介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2021/09/30(木) 09:30 | 【新ケアプラン検証の詳細!】介護現場をよくする研究&活動 通信 第169号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【新ケアプラン検証の詳細!】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第169号
https://www.appare-kaigo.com/
2021.9.30
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、本メールの文末より行って頂けます
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第169号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.注目のニュース
3.セミナー・イベント情報
4.ピックアップ情報
5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
編集後記
○=============================
9月セミナーのラインナップ!
実地指導の基礎知識、個別ケア推進、
管理職のための対職員コミュニケーション力など、
注目のテーマ満載です。ホームページから是非ご覧下さいませ。
https://www.appare-kaigo.com/
○============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
白熱の職員面談26名!
先日、朝8時半~夜8時まで、
ある社会福祉法人さんのリーダー以上の職員面談をオンラインで行
まずは前半戦となる26名。
1人20分枠で企画をしてもらいましたが、
朝から晩までノンストップで面談を行ったら
自分自身にどんな変化が起こるか想像できませんでしたが・・・
終わってみると、一瞬の出来事だったような、そんな1日でした。
集合研修やレポートだけでは見えなかった、
1人1人の考え、パーソナリティ、持ち味が、
1人20分という限られた時間の中ではありましたがよく分かる、
そして、改めて1人1人にストーリーがあり、得意技がある、
そんなことを何度も何度も実感する、そんな時間となりました。
やっている時は、本当に一瞬のようで、
疲れを感じる間もない感じでした。
終わってから、心地よい疲労感を感じる、そんな感じでした。
ただ、これで終わりではないのですね。
まだ、後半戦18名があって、総勢44名です。
今度は、午前中面談、午後別法人のオンラインセミナーがあって、
これまた頭の切り替えが難しい1日です。
そして、この内容をまとめたものは、上層部の方にも共有するお約
私だけで理解して喜んでいてもいけませんものね。
法人さんで活かして頂くことが目的です。
面談の価値と職員1人1人の持ち味の共有。
これからが楽しみです!
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/aichi/ap
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.注目のニュース
┗────────────────────────…
■新ケアプラン検証の詳細!
介護保険最新情報vol.1009 令和3年9月22日
1. 対象事業所の抽出
・要件に該当している事業所、ケアプランの抽出が、国保連のシス
この一覧表はサービス提供月ごとにまとめられ、少なくとも3ヵ月
・最初の送付は来年2月頃となる見通し。今年10月から12月の
2. 届け出の依頼
・市町村は抽出された事業所のケアプランのうち、上記の要件を満
第1表、第2表、第3表、アセスメントシートなどの届け出を依頼
・ケアプランの個別指定は、最も訪問介護の利用割合が高いものな
要介護度別に1件以上ずつ行う。
特定の要介護度の利用者がいない場合、その要介護度の届け出は不
既に頻回生活援助の検証対象となっているものも除外される。
3. ケアプランの届け出
・依頼を受けた事業所は、指定されたケアプランの妥当性を改めて
そのケアプランに訪問介護が必要な理由などを記載したうえで、市
・訪問介護が必要な理由は、第2表の「サービス内容」に記載して
4. ケアプランの検証
・届け出を受けた市町村は、地域ケア会議などを活用し、多職種の
・検証方法は地域ケア会議だけでなく、市町村の職員やリハビリテ
開催する会議(サービス担当者会議の前後に行うものを含む)でも
5. ケアプランの再検討
・ケアプランの見直しが必要と指摘された事業所は、検証結果を踏
事業所内の同様・類似のケアプランについても再検討する。
・適切な再検討、見直しが行われない場合、その事業所は再検証の
・ケアプランの変更には利用者の同意が不可欠で、変更を強制する
ケアマネや市町村は本人へ十分に説明しなければいけない。
■「介護現場をよくする不定期ライブ」YouTubeでも配信中
https://www.youtube.com/channe
2月から始めて、46回を数えます。
以下、様々なテーマで30分程度お話しておりますので、
移動中や食事の際などのスキマ時間にでも
是非ご覧頂けるとうれしいです!
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
【天晴れ介護サービスオンラインセミナー情報】
■10月5日(火)
・14:00~15:30 経営から現場まで!介護事業の教育インフラ
職員研修&業務改善オンライン・プログラム活用オリエンテーショ
https://www.appare-kaigo.com/z
・19:00~20:30 天晴れ介護サービス流!支援経過記録の新技術
https://www.appare-kaigo.com/z
■10月16日(土)
・14:00~15:30 天晴れ介護サービス流!
