youtube.com/channe
2021年2月から始めて、60回以上を数えます。
以下、様々なテーマで30分程度お話しておりますので、
移動中や食事の際などのスキマ時間にでも
是非ご覧頂けるとうれしいです!
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
■ 7月22日(金)10:00~17:00
ケアマネジメント(施設&居宅)1日集中講座!
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 7月26日(火)19:00~21:00
進絵美さんの面談スキル向上講座(進塾)第2期!第3回
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 7月27日(水)14:00~16:30
赤本・青本・緑本通読セミナー「通所介護・地域密着通所介護」介
https://www.appare-kaigo.com/z
■7月27日(水)19:00~20:30
マンスリー・ジャーナル(無料)・トピックス&特集「運営指導対
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 8月1日(月)19:00~21:00
介護事業の教育インフラ! リーダーズ・プログラム 会員限定PDCAコース
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 8月3日(水)10:00~12:30
赤本・青本・緑本通読セミナー!「小規模多機能」運営基準編
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 8月3日(水)14:00~15:30
介護・障害事業所の新規開設事例(仮)ゲスト講師編!
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 8月15日(月)19:00~21:00
介護事業の教育インフラ! リーダーズ・プログラム 会員限定PDCAコース
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 8月17日(水)10:00~12:00
工藤ゆみさんの管理職・指導者向け!コミュニケーション実践力ア
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 8月17日(水)14:00~15:30
介護事業の教育インフラ!リーダーズ・プログラム 会員限定「グルコン」
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 8月23日(火)19:00~20:30
マンスリー・ジャーナル(無料)・トピックス&特集「管理職の養
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 8月23日(火)21:00~21:30
ケアラーズ・クラブ会員限定 グループQAセッション
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 8月24日(水)14:00~16:30
赤本・青本・緑本通読セミナー!「小規模多機能」介護報酬編
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 8月24日(水)19:00~21:00
進絵美さんの面談スキル向上講座(進塾)第2期!第4回(満員御
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 8月26日(金)10:00~17:00
運営指導対策 1日集中講座
https://www.appare-kaigo.com/z
■8月26日(金)19:00~20:30
経営から現場まで!介護事業の教育インフラ 実践活用術!オリエンテーション
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 8月27日(土)19:00~21:00
LINE会員限定!稼働率向上の具体策(無料!)
https://www.appare-kaigo.com/z
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.ピックアップ情報
┗────────────────────────…
■大好評!毎月の無料セミナー、7月も行います。
◎ 7月13日(水)19:00~20:30(終了)
経営から現場まで!介護事業の教育インフラ
リーダーズ・プログラム説明会 介護現場をよくするオンライン活用法!
https://www.appare-kaigo.com/z
◎7月27日(水)19:00~20:30
マンスリー・ジャーナル(無料)・トピックス&特集「運営指導対
https://www.appare-kaigo.com/z
※マンスリー・ジャーナルとは?(ご案内の動画)
https://www.youtube.com/watch?
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
┗────────────────────────…
定義できないものは管理できない
管理できないものは測定できない
測定できないものは改善できない
(ウィリアム・エドワード・デミング:統計学者)
*************************
定義、管理、測定、改善がつながっている、ということですね。
人はいきなり改善をしたがりますが、
まず物事を定義して、測定していくことが基本となる、
ということですね。
■関連名言(いずれもデミングの言葉)
・あなたがプロセスとして何をしているのかを言葉にできないのな
あなたは何をしているのかを分かっていない。
・結果ではなくプロセスに注意を払うべきだ。
結果しか見ていないと、状況は悪化していくだけだ。
・最も重要なことは測定できません。
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/0000228
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
先日の「目標達成に効く名言」のfacebookライブは、
いつも以上に反響がありました!
facebookのアーカイブでもご覧頂けますが、
YouTubeからでもご覧頂けますので、
あわせてご活用下さいませ。
https://www.youtube.com/watch?
次回は少し先になりますが、
28日に「7月セミナーダイジェスト」をお送りします。
引き続き、不定期ライブをお楽しみ下さい(^^)/
PS.介護事業の永続的な成功を目指す経営者・経営幹部の方、
または、独立開業や管理職・専門職・講師業等でスキルアップをし
「学び」と「実践」の準備ができた段階で、助けになる方法が4つ
1.【介護事業所の「稼働率向上」取り組みチェックリスト 20】をご覧下さい。
https://www.appare-kaigo.com/1
2.【介護事業の経営者・経営幹部/スキルアップしたい個人向け
ぜひ、ご登録下さい。
https://lin.ee/rihCfcz
※LINE登録特典動画(経営から現場まで!介護事業の永続的な
3.【介護事業の課題解決に特化したセミナー】にご参加下さい。
ご案内をご希望の方は「セミナー」とメール(sakakibar
4.【介護事業の教育インフラ構想】に共感して、お手伝い頂ける
ご希望の方は「お手伝い」とメール(sakakibara102
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/4978
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/497
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/c
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/bkn49
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
メール:sakakibara1024@gmail.com
■天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
https://www.appare-kaigo.com/
■榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/me
■中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/bo
■天晴れ介護サービスのセミナー動画(経営から現場まで150本
https://www.appare-kaigo.jp/li
■週刊メールマガジン「介護現場をよくする研究&活動通信」
https://maroon-ex.jp/fx49786/c
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channe
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「公式LINE」
https://lin.ee/rihCfcz
■朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/ap
■facebookアカウント(年間300回の講演・コンサルテ
https://www.facebook.com/hirom
==============================