介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2021/07/08(木) 09:30 | 【ケアマネ協会、独自シンクタンク創設へ】介護現場をよくする研究&活動 通信 第157号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【ケアマネ協会、独自シンクタンク創設へ】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第157号
https://www.appare-kaigo.com/
2021.7.8
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、本メールの文末より行って頂けます
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第157号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.注目のニュース
3.セミナー・イベント情報
4.ピックアップ情報
5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
編集後記
○=============================
7月セミナーのラインナップが決まりました!
社会人基礎、科学的介護への対応、
管理職のための対職員コミュニケーション力など、
注目のテーマ満載です。ホームページから是非ご覧下さいませ。
https://www.appare-kaigo.com/
○============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
先日、主催しているzoomセミナーで、
『介護職員のための「社会人としての基礎知識講座」』を開催しま
https://www.appare-kaigo.com/z
こちらは、法人向けプログラム会員さんからのご要望でできたコン
専門職である前に、社会人として身につけたい内容を1時間に凝縮
ここでご紹介する「当たり前」がきちんとできたら・・・
仕事のレベルは相当アップするだろう、と考えます。
こういう研修を今度やるんですよ、と介護職の人に話したら
「ああ、ちょうど新人さんが入って3か月だしねー」という答えが
もちろん、新人さんには是非お伝えしたい内容なのですが、
じゃあ、先輩やリーダーはできているか?と言ったらいかがでしょ
なかなか厳しい人も多いのではないかと思います。
むしろ、リーダーにこそ身につけてほしい内容だったりします。
教えてもらったことがない、ということもあるでしょうか。
ただ、教えてもらっていないからと言って許されるものでもないで
一方、できているつもり、という人も多い分野かと思います。
職場で、とりわけ上司部下で一緒に学んでもらって、
みんなで気を付けていけるようになったらいいですね!
そんな願いも込めて動画にしました。
ぜひ、ご活用頂けたらと思います。
『介護職員のための「社会人としての基礎知識講座」』
https://www.appare-kaigo.com/z
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/aichi/ap
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.注目のニュース
┗────────────────────────…
■ケアマネ協会、独自シンクタンク創設へ
提言機能の強化など目指す
※介護のニュースサイトJOINTの記事参照
〇日本介護支援専門員協会は27日の総会で、今年度の事業計画を
団体の提言機能の強化などに結びつけるため、
独自のシンクタンクを発足させることを初めて盛り込んだ。
〇協会がシンクタンクを発足させるのは、現場の課題をより詳しく
それを踏まえた合理的な解決策の立案につなげることが目的。
確かなエビデンスに基づく政策提言を行うことで、政府と交渉する
〇協会はこれから準備を加速させ、今年度内にシンクタンクの発足
本格的な稼働は来年度からとなる見通し。
〇まずは2024年度に控える次の制度改正・報酬改定をめぐる議
より説得力のある提言を打ち出すことが当面の課題となりそうだ。
協会は既に、ケアプラン有料化への反対や基本報酬の引き上げなど
■「介護現場をよくする不定期ライブ」YouTubeでも配信中
https://www.youtube.com/channe
・【NEW!】人事考課制度 構築のポイント
・【NEW!】報酬改定振り返り!入浴介助加算
・【NEW!】CA業務から学ぶ介護職の役割とは?
・【NEW!】報酬改定振り返り!自立支援促進加算
・【NEW!】報酬改定振り返り!感染症対策について
・興味・関心チェックシートとは
・人間関係がスムーズになるリフレーミング
・介護現場リーダーのやりがいとは?
・対極にあるものの統合・両立!
・経営と現場が一体になる意義!
・生活歴、生活習慣 把握と活用のコツ
・サービス担当者会議 進め方のコツ
・ケアマネジャーのお仕事とその魅力
・zoomセミナーのススメ、受講者・発信者にとって
・天晴れ介護サービス総合教育研究所の今とこれから
・介護のためのおススメ本15選!
・【工藤由美さん×榊原】対談LIVE!管理職のための対職員コ
・介護報酬改定セミナーを終えて&LIFE提出期限経過措置
・介護の専門性と科学的介護
・ケアプランの様式・記載要領の改正
・対談シリーズ「サ高住運営の方向性/介護報酬改定と現場のやり
・自著紹介シリーズ①「介護業務管理と人材育成」
・ 成果につながる!姿勢とノウハウ
・新人職員の受け入れ時のポイント
・自立支援促進加算、衝撃の内容!
・ケアマネジャー更新研修で得られるものとは?
・入浴介助加算をICFで考える
・介護現場リーダー3つの論点
・科学的介護の基本の「キ」
・生き残る法人とは?LIFEデータ 活用とは?