リーダーに伝えたい「変革をもたらす考え方」
https://www.appare-kaigo.com/z
・19:00~20:30 最新情報&トピックス マンスリー・ジャーナル2021年10月号
https://www.appare-kaigo.com/z
■10月29日(金)
・10:00~12:00 工藤由美さんの管理職のための対職員コミュニケーション力向上講
「自分の気持ちをきちんと伝える」
https://www.appare-kaigo.com/z
・14:00~15:30 介護事業の教育インフラ
職員研修&業務改善オンライン・プログラム会員限定
「グループコンサルティング」
https://www.appare-kaigo.com/z
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.ピックアップ情報
┗────────────────────────…
■ケアマネジャー試験、あと10日!最後の仕上げです!
https://www.appare-kaigo.com/1
いよいよ、本番まであと10日!
仕上げの時期になっているものと思います。
弊社ホームページでも対策を特集しておりますので、
周囲に受験される方がいらっしゃるようでしたら、ぜひご案内下さ
無料版でもかなり学べる内容になっております!
https://www.appare-kaigo.com/1
◎【おススメ!】ケアマネジャー受験対策ポイント集中講座
◎まずはここから!プレ講座(無料で2時間!)
プレ講座①試験の概要と勉強法
プレ講座②介護保険入門編
◎介護保険サービスに特化した「穴埋め問題」(毎週配信)
中央法規出版様の「けあサポ」で連載させて頂いております!
◎ケアマネジャー受験対策講座2021-2023
全解説動画講座15時間
◎2021年介護報酬改定内容総まとめ
※以上の内容が、こちらからご覧頂けます!
https://www.appare-kaigo.com/1
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
┗────────────────────────…
◆三好春樹著
「介護の専門性とは何か」(雲母書房)より
大切なことは、その倫理を、
具体的な技術として具体化できるかどうかだ。
運転手は運転技術として、整備士は整備技術として、
工員さんは製造技術として。
******************************
【コメント】
倫理を持っているだけではある意味役立たないものなんでしょうね
それを目の前の人に活かしていく、ということが、
現場の仕事となるのだと思っています。
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/0000228
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
ワクチン2回目接種翌日のオンライン企画トリプルヘッダー
無事に終わりました!
10時と16時に解熱剤を飲んで、なんとかしのぎながらの1日で
でも、1回目よりラクだったような・・・。
仕事で気が張っているからでしょうか。
何とかなってホッとしています。
午前中は工藤さんのコミュニケーション。
テーマは「相手の話を正しく聞く」・・・とても興味深い内容でし
セミナー後は工藤さんとも色々話し込んで、
3時間半にも及ぶ貴重な意見交換の場となりました。
午後は、会員法人さん限定のグループコンサルティング。
今回は事前の予想どおり、かなり中身の濃いものになりました。
15分ほど延長戦の時間を頂き、かつ、
色々お手伝い頂いているコアメンバーの方々とはその後1時間程度
充実した時間となりました!
そして、いよいよ最終コマの夜は、毎月のマンスリー・ジャーナル
以下の内容についてお話しました。
自分で言うのもなんですが、毎月興味深い内容です(^^)
1 介護報酬コロナ特例9月末で終了、補助金へ移行か?
2 濃厚接触者の介護職員の取扱い
3 行動制限の緩和と面会制限緩和
4 病院・施設の新型コロナ感染状況
5 有料協 自然災害BCPモデル公表
6 新ケアプラン検証
7 ヤングケアラー支援拡充
8 SOMPOケア 全社員にユマニチュード研修
9 書籍紹介
https://www.appare-kaigo.com/z
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/4978
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/497
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/c
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/bkn49
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
〒492-8435 愛知県稲沢市中之庄町辻畑13番地1
メール:sakakibara1024@gmail.com
◆天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
https://www.appare-kaigo.com/
◆榊原宏昌プロフィール
https://www.appare-kaigo.com/m
◆中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
https://www.appare-kaigo.com/b
◆天晴れ介護サービスYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channe
◆介護現場をよくするオンラインセミナー&動画
https://www.appare-kaigo.com/z
◆法人向けオンライン&動画研修プログラム
https://www.appare-kaigo.com/1
◆朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/ap
◆facebookアカウント(年間300回の講演・コンサルテ
https://www.facebook.com/hirom
==============================