介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2022/04/14(木) 09:30 | 【ヤングケアラー、厚労省が調査結果を公表】介護現場をよくする研究&活動 通信 第197号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【ヤングケアラー、厚労省が調査結果を公表】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第197号
https://www.appare-kaigo.com/
2022.4.13
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、本メールの文末より行って頂けます
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第197号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.注目のニュース
3.セミナー・イベント情報
4.ピックアップ情報
5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
編集後記
○=============================
■4月セミナーのラインナップについて【NEW!】
「特定施設」実地指導対策!/管理職のコミュニケーション力
人材確保・育成・定着/接遇・不適切ケア
訪問看護の制度と活用法 など!
注目のテーマ満載です!ホームページから是非ご覧下さいませ。
https://www.appare-kaigo.com/z
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
先日のfacebookライブで
「人材不足に介護業界はどう対処するか?」についてお話しました
https://www.youtube.com/watch?
これからますます深刻化する人材不足。
介護業界に限った話ではありませんが、
人がサービスそのものである介護業界にとっては、
事業継続における最重要課題と言ってよいと思います。
さすがに関心が高いテーマだったのか、
参加者さんも普段より多く、
コメントもたくさん頂きました。
ご興味がある方は、是非ご覧下さいませ!
https://www.youtube.com/watch?
■弊社動画等の一覧を作りました!
「天晴れ介護サービス・ライブラリー」とでも言うべき内容に仕上
https://www.appare-kaigo.jp/li
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/aichi/ap
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.注目のニュース
┗────────────────────────…
■ヤングケアラー、厚労省が調査結果を公表
※介護のニュースサイトJOINT参照
〇厚生労働省は7日、
ヤングケアラーの実態を把握するための調査研究の結果を公表した
〇それによると、世話をしている家族が「いる」と答えたのは、
小学6年生が6.5%、中学2年生が5.7%、
高校2年生が4.1%、大学3年生が6.2%。
その関係性では兄弟・姉妹や父母が多く、
中学生以上では祖父母も少なくなかった。
〇父母や祖父母の世話をしている人にその状態を聞いた回答では、
精神疾患や依存症、身体障害、要介護、認知症などが目立つ。
〇世話の内容では家事が最多。
見守りや外出の付き添い、感情面のサポートなども多かった。
〇学校や大人に助けて欲しいことを複数回答で尋ねた結果では、
「自由に使える時間が欲しい」
「進路や就職など将来の相談にのって欲しい」
「学校の勉強や受験など学習のサポート」が目立っていた。
〇有識者として調査に携わった
大阪歯科大学の濱島淑恵教授はこうした状況を踏まえ、
「目に見えて分かる支援体制を作る必要がある」と指摘。
「自治体で窓口を設けたり、
民間支援団体との連携体制を築いたりする取り組みを期待したい」
■「介護現場をよくする不定期ライブ」YouTubeでも配信中
https://www.youtube.com/channe
2021年2月から始めて、60回以上を数えます。
以下、様々なテーマで30分程度お話しておりますので、
移動中や食事の際などのスキマ時間にでも
是非ご覧頂けるとうれしいです!
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
4月は以下の予定をしております!
【天晴れ介護サービスオンラインセミナー情報】
■ 4月18日(月)
・14:00~15:30 経営から現場まで!介護事業の教育インフラ リーダーズ・プログラム説明会
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 4月20日(水)
・10:00~12:00 工藤由美さんの管理職のための 対職員コミュニケーション力向上講座
https://www.appare-kaigo.com/z
・14:00~15:30 介護事業の教育インフラ!リーダーズ・プログラム 会員限定「グルコン」
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 4月26日(火)
・「新」介護保険施設等運営指導マニュアル解説セミナー
https://www.appare-kaigo.com/z
・19:00~21:00 進絵美さんの面談スキル向上講座(進塾)第5回
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 4月27日(水)
・10:00~17:00 「人材確保・育成・定着」1日集中講座!
https://www.appare-kaigo.com/z
・19:00~20:30 マンスリー・ジャーナル(無料)、 特集「接遇/不適切ケア・虐待防止」
https://www.appare-kaigo.com/z
■ 4月28日(木)
・19:00~20:30 訪問看護の制度と活用法(ゲスト講師!)
https://www.appare-kaigo.com/z
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.ピックアップ情報
┗────────────────────────…
■大好評!毎月の無料セミナー、4月も行います。
◎無料で毎月開催!マンスリー・ジャーナルのご案内
4月27日(水)19:00~20:30
マンスリー・ジャーナル2022年4月号
特集「接遇/不適切ケア・虐待防止」/今月の介護ニュース&ト
https://www.appare-kaigo.com/z
マンスリー・ジャーナルとは?(ご案内の動画)
https://www.youtube.com/watch?