・「LIFE導入の流れと考えられる効果・懸念」
・介護事業所の業務とは?求められる研修とは?
・2021年介護報酬改定 変化にどう向き合う?
・法人の教育研修費の全国平均は?受けたい研修とは?
・コロナ対応を振り返って~法人・事業所が求められることとは?
・2021年介護報酬改定をどう考えるか?
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
【天晴れ介護サービスオンラインセミナー情報】
■7月23日(金)
・14:00~15:30 科学的介護対応講座(居宅サービス編)
https://www.appare-kaigo.com/z
・19:00~20:30 科学的介護対応講座(施設サービス編)
https://www.appare-kaigo.com/z
■7月28日(水)
・19:00~20:30 最新情報&トピックス マンスリー・ジャーナル2021年7月号
https://www.appare-kaigo.com/z
■7月29日(木)
・10:00~12:00 工藤由美さんの管理職のための対職員コミュニケーション力向上講
https://www.appare-kaigo.com/z
・14:00~15:30 法人向けプログラム会員限定「グループコンサルティング」
https://www.appare-kaigo.com/z
【外部セミナー情報】
■7月10日(土)
・【オンライン】保健・医療・福祉サービス研究会主催「2021
https://www.hms-seminar.com/se
・【オンライン】保健・医療・福祉サービス研究会主催「21年改
https://www.hms-seminar.com/se
■7月18日(日)
・【オンライン】きらめき介護塾主催「明日から使える!全職種で
http://www.kirameki.or.jp/
■7月19日(月)
・【オンライン】日本福祉大学ライセンスセンター「ケアマネジャ
https://nfuls.nfu.co.jp/school
■7月27日(火)
・【オンライン】三重県地域密着型サービス協議会主催「新人職員
http://mie-gh.com/index.html
■7月28日(水)
・【オンライン】日本ケアサプライ主催「介護施設、デイサービス
https://www.caresupply.co.jp/g
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.ピックアップ情報
┗────────────────────────…
■介護報酬改定、Q&Aが続々発出されております!
3月19日発出:令和3年度介護報酬改定Q&A(Vol.1)2
3月23日発出:令和3年度介護報酬改定Q&A(Vol.2) 44問
3月26日発出:令和3年度介護報酬改定Q&A(Vol.3) 127問
3月29日発出:令和3年度介護報酬改定Q&A(Vol.4) 38問
4月9日発出:令和3年度介護報酬改定Q&A(Vol.5) 7問
4月15日発出:令和3年度介護報酬改定Q&A(Vol.6)4
4月21日発出:令和3年度介護報酬改定Q&A(Vol.7)2
4月23日発出:令和3年度介護報酬改定Q&A(Vol.8)6
4月30日発出:令和3年度介護報酬改定Q&A(Vol.9)1
6月9日発出:令和3年度介護報酬改定Q&A(Vol.10)1
合計264問
4月20日には、改定セミナー第4弾となる
Q&A全解説セミナーも無事終了しました!
https://www.appare-kaigo.com/1
■2020年5月~2021年4月の終了分についても、動画配信
https://www.appare-kaigo.com/z
詳しくはこちらよりご覧下さいませ。
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
┗────────────────────────…
◆高口光子著
「リーダーのためのケア技術論」(関西看護出版)より
この職員には今理念が必要なのか、理論が必要なのか、
または知識か技術なのか、
そのことをリーダーがマネジメントしなければいけないのです。
*****************************
【コメント】
利用者さんに対するケアマネジメントも、
職員に対する育成のマネジメントも、根っこは全く同じと言えます
加えて言うなら、自分自身のマネジメントも同じだと思います。
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/0000228
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
ケアマネ受験対策講座、
試験3か月前、いよいよ本格的に始動です!
以下、無料のものもあります。
受験される方に是非お勧め下さいませm(__)m
◎日本福祉大学ライセンススクール1日集中講座(8日締め切り!
https://nfuls.nfu.co.jp/school
◎15時間!全分野解説動画
https://www.appare-kaigo.com/1
◎2時間の無料プレ講座
https://www.appare-kaigo.com/1
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/4978
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/497
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/c
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/bkn49
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
〒492-8435 愛知県稲沢市中之庄町辻畑13番地1
メール:sakakibara1024@gmail.com
◆天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
https://www.appare-kaigo.com/
◆榊原宏昌プロフィール
https://www.appare-kaigo.com/m
◆中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
https://www.appare-kaigo.com/b
◆天晴れ介護サービスYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channe
◆介護現場をよくするオンラインセミナー&動画
https://www.appare-kaigo.com/z
◆法人向けオンライン&動画研修プログラム
https://www.appare-kaigo.com/1
◆朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/ap
◆facebookアカウント(年間300回の講演・コンサルテ
https://www.facebook.com/hirom
==============================