介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2022/04/28(木) 09:30 | 【業務の効率化と経営の大規模化・協働化】介護現場をよくする研究&活動 通信 第199号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【業務の効率化と経営の大規模化・協働化】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第199号
https://www.appare-kaigo.com/
2022.4.28
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第199号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.注目のニュース
3.セミナー・イベント情報
4.ピックアップ情報
5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
編集後記
○=============================
■5月セミナーのラインナップについて【NEW!】
コミュニケーション力/面談スキル
管理職養成/プロセスレコード/社会福祉法人会計など!
注目のテーマ満載です!ホームページから是非ご覧下さいませ。
https://www.appare-kaigo.com/
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
先日は、緊急開催!!!
「運営指導マニュアル解説セミナー」を行いました。
先日4月5日、介護保険最新情報vol.
「介護保険施設等運営指導マニュアル」が発出されました。
これは、皆さんご存知のとおり、従来の「実地指導」
平成22年以来の改訂版となります。
先行して、介護保険最新情報vol.1061では、
「介護保険施設等の指導監督について(通知)」にて
指針の改訂も行われました。
これらは共に、都道府県、市町村向けのものではありますが、
介護事業を営む事業者は必見の内容です。
注目のテーマとあってか、
3時間のロングセミナー+質疑応答、
動画は現在編集中です。
動画でご覧頂くことができるようになったら、
またご案内させて頂きます。
■弊社動画等の一覧を作りました!
「天晴れ介護サービス・ライブラリー」
https://www.appare-kaigo.jp/
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.注目のニュース
┗────────────────────────…
■業務の効率化と経営の大規模化・協働化
財政制度等審議会・財政制度分科会4月13日より
○介護の質の低下を招くことなく、むしろ質の向上を図りながら、
介護現場の業務負担軽減と人員配置の効率化を実現するには、
①ロボット・AI・ICT等の実用化の推進、
②タスクシフティング、シニア人材の活用推進、
③文書量削減など組織マネジメント改革などの
業務効率化を進めていく必要がある。
○更には、
今年度から施行される社会福祉連携推進法人制度の
積極的な活用を推進していくことはもとより、
経営の大規模化・協働化を図ることが不可欠である。
○経営の大規模化・協働化という介護分野の課題は、
新型コロナの感染拡大のもと、
高齢者の介護・
すなわち、「第6波」などにおいて、
介助的支援を必要とする高齢者の入院隔離が医療現場の負荷を増し
療養場所の移動が高齢者に与える影響から
高齢者施設の入所者について施設内療養が望ましいとの指摘も多い
他方で、このような医療的介入が必要なケースを含め、
高齢者の介護について、
介護に従事する職員数が減少し、
自宅や事業所の高齢者の支援ができなくなる事態が頻発した。
○医療・
新興感染症にも対応できる持続可能な医療・
医療機関のみについて、医療資源の集約化などのために再編・
地域医療連携推進法人制度の活用などによる連携が必要となること
介護分野で小規模な法人が他との連携を欠いたまま競争するという
介護の質の向上にも限界があり、
新型コロナのような新興感染症発生時の業務継続も施設内療養の実
経営の大規模化・協働化が抜本的に推進されるべきである。
○そもそも、介護保険制度は、
利用者が介護サービス事業者を選択することを基本として、
多様な事業者が利用者と相対して契約を締結し、
これに基づいてサービスを提供する制度として導入された。
限られた財源の下で、事業者間の競争が生じ、
その結果として、
○しかし、現状は、
先に述べたとおり介護サービスの経営主体は小規模な法人が多く、
競争が必ずしもサービスの質の向上につながっているとも言い切れ
業務の効率化も不十分と言わざるを得ない。
○他方で、規模別に見ると、
規模の大きな事業所・
規模の利益が働き得ることも事実である。
○
費用面の効率化が重要であり、国や自治体が先進・
備品の一括購入、請求事務や労務管理など管理部門の共通化、
効率的な人員配置といった費用構造の改善、
更にはその実現に資する経営の大規模化・
○介護給付費の徒な増大を防ぐ観点からは、
規模の利益を生かすなどこうした取組に成功し、
効率的な運営を行っている事業所等をメルクマールとして
介護報酬を定めていくことも検討していくべきであり、
そのようにしてこそ大規模化・
※以上の内容は、無料で毎月開催している
「マンスリー・ジャーナル」でもお話しました(^^)
4月27日(水)19:00~20:30
マンスリー・ジャーナル2022年4月号
特集「接遇/不適切ケア・虐待防止」/今月の介護ニュース&
https://www.appare-kaigo.com/
マンスリー・ジャーナルとは?(ご案内の動画)
https://www.youtube.com/watch?
■「介護現場をよくする不定期ライブ」
https://www.youtube.com/
2021年2月から始めて、60回以上を数えます。
以下、様々なテーマで30分程度お話しておりますので、
移動中や食事の際などのスキマ時間にでも
是非ご覧頂けるとうれしいです!
