介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2022/06/23(木) 09:30 | 【必見!処遇改善の新たな通知発出!】介護現場をよくする研究&活動 通信 第207号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【必見!処遇改善の新たな通知発出!】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第207号
https://www.appare-kaigo.com/
2022.6.23
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、本メールの文末より行って頂けます
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第207号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.注目のニュース
3.セミナー・イベント情報
4.ピックアップ情報
5.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
編集後記
○=============================
■6月セミナーのラインナップについて【NEW!】
訪問介護運営指導対策!/訪問看護の活用事例(予防を中心に)
介護現場をよくするオンライン活用法
強みを見つける質問/ケアマネジメント など
注目のテーマ満載です!ホームページから是非ご覧下さいませ。
https://www.appare-kaigo.com/z
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
先日は久しぶりの東京、現地セミナーでした!
https://mbp-japan.com/aichi/ap
小規模多機能がテーマでした。
経営系のセミナーなので、数字が必須ではありますが、
その数字を作るのは当たり前の話ですが実際のケアなので、
そのあたりも含めてお話させて頂きました。
主催の方との打ち合わせ、
受講者さんとの名刺交換、
セミナー前後の意見交換など、
オンラインではなかなか持てない時間も多くありました。
現地とはいえ、オンラインとのハイブリッドだったため、
気を遣う範囲も広く、予想以上にエネルギーを使いましたが、
良いセミナーになったのではないか?と思います。
事例満載で、ここ数年の仕事の振り返りにもなりました(^^)
また、これは余談ですが・・・
1日を終えて、9時半ごろ帰宅すると、
父の日のお祝い(?)もしてもらえました。
ビールのケースと、妻&子供たちからの手紙を頂きました。
幸せなことです・・・!
https://mbp-japan.com/aichi/ap
■弊社動画等の一覧を作りました!
「天晴れ介護サービス・ライブラリー」とでも言うべき内容に仕上
https://www.appare-kaigo.jp/li
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/aichi/ap
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.注目のニュース
┗────────────────────────…
■必見!処遇改善の新たな通知発出!
※介護のニュースサイトJOINT参照
〇介護現場を支える職員の処遇改善を図るための介護報酬の加算を
厚生労働省は21日に新たな通知を発出した。
〇既出の通知をアップデートしたもの。
従来の処遇改善加算、特定処遇改善加算に加えて、
10月から新設する「ベースアップ加算(介護職員等ベースアップ
についても算定ルールなどを詳しく記載している。
〇厚労省はあわせて、この3加算の届け出を一体的に行える
計画書、実績報告書などの様式のファイルも新たに公表。
その書き方などを解説する記入要領、記入例も提示した。
介護保険最新情報のVol.1082で周知している。
〇介護職員の「ベースアップ加算」は、
今年2月から補助金によって実施されている月額3%ほどの賃上げ
恒久化するための仕組み。
〇従来の処遇改善加算を算定していること、
加算額の3分の2以上を基本給、
または毎月決まって支払う手当に充てることなどが要件だ。
〇事業所の判断により、
介護職員以外の職員にリソースを振り向けることも可能。
〇その算定ルールは、従来の処遇改善加算、特定処遇改善加算のそ
概ね踏襲した内容となった。
〇厚労省は今回の通知で、
「算定額に相当する賃上げを実施しなければならない」と明確に規
計画書などの提出期限は、
「加算を算定する月の前々月の末日まで(10月から算定したい場
〇また報告書については、提出期限を
「各年度の最終の加算支払いがあった月の翌々月の末日まで」とし
保存期間を「2年間」とした。
計画書・報告書などの届け出に用いる様式は、今回の通知で一本化
■「介護現場をよくする不定期ライブ」YouTubeでも配信中
https://www.youtube.com/channe
2021年2月から始めて、60回以上を数えます。
以下、様々なテーマで30分程度お話しておりますので、
移動中や食事の際などのスキマ時間にでも
是非ご覧頂けるとうれしいです!
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
【天晴れ介護サービスオンラインセミナー情報】
■ 6月24日(金)10:00~17:00
・「目標設定」1日集中講座! 会員限定セミナー
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 6月29日(水)19:00~21:00
・進絵美さんの面談スキル向上講座(進塾)第2期!第2回(満員
https://www.appare-kaigo.com/z
以下のセミナーのお申込みフォーム等については準備中です。
しばらくお待ちくださいませ。
■ 7月4日(月)10:00~11:30
カスタマー・ハラスメント対応の具体策
■ 7月4日(月)・18日(月)19:00~21:00
介護事業の教育インフラ! リーダーズ・プログラム 会員限定PDCAコース
■ 7月13日(水)10:00~12:00
工藤ゆみさんの全職員向け!コミュニケーションマスターへの道!
