介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2021/09/02(木) 09:30 | 【「緊急調査」入浴介助加算の算定について】介護現場をよくする研究&活動 通信 第165号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【「緊急調査」入浴介助加算(Ⅱ)の算定について】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第165号
https://www.appare-kaigo.com/
2021.9.2
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、本メールの文末より行って頂けます
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第165号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.注目のニュース
3.セミナー・イベント情報
4.ピックアップ情報
5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
編集後記
○=============================
9月セミナーのラインナップ!
実地指導の基礎知識、個別ケア推進、
管理職のための対職員コミュニケーション力など、
注目のテーマ満載です。ホームページから是非ご覧下さいませ。
https://www.appare-kaigo.com/
○============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
■特別対談LIVE!『会計から見えてくる!社福法人のあるある
好評のうちに終わりました!
会計事務所職員×介護事業コンサルタントによる
「会計から見えてくる!社福法人のあるある話」
株式会社アドバンス経営の浅野元晴さんと
天晴れ介護サービスの私による対談LIVEです。
社会福祉法人の現場に近い位置で日々仕事をしている両者だからこ
面白い対談となりました!
facebookライブならではの、
参加者さんとの双方向のやりとりも楽しい回となりました(^^)
【前編】会計から見えてくる社会福祉法人のあるある話」
https://www.youtube.com/channe
【後編】社会福祉法人のあるある話
https://www.youtube.com/watch?
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/aichi/ap
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.注目のニュース
┗────────────────────────…
■【緊急調査】通所介護「入浴介助加算(Ⅱ)」の算定について
一般社団法人 日本介護支援専門員協会
〇デイサービス事業者から提案があったが「入浴介助加算(II)
ケアプランに位置付けなかったことがあった理由
・「利用者の状態に関わらず全利用者一律に算定しようとしたから
・「利用者や家族への加算算定の説明が十分になされていないから
・「利用者個々の自立支援に向けた計画が作成されていないから」
〇自由記述欄より
・デイサービスから、自宅では入浴していない利用者について「算
・加算ありきで強引に算定しようとしてくるデイサービスも少なく
・要介護5で機械浴対応の利用者について算定するとの話があり、
・事業者が一律に算定しようとしたり、本来の意味を考えていなか
・浴室が無く、入浴できる環境ではない場合でも算定可能としてい
■「介護現場をよくする不定期ライブ」YouTubeでも配信中
https://www.youtube.com/channe
2月から始めて、42回を数えます。
以下、様々なテーマで30分程度お話しておりますので、
移動中や食事の際などのスキマ時間にでも
是非ご覧頂けるとうれしいです!
・自分と相手の価値観を知る
・処遇改善「職場環境等要件」かが学ぶ
・「脳科学者の母が、認知症になる」を読む その1
・報酬改定振り返り!ICT・ロボットの導入について
・報酬改定振り返り!科学的介護(経過措置を中心に
・報酬改定振り返り!BCP入門2
・報酬改定振り返り!BCP入門1
・人事考課制度 構築のポイント
・報酬改定振り返り!入浴介助加算
・CA業務から学ぶ介護職の役割とは?
・報酬改定振り返り!自立支援促進加算
・報酬改定振り返り!感染症対策について
・興味・関心チェックシートとは
・人間関係がスムーズになるリフレーミング
・介護現場リーダーのやりがいとは?
・対極にあるものの統合・両立!
・経営と現場が一体になる意義!
・生活歴、生活習慣 把握と活用のコツ
・サービス担当者会議 進め方のコツ
・ケアマネジャーのお仕事とその魅力
・zoomセミナーのススメ、受講者・発信者にとって
・天晴れ介護サービス総合教育研究所の今とこれから
・介護のためのおススメ本15選!
・【工藤由美さん×榊原】対談LIVE!管理職のための対職員コ
・介護報酬改定セミナーを終えて&LIFE提出期限経過措置
・介護の専門性と科学的介護
・ケアプランの様式・記載要領の改正
・対談シリーズ「サ高住運営の方向性/介護報酬改定と現場のやり
・自著紹介シリーズ①「介護業務管理と人材育成」
・ 成果につながる!姿勢とノウハウ
・新人職員の受け入れ時のポイント
・自立支援促進加算、衝撃の内容!
・ケアマネジャー更新研修で得られるものとは?
