介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2021/10/14(木) 09:30 | 【10月からの新ケアプラン検証、詳細明らかに!!!】介護現場をよくする研究&活動 通信 第171号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【10月からの新ケアプラン検証、詳細明らかに!!!】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第171号
https://www.appare-kaigo.com/
2021.10.14
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、本メールの文末より行って頂けます
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第171号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.注目のニュース
3.セミナー・イベント情報
4.ピックアップ情報
5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
編集後記
○=============================
10月セミナーのラインナップについて
新ケアプラン検証/支援経過の技術
変革するリーダーの考え方/教育インフラ
管理職のための対職員コミュニケーション力など、
注目のテーマ満載です。ホームページから是非ご覧下さいませ。
https://www.appare-kaigo.com/
○============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
いつもの不定期ライブから、メインコンテンツだけを切り抜いた
「ダイジェスト動画」を作ってみました!
https://www.youtube.com/watch?
いつもfacebookライブ「介護現場をよくする不定期ライブ
最近は週1回くらい、告知等も含めて30分程度お話させて頂き、
その後YouTubeにもアップしております。
おかげさまで様々な方にご覧頂いているようで
「移動中に見ています」「ご飯食べながら見ています」「職場の研
などといったお声を頂いています(^^)
それで、30分前後のフルバージョンだと、参加された皆さんとの
その時々の弊社天晴れ介護サービスの取り組みなどをご紹介してい
メインコンテンツだけだと大体10分前後になるので、
そこだけを切り抜いた「ダイジェスト動画」を作ってみました。
https://www.youtube.com/watch?
よりご覧頂きやすくなるかな・・・と思いますが、いかがでしょう
色々試しながらやってみたいと思います。
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/aichi/ap
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.注目のニュース
┗────────────────────────…
■10月からの新ケアプラン検証、詳細明らかに!!!
9月22日発出の介護保険最新情報vol.1009にて、
10月からの新ケアプラン検証の詳細が明らかになりました。
概要はこちらでお話しております。
https://www.youtube.com/watch?
思っていたよりも複雑で・・・
これはしっかり読み込まねばなりません。
読み込んだ内容は、今週のマンスリー・ジャーナルで1時間特集を
もしよかったらご覧下さいませ(後日視聴も可能です)。
https://www.appare-kaigo.com/z
■「介護現場をよくする不定期ライブ」YouTubeでも配信中
https://www.youtube.com/channe
2月から始めて、48回を数えます。
以下、様々なテーマで30分程度お話しておりますので、
移動中や食事の際などのスキマ時間にでも
是非ご覧頂けるとうれしいです!
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
【天晴れ介護サービスオンラインセミナー情報】
■10月16日(土)
・14:00~15:30 天晴れ介護サービス流!
リーダーに伝えたい「変革をもたらす考え方」
https://www.appare-kaigo.com/z
・19:00~20:30 最新情報&トピックス マンスリー・ジャーナル2021年10月号
https://www.appare-kaigo.com/z
■10月29日(金)
・10:00~12:00 工藤由美さんの管理職のための対職員コミュニケーション力向上講
「自分の気持ちをきちんと伝える」
https://www.appare-kaigo.com/z
・14:00~15:30 介護事業の教育インフラ
職員研修&業務改善オンライン・プログラム会員限定
「グループコンサルティング」
https://www.appare-kaigo.com/z
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.ピックアップ情報
┗────────────────────────…
■ケアマネジャー試験、終わりましたね!
受験された方、また応援された方は、
本当にお疲れ様でした!
しばらくは心と身体を休めたい、そんな心境かと思います。
ケアマネジメント・オンラインに問題と解答速報が載っていました
ご興味がある方は是非ご覧下さいませ。
https://www.caremanagement.jp/
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
┗────────────────────────…
◆三好春樹著
「介護の専門性とは何か」(雲母書房)より
体力は生活がつくる。
口から食べ、トイレで排泄し、ふつうの風呂に入るという
自発的で生理学にかなった生活が体力を育む。
さらに抵抗力や免疫力は、
表情が豊かになれば高まることが知られている。
*****************************
【コメント】
この「体力は生活がつくる」というのが、
介護をする上では大前提となる考え方ですね。
だから、生活をちゃんと支援する、ということが
専門性を帯びてくるのだ、と思います。
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/0000228
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
先日の社会福祉法人さんの中途採用職員研修、
我ながらいい感じで終わりました!
3時間のパートを担当させて頂き、
こちらが狙いとしていたところをかなりの水準で行うことができた
先方からも喜んで頂いて、次のお仕事も頂くことができました。
ただ、こちらの法人さんは、人事課がすごくしっかりしているのが
事前の準備がとにかく素晴らしいのです。
研修に対する法人の要望が具体的(かつ、講師側の裁量もちゃんと
事前の打ち合わせ、事前に送られてくる受講者名簿(経験年数付き
グループ構成の工夫(職場が偏らないように、男女比)・・・など
とにかくきっちりしています。
研修がうまくいく(もちろん、それで現場の改善にもつながる)と
バックヤードで事務局がしっかりしていることはすごく大事ですね
とっても助けられていますし、一緒にいいものを作っている感じが
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/4978
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/497
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/c
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/bkn49
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
〒492-8435 愛知県稲沢市中之庄町辻畑13番地1
メール:sakakibara1024@gmail.com
◆天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
https://www.appare-kaigo.com/
◆榊原宏昌プロフィール
https://www.appare-kaigo.com/m
◆中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
https://www.appare-kaigo.com/b
◆天晴れ介護サービスYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channe
◆介護現場をよくするオンラインセミナー&動画
https://www.appare-kaigo.com/z
◆法人向けオンライン&動画研修プログラム
https://www.appare-kaigo.com/1
◆朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/ap
◆facebookアカウント(年間300回の講演・コンサルテ
https://www.facebook.com/hirom
==============================