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
4月は以下の予定をしております!
■ 4月28日(木)
・19:00~20:30 訪問看護の制度と活用法(ゲスト講師!)
https://www.appare-kaigo.com/
■5月2日(月)19:00~21:00
・介護事業の教育インフラ! リーダーズ・プログラム 会員限定PDCAコース
https://www.appare-kaigo.com/
■5月16日(月)14:00~15:30
・経営から現場まで!介護事業の教育インフラ リーダーズ・プログラム説明会
https://www.appare-kaigo.com/
■5月16日(月)19:00~21:00
・介護事業の教育インフラ! リーダーズ・プログラム 会員限定PDCAコース
https://www.appare-kaigo.com/
■5月18日(水)10:00~12:00
・工藤由美さんの全職員向け!
https://www.appare-kaigo.com/
■ 5月18日(水)14:00~15:30
・ 介護事業の教育インフラ!リーダーズ・プログラム 会員限定「グルコン」
https://www.appare-kaigo.com/
■5月24日(火)9:30~12:00
・社会福祉法人会計の基礎と経営改善への活用(ゲスト講師編!)
https://www.appare-kaigo.com/
■5月24日(火)14:00~15:30
・プロセスレコードから学ぶ、利用者対応の振り返り(
https://www.appare-kaigo.com/
■5月26日(木)20:00~21:30
・マンスリー・ジャーナル(無料)・トピックス&特集「
https://www.appare-kaigo.com/
■5月27日(金)10:00~17:00
・「介護事業所の管理職養成」1日集中講座
https://www.appare-kaigo.com/
■5月27日(金)19:00~21:00
・進絵美さんの面談スキル向上講座(進塾)第2期!第1回
https://www.appare-kaigo.com/
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.ピックアップ情報
┗────────────────────────…
■大好評!毎月の無料セミナー、5月も行います。
◎無料で毎月開催!マンスリー・ジャーナルのご案内
5月26日(木)19:00~20:30
マンスリー・ジャーナル2022年5月号
特集「コミュニケーション」/今月の介護ニュース&
https://www.appare-kaigo.com/
マンスリー・ジャーナルとは?(ご案内の動画)
https://www.youtube.com/watch?
◎大好評の無料セミナーシリーズ、こちらもご覧下さいませ。
5月16日(月)14:00~15:30
・経営から現場まで!介護事業の教育インフラ リーダーズ・
https://www.appare-kaigo.com/
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
┗────────────────────────…
◆竹内孝仁著
「介護基礎学」(医歯薬出版)より
病院医療がそれで批判されたわけであるが、
病気だけを見ていてADL障害を見ていない。
だから病気は治してくれたかもしれないが、
寝たきりにしてしまったということがある。
***************************
【コメント】
介護もその反省を活かしていかないといけませんね。
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
天晴れ介護サービスYouTubeチャンネル、
登録者900人となりました!
1000人まであと少し・・・!
https://www.youtube.com/
1年くらい前から、facebookの不定期ライブとともに
毎週更新を始めたYouTubeチャンネルですが、
おかげさまで登録者数が900人となりました(^^)。
facebookライブを無編集でアップしているだけのYouT
スキマ時間等に倍速で見て下さっている方も多いようで、
ちなみに、登録者1000人となると、
YouTube全体の10%程度とのことでした。
また、登録者100万人=1%で、
これがYouTubeのトップページのおススメ動画に出てくるの
さすがにこれは難しそうですが・・・。
不定期ライブはコツコツ続けていく予定なので、
YouTubeも自然と続けていけるかたちになると思います。
介護現場をよくするための、一つのきっかけになれば、
https://www.youtube.com/
PS.介護事業の永続的な成功を目指す経営者・経営幹部の方、
または、独立開業や管理職・専門職・
「学び」と「実践」の準備ができた段階で、
1.【介護事業所の「稼働率向上」取り組みチェックリスト 20】をご覧下さい。
https://www.appare-kaigo.com/
2.【介護事業の経営者・経営幹部/
ぜひ、ご登録下さい。
https://lin.ee/rihCfcz
※LINE登録特典動画(経営から現場まで!
3.【介護事業の課題解決に特化したセミナー】にご参加下さい。
ご案内をご希望の方は「セミナー」とメール(sakakibar
4.【介護事業の教育インフラ構想】に共感して、
ご希望の方は「お手伝い」とメール(sakakibara102
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
メール:sakakibara1024@gmail.com
◆天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
https://www.appare-kaigo.com/
◆榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/
◆中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/
◆介護現場をよくするオンラインセミナー&動画
https://www.appare-kaigo.com/
◆経営から現場まで「介護事業の教育インフラ」リーダーズ・
https://www.appare-kaigo.com/
◆朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/
◆facebookアカウント(年間300回の講演・
https://www.facebook.com/
==============================