◎大好評の無料セミナーシリーズ、こちらもご覧下さいませ。
4月18日(月)14:00~15:30
経営から現場まで!「介護事業の教育インフラ」
職員研修&業務改善リーダーズ・プログラム 説明会&オリエンテーション
https://www.appare-kaigo.com/z
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
┗────────────────────────…
◆竹内孝仁著
「介護基礎学」(医歯薬出版)より
専門家になるためには「資格」をとるというのは、
実はその専門家の土台をつくったにすぎない。
専門家になるためには資格は必要であるが、
資格をとれば即専門家なのかといえば、
それはまったくちがっているといえる。
*****************************
【コメント】
その後の臨床トレーニングで初めて専門家がつくられていく、
とのことです。
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/0000228
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
「新」介護保険施設等運営指導マニュアル解説セミナーを
緊急開催します!と告知したところ、
おかげさまで多くのお申込みを頂いておりますので、
改めてお知らせしたいと思います。
先日4月5日、介護保険最新情報vol.1062において
リニューアルされた「介護保険施設等運営指導マニュアル」が発出
これは、皆さんご存知のとおり、従来の「実地指導」に関するもの
平成22年以来の改訂版となります。
先行して、介護保険最新情報vol.1061では、
「介護保険施設等の指導監督について(通知)」にて
指針の改訂も行われました。
これらは共に、都道府県、市町村向けのものではありますが、
介護事業を営む事業者は必見の内容です。
ただし・・・
指針の改訂である介護保険最新情報vol.1061は42ページ
マニュアルの改訂である介護保険最新情報vol.1062はなん
ものすごくボリュームのある内容です。
また、このマニュアル改訂に先立って示されていた
「介護保険施設等実地指導マニュアルの在り方に関する調査研究報
127ページあります。
そこで、要点を絞って解説するセミナーを緊急開催することにしま
4月26日(火)14:00~17:30
「新」介護保険施設等運営指導マニュアル解説セミナー
https://www.appare-kaigo.com/z
新しい指針とマニュアルについて、
調査研究報告書の内容も紐解きながら、
3時間、お話をしたいと思います!
セミナーにご参加頂いた方には後日動画もあるため、
法人内での研修でもご利用頂くことができます。
ぜひ、ご参加頂けたらと思います(^^)
4月26日(火)14:00~17:30
「新」介護保険施設等運営指導マニュアル解説セミナー
https://www.appare-kaigo.com/z
PS.介護事業の永続的な成功を目指す経営者・経営幹部の方、
または、独立開業や管理職・専門職・講師業等でスキルアップをし
「学び」と「実践」の準備ができた段階で、助けになる方法が4つ
1.【介護事業所の「稼働率向上」取り組みチェックリスト 20】をご覧下さい。
https://www.appare-kaigo.com/1
2.【介護事業の経営者・経営幹部/スキルアップしたい個人向け
ぜひ、ご登録下さい。
https://lin.ee/rihCfcz
※LINE登録特典動画(経営から現場まで!介護事業の永続的な
3.【介護事業の課題解決に特化したセミナー】にご参加下さい。
ご案内をご希望の方は「セミナー」とメール(sakakibar
4.【介護事業の教育インフラ構想】に共感して、お手伝い頂ける
ご希望の方は「お手伝い」とメール(sakakibara102
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/4978
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/497
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/c
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/bkn49
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
メール:sakakibara1024@gmail.com
◆天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
https://www.appare-kaigo.com/
◆榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/me
◆中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/bo
◆介護現場をよくするオンラインセミナー&動画
https://www.appare-kaigo.com/z
◆経営から現場まで「介護事業の教育インフラ」リーダーズ・プロ
https://www.appare-kaigo.com/1
◆朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/ap
◆facebookアカウント(年間300回の講演・コンサルテ
https://www.facebook.com/hirom
==============================