介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2021/07/13(火) 09:30 | 【不定期ライブでBCPについてお話しました!】介護現場をよくする研究&活動 通信 PR号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
【不定期ライブでBCPについてお話しました!】
介護現場をよくする研究&活動 通信 PR号
https://www.appare-kaigo.com/
2021.7.13
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしております。
※配信の解除につきましては、本メールの文末より行って頂けますでしょうか。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日はPR号をお送りしております。
○==================================○
7月セミナーのラインナップが決まりました!
社会人基礎、科学的介護への対応、
管理職のための対職員コミュニケーション力など、
注目のテーマ満載です。ホームページから是非ご覧下さいませ。
https://www.appare-kaigo.com/
○==================================○
■介護現場をよくする不定期ライブで、BCPについてお話しました!
https://www.youtube.com/watch?v=RviXEWByYXY
3年間の経過措置があるとはいえ、難関なのがこの「BCP」ではないでしょうか。
まずは入門編ということでお話しようと企画しましたが、
内容がどんどん多くなってしまい、先日は「①」ということでお話しました。
自然災害、新型コロナのBCPについて、
それぞれ、災害対策、感染症対策と何が異なるのかについて触れた後、
自然災害のBCPと新型コロナのBCPの違いについても説明しました。
BCPについて、考えるきっかけにして頂けたら、と思います。
https://www.youtube.com/watch?v=RviXEWByYXY
なお、今晩13日(火)21時からは、BCP入門②ということで、引き続きお話します。
https://www.facebook.com/hiromasa.sakakibara.5/
■「介護現場をよくする不定期ライブ」YouTubeでも配信中です!
https://www.youtube.com/channel/UCkVbH0v-pv3Bb5lnl_HOgJQ
2月から始めて、34回を数えます。
以下、様々なテーマで30分程度お話しておりますので、
移動中や食事の際などのスキマ時間にでも
是非ご覧頂けるとうれしいです!
・報酬改定振り返り!BCP入門①
・人事考課制度 構築のポイント
・報酬改定振り返り!入浴介助加算
・CA業務から学ぶ介護職の役割とは?
・報酬改定振り返り!自立支援促進加算
・報酬改定振り返り!感染症対策について
・興味・関心チェックシートとは
・人間関係がスムーズになるリフレーミング
・介護現場リーダーのやりがいとは?
・対極にあるものの統合・両立!
・経営と現場が一体になる意義!
・生活歴、生活習慣 把握と活用のコツ
・サービス担当者会議 進め方のコツ
・ケアマネジャーのお仕事とその魅力
・zoomセミナーのススメ、受講者・発信者にとって
・天晴れ介護サービス総合教育研究所の今とこれから
・介護のためのおススメ本15選!
・【工藤由美さん×榊原】対談LIVE!管理職のための対職員コミュニケーション力向上講座
・介護報酬改定セミナーを終えて&LIFE提出期限経過措置
・介護の専門性と科学的介護
・ケアプランの様式・記載要領の改正
・対談シリーズ「サ高住運営の方向性/介護報酬改定と現場のやりがい」(太田英樹先生)
・自著紹介シリーズ①「介護業務管理と人材育成」
・ 成果につながる!姿勢とノウハウ
・新人職員の受け入れ時のポイント
・自立支援促進加算、衝撃の内容!
・ケアマネジャー更新研修で得られるものとは?
・入浴介助加算をICFで考える
・介護現場リーダー3つの論点
・科学的介護の基本の「キ」
・生き残る法人とは?LIFEデータ 活用とは?
・「LIFE導入の流れと考えられる効果・懸念」
・介護事業所の業務とは?求められる研修とは?
・2021年介護報酬改定 変化にどう向き合う?
・法人の教育研修費の全国平均は?受けたい研修とは?
・コロナ対応を振り返って~法人・事業所が求められることとは?
・2021年介護報酬改定をどう考えるか?
=======================================================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/49786/9/
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/49786/9/
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/cEc4ez
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/bkn49786/1/
===========================================================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
メール:sakakibara1024@gmail.com
◆天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
https://www.appare-kaigo.com/
◆榊原宏昌プロフィール
https://www.appare-kaigo.com/message
◆中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
https://www.appare-kaigo.com/books
◆天晴れ介護サービスYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCkVbH0v-pv3Bb5lnl_HOgJQ
◆介護現場をよくするオンラインセミナー&動画
https://www.appare-kaigo.com/zoom
◆法人向けオンライン&動画研修プログラム
https://www.appare-kaigo.com/16097276252495
◆朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/appare-kaigo/column/
◆facebookアカウント(年間300回の講演・コンサルティング等の活動)
https://www.facebook.com/hiromasa.sakakibara.5
===========================================================