介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2021/07/01(木) 09:30 | 【「適切なケアマネジメント手法」の手引き】介護現場をよくする研究&活動 通信 第156号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【「適切なケアマネジメント手法」の手引き】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第156号
https://www.appare-kaigo.com/
2021.7.1
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、本メールの文末より行って頂けます
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第156号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.注目のニュース
3.セミナー・イベント情報
4.ピックアップ情報
5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
編集後記
○=============================
7月セミナーのラインナップが決まりました!
社会人基礎、科学的介護への対応、
管理職のための対職員コミュニケーション力など、
注目のテーマ満載です。ホームページから是非ご覧下さいませ。
https://www.appare-kaigo.com/
○============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
昨日の30日(水)の不定期ライブでは
「介護報酬改定振り返り!入浴介助加算」についてお話しました。
https://www.youtube.com/watch?
入浴介助加算といっても、皆さんご承知のとおりQAが出るまでは
悩まれていた事業所さんも多い(Ⅱ)について、です。
先る通所介護から『うちは利用者全員(Ⅱ)を算定しますので、よ
という日、とある法人のケアマネジャーさんから
「あFAXが来たけれど、どう考えるとよいか?」
という質問を受けました。
まず、加算についての考え方と、
入浴介助加算(Ⅱ)についての理解が問われると思いましたので、
今回取り上げました。
お時間がある時にでもご覧頂けるとうれしいです!
https://www.youtube.com/watch?
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/aichi/ap
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.注目のニュース
┗────────────────────────…
■「適切なケアマネジメント手法の普及推進に向けた調査研究事業
(令和2年度老人保健健康増進等事業)」の「手引き」について
介護保険最新情報Vol.992 令和3年6月23 日より
〇当該ホームページ等においては、
これまでの「適切なケアマネジメント手法の策定に向けた調査研究
適切なケアマネジメント手法について解説する動画(適切なケアマ
す。
〇各自治体におかれましては、内容をご確認の上、
管内の居宅介護支援事業者や介護支援専門員、
関係団体、関係機関に周知いただくとともに、
これらの報告書等を積極的に活用し、
管内の居宅介護支援事業者等の方々と研修会や事例検討会を実施す
ケアマネジメントの質の向上に向けた取組を一層進めていただきま
○ 「適切なケアマネジメント手法」の手引き
https://www.jri.co.jp/MediaLib
○ 適切なケアマネジメント手法の策定に向けた調査研究事業
https://www.jri.co.jp/column/o
○ 適切なケアマネジメント手法の普及推進に向けた調査研究事業
https://www.jri.co.jp/column/o
○ 適切なケアマネジメント手法の概要及び活用について【動画】
https://www.youtube.com/watch?
※ 本動画は令和2年12 月収録のため、令和元年度までの検討内容に基づいています。
したがって、基本ケアの見直しや認知症のある方のケアの確定等の
は未反映であることにご留意のほどお願いいたします。
■「介護現場をよくする不定期ライブ」YouTubeでも配信中
https://www.youtube.com/channe
・【NEW!】報酬改定振り返り!入浴介助加算
・【NEW!】CA業務から学ぶ介護職の役割とは?
・【NEW!】報酬改定振り返り!自立支援促進加算
・【NEW!】報酬改定振り返り!感染症対策について
・興味・関心チェックシートとは
・人間関係がスムーズになるリフレーミング
・介護現場リーダーのやりがいとは?
・対極にあるものの統合・両立!
・経営と現場が一体になる意義!
・生活歴、生活習慣 把握と活用のコツ
・サービス担当者会議 進め方のコツ
・ケアマネジャーのお仕事とその魅力
・zoomセミナーのススメ、受講者・発信者にとって
・天晴れ介護サービス総合教育研究所の今とこれから
・介護のためのおススメ本15選!
・【工藤由美さん×榊原】対談LIVE!管理職のための対職員コ
・介護報酬改定セミナーを終えて&LIFE提出期限経過措置
・介護の専門性と科学的介護
・ケアプランの様式・記載要領の改正
・対談シリーズ「サ高住運営の方向性/介護報酬改定と現場のやり
・自著紹介シリーズ①「介護業務管理と人材育成」
・ 成果につながる!姿勢とノウハウ
・新人職員の受け入れ時のポイント
・自立支援促進加算、衝撃の内容!
・ケアマネジャー更新研修で得られるものとは?
・入浴介助加算をICFで考える
・介護現場リーダー3つの論点
・科学的介護の基本の「キ」
・生き残る法人とは?LIFEデータ 活用とは?
・「LIFE導入の流れと考えられる効果・懸念」
・介護事業所の業務とは?求められる研修とは?
・2021年介護報酬改定 変化にどう向き合う?
・法人の教育研修費の全国平均は?受けたい研修とは?
・コロナ対応を振り返って~法人・事業所が求められることとは?
・2021年介護報酬改定をどう考えるか?
