介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2021/11/11(木) 09:30 | 【介護職の賃上げ、年度内に】介護現場をよくする研究&活動 通信 第175号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【介護職の賃上げ、年度内に】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第175号
https://www.appare-kaigo.com/
2021.11.11
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、本メールの文末より行って頂けます
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第175号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.注目のニュース
3.セミナー・イベント情報
4.ピックアップ情報
5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
編集後記
○=============================
11月セミナーのラインナップについて
稼働率改善/ストレスケア
面談スキル/人材確保
注目のテーマ満載です。ホームページから是非ご覧下さいませ。
https://www.appare-kaigo.com/z
○============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
とある法人の管理職研修の資料を作成しておりました。
Q&Aはやっぱり有効ですね!
https://mbp-japan.com/aichi/ap
毎回、ご質問を募集するのですが、色々な悩みや質問が集まってき
「なるほど、こういうところで困っているのか」「僕の伝え方がま
僕にとっても学びになっていますが、
質問を受けることで、より具体的な深掘りした回答をすることにな
受講者にとっても有益なものだと思います。
研修では、これまでの体験も交えて、できる限り具体的なお話をす
Q&Aをやると、もう一歩具体性が深まるように思います。
僕も、色々引き出される感覚になります。
Q&Aつきの研修は、やはり有効だ!と、改めて思います。
ただ、そのためには、複数回のシリーズで行うことも必要なのです
最近は、こういうお仕事が多いです。
https://mbp-japan.com/aichi/ap
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/aichi/ap
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.注目のニュース
┗────────────────────────…
■介護職の賃上げ、年度内に
(介護のニュースサイトJOINT参照)
〇看護職や介護職の賃上げに向けた「公的価格評価検討委員会」の
〇民間部門の春闘の議論に先んじて必要な措置を行い、前倒しで引
〇今年度内にも実現したい考えを示した。引き上げ幅はなお調整中
〇当面は交付金の創設で具体化する案が浮上している。
〇経済対策をめぐる議論と並行して、
委員会は処遇改善の到達目標、診療報酬・介護報酬の見直しなどの
〇一定の方向性を示す"中間整理"を年内にまとめる。
〇会合では委員から、介護報酬の「処遇改善加算」の再考を促す声
内閣府の担当者は会合後、「今までの処遇改善の取り組みがしっか
介護報酬全体の引き上げについては、保険料や利用料の負担増を伴
■「介護現場をよくする不定期ライブ」YouTubeでも配信中
https://www.youtube.com/channe
2月から始めて、50回を数えます。
以下、様々なテーマで30分程度お話しておりますので、
移動中や食事の際などのスキマ時間にでも
是非ご覧頂けるとうれしいです!
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
【天晴れ介護サービスオンラインセミナー情報】
■11月20日(土)
・14:00~16:00 工藤由美さんの管理職のための対職員コミュニケーション力向上講
「境界線について(ストレスケア、アサーティブな言い方など)」
https://www.appare-kaigo.com/z
・19:00~20:30 最新情報&トピックス マンスリー・ジャーナル2021年11月号
https://www.appare-kaigo.com/z
■11月24日(水)
・10:00~12:00 進絵美さんの面談スキル向上講座 導入編(仮称)
https://www.appare-kaigo.com/z
・14:00~15:30 介護事業の教育インフラ!職員研修&業務改善
リーダーズ・プログラム会員限定 「グループコンサルティング」
https://www.appare-kaigo.com/z
・19:00~20:30 課題解決型セミナー!人材確保5つのステップ
https://www.appare-kaigo.com/z
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.ピックアップ情報
┗────────────────────────…
■日本ケアサプライ様主催の「グリーン・ケア・フォーラム」にて
今年2回目の講演を行います!
テーマは「介護事業所のリスク対策」で、
ハラスメント対策についてもとりあげます。
https://www.caresupply.co.jp/n
無料、ということもありますし、
ご興味がある方はぜひご参加下さいませ!
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
┗────────────────────────…
◆三好春樹著
「介護の専門性とは何か」(雲母書房)より
たとえばデイサービスを利用したとしよう。
ところが、そこの仲間と花見や日帰り温泉に行くと叱られるのであ
施設内でなければサービス給付はしないというのだ。
これでは老人を、社会から、家とデイという狭い空間に
隔離しているようなものだ。
*****************************
【コメント】
通所としての設備、人員の基準があるので、
制度としては制限したくなる意味も分からなくはないですが、
肝心のサービスの目的ということを考えると、疑問がありますね。
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/0000228
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
先日は1日家族デーで、四男の七五三&次男の誕生日祝いでした(
https://mbp-japan.com/aichi/ap
朝一で写真館へ。ある意味テーマパークのようでした。
たくさんのご家族が来ておられて、それぞれのブースで盛り上がっ
写真を通じた、一つのエンターテインメントだなあ・・・と感心し
写真という「モノ」があるのはもちろんですが、
「思い出」だったり「今しか味わえない体験」だったり、
こうしたものに対する「対価」なんだなあ・・・と、
ついつい、仕事に結びつけて考えてしまいました。
その後、地元の神社へご祈祷へ。
さすがに七五三で混みあっておりまして、ご祈祷も普段の1.5倍
回転率を重視した内容だなあ、と思いつつ、
ありがたくご祈祷を受けてきました(^^)
その後も、次男の誕生日祝いも含め、家族との時間が続き・・・。
妻と4人の子供と全員がそろうのは最近少なかったので、貴重な時
ちなみに、次男と僕は誕生日が同じ(!)ということもあって、
おまけとしてお祝いしてもらいました(^^)/
https://mbp-japan.com/aichi/ap
PS.介護事業の永続的な成功を目指す経営者・経営幹部の方、
または、独立開業や管理職・専門職・講師業等でスキルアップをし
「学び」と「実践」の準備ができた段階で、助けになる方法が4つ
1.【介護事業所の「稼働率向上」取り組みチェックリスト 20】をご覧下さい。
https://www.appare-kaigo.com/1
2.【介護事業の経営者・経営幹部/スキルアップしたい個人向け
ぜひ、ご登録下さい。
https://lin.ee/rihCfcz
※LINE登録特典動画(経営から現場まで!介護事業の永続的な
3.【介護事業の課題解決に特化したセミナー】にご参加下さい。
ご案内をご希望の方は「セミナー」とメール(sakakibar
4.【介護事業の教育インフラ構想】に共感して、お手伝い頂ける
ご希望の方は「お手伝い」とメール(sakakibara102
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/4978
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/497
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/c
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/bkn49
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
メール:sakakibara1024@gmail.com
◆天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
https://www.appare-kaigo.com/
◆榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/me
◆中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/bo
◆介護現場をよくするオンラインセミナー&動画
https://www.appare-kaigo.com/z
◆経営から現場まで「介護事業の教育インフラ」リーダーズ・プロ
https://www.appare-kaigo.com/1
◆朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/ap
◆facebookアカウント(年間300回の講演・コンサルテ
https://www.facebook.com/hirom
==============================