・入浴介助加算をICFで考える
・介護現場リーダー3つの論点
・科学的介護の基本の「キ」
・生き残る法人とは?LIFEデータ 活用とは?
・「LIFE導入の流れと考えられる効果・懸念」
・介護事業所の業務とは?求められる研修とは?
・2021年介護報酬改定 変化にどう向き合う?
・法人の教育研修費の全国平均は?受けたい研修とは?
・コロナ対応を振り返って~法人・事業所が求められることとは?
・2021年介護報酬改定をどう考えるか?
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
【天晴れ介護サービスオンラインセミナー情報】
■9月9日(木)
・14:00~15:30 天晴れ介護サービス流!個別ケア推進の新技術
https://www.appare-kaigo.com/z
■9月27日(月)
・10:00~12:00 工藤由美さんの管理職のための 対職員コミュニケーション力向上講座
https://www.appare-kaigo.com/z
・14:00~15:30 法人向けオンライン・プログラム会員限定「グループコンサルティ
https://www.appare-kaigo.com/z
・19:00~20:30 最新情報&トピックス マンスリー・ジャーナル2021年9月号
https://www.appare-kaigo.com/z
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.ピックアップ情報
┗────────────────────────…
■ケアマネジャー試験1か月前。何事も「計画」が大切ですね!
https://www.appare-kaigo.com/1
試験の申込みは既に済まされたものと思います。
いよいよ、本番まで1か月となりました。
勉強をするのなら、そろそろデッドラインかと思います。
10月10日の試験日をゴールとして、必要勉強量を逆算して、
1カ月の計画を作りましょう!
1カ月はあっという間、ですからね。
やることを決めておかないと、未消化のまま本番を迎えるというこ
弊社ホームページでも対策を特集しておりますので、
周囲に受験される方がいらっしゃるようでしたら、ぜひご案内下さ
無料版でもかなり学べる内容になっております!
https://www.appare-kaigo.com/1
◎まずはここから!プレ講座(無料で2時間!)
プレ講座①試験の概要と勉強法
プレ講座②介護保険入門編
◎介護保険サービスに特化した「穴埋め問題」(毎週配信)
中央法規出版様の「けあサポ」で連載させて頂いております!
◎ケアマネジャー受験対策講座2021-2023
全解説動画講座15時間
◎2021年介護報酬改定内容総まとめ
◎ケアマネジャー受験対策ポイント集中講座
※以上の内容が、こちらからご覧頂けます!
https://www.appare-kaigo.com/1
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
┗────────────────────────…
◆三好春樹著
「介護の専門性とは何か」(雲母書房)より
そう。介護とは人生に関わる仕事なのだ。
だから、学校で学ぶよりも人生経験のほうが役に立ったりする。
***************************
【コメント】
学校で学ぶ知識や技術が不要、というわけではないのですが、
それだけではないよ、ということでしょうね。
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/0000228
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
この記事を書いている9月1日は
午後、夜と、zoomセミナーを2本開催しています。
まず、午後ですが、
最近力を入れている「介護事業の教育インフラ」について説明をす
無料でご参加頂けるものでした。
コンテンツに偏りがちな教育の分野ですが、
やはり実践につなげるにはコーチングが欠かせないものであり、
かつ、長続きするにはコミュニティが必須だと考えています。
そんなあたりのお話にご興味がある方々にご参加頂けました(^^
https://www.appare-kaigo.com/z
そして、夜は、最近ご要望の多い「実地指導対策」です。
基礎知識から具体的対策まで、1時間に凝縮してお伝えします!
実地指導を何度も体験している方も、初めての方にも、お役に立て
https://www.appare-kaigo.com/z
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/4978
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/497
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/c
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/bkn49
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
〒492-8435 愛知県稲沢市中之庄町辻畑13番地1
メール:sakakibara1024@gmail.com
◆天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
https://www.appare-kaigo.com/
◆榊原宏昌プロフィール
https://www.appare-kaigo.com/m
◆中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
https://www.appare-kaigo.com/b
◆天晴れ介護サービスYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channe
◆介護現場をよくするオンラインセミナー&動画
https://www.appare-kaigo.com/z
◆法人向けオンライン&動画研修プログラム
https://www.appare-kaigo.com/1
◆朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/ap
◆facebookアカウント(年間300回の講演・コンサルテ
https://www.facebook.com/hirom
==============================