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
【天晴れ介護サービスオンラインセミナー情報】
■7月3日(土)
・14:00~15:30 法人向けプログラム活用オリエンテーション
https://www.appare-kaigo.com/z
・19:00~20:30 介護職員のための「社会人としての基礎知識講座」
https://www.appare-kaigo.com/z
■7月23日(金)
・14:00~15:30 科学的介護対応講座(居宅サービス編)
https://www.appare-kaigo.com/z
・19:00~20:30 科学的介護対応講座(施設サービス編)
https://www.appare-kaigo.com/z
■7月28日(水)
・19:00~20:30 最新情報&トピックス マンスリー・ジャーナル2021年7月号
https://www.appare-kaigo.com/z
■7月29日(木)
・10:00~12:00 工藤由美さんの管理職のための対職員コミュニケーション力向上講
https://www.appare-kaigo.com/z
・14:00~15:30 法人向けプログラム会員限定「グループコンサルティング」
https://www.appare-kaigo.com/z
【外部セミナー情報】
■7月4日(日)
・【大阪】ケアマネ業務支援センター主催「ケアマネジャー受験対
https://keamane.info/
■7月5日(月)
・【大阪】ケアマネ業務支援センター主催「ケアマネジャー向けセ
https://keamane.info/
→FBイベント告知ページ
https://www.facebook.com/sieno
■7月6日(火)
・【オンライン】日本経営協会主催「行政管理オンライン講座(オ
http://www.noma-front.com/shop
■7月7日(水)
・【オンライン】日本経営協会主催「行政管理オンライン講座(オ
http://www.noma-front.com/shop
■7月10日(土)
・【オンライン】保健・医療・福祉サービス研究会主催「2021
https://www.hms-seminar.com/se
・【オンライン】保健・医療・福祉サービス研究会主催「21年改
https://www.hms-seminar.com/se
■7月18日(日)
・【オンライン】きらめき介護塾主催「明日から使える!全職種で
http://www.kirameki.or.jp/
■7月19日(月)
・【オンライン】日本福祉大学ライセンスセンター「ケアマネジャ
https://nfuls.nfu.co.jp/school
■7月27日(火)
・【オンライン】三重県地域密着型サービス協議会主催「新人職員
http://mie-gh.com/index.html
■7月28日(水)
・【オンライン】日本ケアサプライ主催「介護施設、デイサービス
https://www.caresupply.co.jp/g
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.ピックアップ情報
┗────────────────────────…
■介護報酬改定、Q&Aが続々発出されております!
3月19日発出:令和3年度介護報酬改定Q&A(Vol.1)2
3月23日発出:令和3年度介護報酬改定Q&A(Vol.2) 44問
3月26日発出:令和3年度介護報酬改定Q&A(Vol.3) 127問
3月29日発出:令和3年度介護報酬改定Q&A(Vol.4) 38問
4月9日発出:令和3年度介護報酬改定Q&A(Vol.5) 7問
4月15日発出:令和3年度介護報酬改定Q&A(Vol.6)4
4月21日発出:令和3年度介護報酬改定Q&A(Vol.7)2
4月23日発出:令和3年度介護報酬改定Q&A(Vol.8)6
4月30日発出:令和3年度介護報酬改定Q&A(Vol.9)1
6月9日発出:令和3年度介護報酬改定Q&A(Vol.10)1
合計264問
4月20日には、改定セミナー第4弾となる
Q&A全解説セミナーも無事終了しました!
https://www.appare-kaigo.com/1
■2020年5月~2021年4月の終了分についても、動画配信
https://www.appare-kaigo.com/z
詳しくはこちらよりご覧下さいませ。
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
┗────────────────────────…
◆高口光子著
「リーダーのためのケア技術論」(関西看護出版)より
ただし、自分が悪く、自分ができないと捉えて挫折しているわけで
そのときにリーダーがきちんと関わっていないと
自分を責めるだけで終わってしまうことがあります。
******************************
【コメント】
本当に管理職、リーダーというのは、
素晴らしい仕事なんだな、と改めて思います。
(なかなか十分に全うできないのが辛いところですが、、、)
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/0000228
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
早いもので7月です!
皆さんのお仕事はいかがでしょうか?
1月から始まった1年という単位で考えると、
半分終わったかたちになります。
私自身もそうですが、
1年の計があり、1日1日の仕事があります。
節目節目で振り返りながら、
良い仕事をしたいものですね。
1日、1週間、1か月、半年、1年。
節目を大切に、時間を大切にしたいなあ、と
改めて考えた6月最終日でした。
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/4978
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/497
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/c
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/bkn49
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
〒492-8435 愛知県稲沢市中之庄町辻畑13番地1
メール:sakakibara1024@gmail.com
◆天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
https://www.appare-kaigo.com/
◆榊原宏昌プロフィール
https://www.appare-kaigo.com/m
◆中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
https://www.appare-kaigo.com/b
◆天晴れ介護サービスYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channe
◆介護現場をよくするオンラインセミナー&動画
https://www.appare-kaigo.com/z
◆法人向けオンライン&動画研修プログラム
https://www.appare-kaigo.com/1
◆朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/ap
◆facebookアカウント(年間300回の講演・コンサルテ
https://www.facebook.com/hirom
==============================