■ 7月13日(水)14:00~15:30
介護事業の教育インフラ!リーダーズ・プログラム 会員限定「グルコン」
■ 7月13日(水)19:00~20:30
経営から現場まで!介護事業の教育インフラ
リーダーズ・プログラム説明会 介護現場をよくするオンライン活用法!
■ 7月20日(水)14:00~16:30
運営指導対策「通所介護・地域密着通所介護」運営基準編
■ 7月22日(金)10:00~17:00
ケアマネジメント(施設&居宅)1日集中講座!
■ 7月26日(火)19:00~21:00
進絵美さんの面談スキル向上講座(進塾)第2期!第3回
■ 7月27日(水)14:00~16:30
運営指導対策「通所介護・地域密着通所介護」介護報酬編
■7月27日(水)19:00~20:30
マンスリー・ジャーナル(無料)・トピックス&特集「運営指導対
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.ピックアップ情報
┗────────────────────────…
■大好評!毎月の無料セミナー、7月も行います。
お申込みフォーム等については準備中です。
しばらくお待ちくださいませ。
◎7月13日(水)19:00~20:30
経営から現場まで!介護事業の教育インフラ
リーダーズ・プログラム説明会
介護現場をよくするオンライン活用法!
◎7月27日(水)19:00~20:30
マンスリー・ジャーナル(無料)・トピックス&特集「運営指導対
※マンスリー・ジャーナルとは?(ご案内の動画)
https://www.youtube.com/watch?
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.榊原select!仕事と人生に役立つ名言
┗────────────────────────…
言葉というものは、
それ自体素晴らしいものですが、
受け取る時の状況や
受け取る側の心の状態が合致した時に
ものすごい力を発揮する
(安田登:能楽師)
***************************
コミュニケーションは双方向のものなので、
相手の都合もあるということですね。
言葉の選び方、順番、タイミングなど、
考えたコミュニケーションをしたいものです。
何事も「マッチング」が大切ですね。
■関連名言
正論は、正しければ正しいほど、鋭くなる。
丁寧に扱わないと、お互いが傷つく。
(ヤポンスキーこばやし画伯:お笑い芸人)
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/0000228
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
昨日は1日、行政職員向けのケアプラン点検研修でした。
https://mbp-japan.com/aichi/ap
オンラインで、北は北海道から南は鹿児島まで、
かなりの数の方々にご参加頂けます。
ケアプラン点検について、基本的な理解から実践的な内容まで、
盛りだくさんでお話させて頂きました。
ポイントとしては・・・
・ケアプラン点検以前に、
ケアマネジメントやケアマネジャーの現状を理解すること
・ケアプラン点検の前の「準備」を丁寧に行うこと
→これはオリジナルシートを用いて、演習を行いました。
でしたが、受け取って頂けた様子でした。
質問も活発で、よいケアプラン点検にしたい、という
行政の方々の気持ちが伝わってくるようでした。
行政職員向けの研修はこの後も続きます。
皆さんとのやりとりを通して、
私自身も行政の仕事の理解を深めていきたいと思います。
https://mbp-japan.com/aichi/ap
PS.介護事業の永続的な成功を目指す経営者・経営幹部の方、
または、独立開業や管理職・専門職・講師業等でスキルアップをし
「学び」と「実践」の準備ができた段階で、助けになる方法が4つ
1.【介護事業所の「稼働率向上」取り組みチェックリスト 20】をご覧下さい。
https://www.appare-kaigo.com/1
2.【介護事業の経営者・経営幹部/スキルアップしたい個人向け
ぜひ、ご登録下さい。
https://lin.ee/rihCfcz
※LINE登録特典動画(経営から現場まで!介護事業の永続的な
3.【介護事業の課題解決に特化したセミナー】にご参加下さい。
ご案内をご希望の方は「セミナー」とメール(sakakibar
4.【介護事業の教育インフラ構想】に共感して、お手伝い頂ける
ご希望の方は「お手伝い」とメール(sakakibara102
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/4978
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/497
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/c
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/bkn49
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
メール:sakakibara1024@gmail.com
■天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
https://www.appare-kaigo.com/
■榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/me
■中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/bo
■天晴れ介護サービスのセミナー動画(経営から現場まで150本
https://www.appare-kaigo.jp/li
■週刊メールマガジン「介護現場をよくする研究&活動通信」
https://maroon-ex.jp/fx49786/c
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channe
■天晴れ介護サービス総合教育研究所「公式LINE」
https://lin.ee/rihCfcz
■朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/ap
■facebookアカウント(年間300回の講演・コンサルテ
https://www.facebook.com/hirom
==============================