介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2021/06/17(木) 09:30 | 【介護施設における安全対策担当者養成研修】介護現場をよくする研究&活動 通信 第154号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【介護施設における安全対策担当者養成研修】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第154号
https://www.appare-kaigo.com/
2021.6.17
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、本メールの文末より行って頂けます
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第154号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.注目のニュース
3.セミナー・イベント情報
4.ピックアップ情報
5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
編集後記
○=============================
2021年介護報酬改定セミナー第1~4弾、動画配信中!
告示・解釈通知・Q&Aの全解説セミナーの動画です
法人内研修等でお役立て下さい!
https://www.appare-kaigo.com/1
○============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
今週は、半分がオンライン、半部が現地でのお仕事でした。
そんな中、先日はコロナ禍で標準となりつつある、オンライン三本
コンサルティング&有料老人ホーム標準契約セミナー&不定期ライ
午前中は、コンサルタント先とオンラインでミーティング。
午後からは、ゲスト講師をお招きしての「有料老人ホーム標準契約
僕も知らなかったことがいっぱい出てきて、
有料老人ホームに限らず、契約について学びたい方、必見の内容と
https://www.appare-kaigo.com/z
※近日、動画配信をします。
そして、夜は、不定期ライブ「興味・関心チェックシートとは」で
通所系サービスではおなじみの「興味・関心チェックシート」です
もっと広く使われてもよいのでは?と思っています。
先日の渡辺哲弘さんの「きらめき介護塾」で「生活歴・生活習慣」
それにも関連するテーマです。
https://www.youtube.com/watch?
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/aichi/ap
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.注目のニュース
┗────────────────────────…
■安全対策体制加算対応「介護施設における安全対策担当者養成研
https://www.roushikyo.or.jp/in
〇全国老施協では、安全対策体制加算の算定要件となっている
「介護施設における安全対策担当者養成研修」を
令和3年6月1日(火)からWeb(Eラーニング形式)にて受講
4月23日より受講申込みを開始いたしました。
〇申込期間は令和3年4月23日(金)~10月29日(金)とな
別添の開催案内をご参照のうえ、
全国老施協ホームページの研修申込システムからお申込みいただき
https://www.roushikyo.or.jp/in
■「介護現場をよくする不定期ライブ」YouTubeでも配信中
https://www.youtube.com/channe
・【NEW!】興味・関心チェックシートとは
・【NEW!】人間関係がスムーズになるリフレーミング
・【NEW!】介護現場リーダーのやりがいとは?
・【NEW!】対極にあるものの統合・両立!
・【NEW!】経営と現場が一体になる意義!
・生活歴、生活習慣 把握と活用のコツ
・サービス担当者会議 進め方のコツ
・ケアマネジャーのお仕事とその魅力
・zoomセミナーのススメ、受講者・発信者にとって
・天晴れ介護サービス総合教育研究所の今とこれから
・介護のためのおススメ本15選!
・【工藤由美さん×榊原】対談LIVE!管理職のための対職員コ
・介護報酬改定セミナーを終えて&LIFE提出期限経過措置
・介護の専門性と科学的介護
・ケアプランの様式・記載要領の改正
・対談シリーズ「サ高住運営の方向性/介護報酬改定と現場のやり
・自著紹介シリーズ①「介護業務管理と人材育成」
・ 成果につながる!姿勢とノウハウ
・新人職員の受け入れ時のポイント
・自立支援促進加算、衝撃の内容!
・ケアマネジャー更新研修で得られるものとは?
・入浴介助加算をICFで考える
・介護現場リーダー3つの論点
・科学的介護の基本の「キ」
・生き残る法人とは?LIFEデータ 活用とは?
・「LIFE導入の流れと考えられる効果・懸念」
・介護事業所の業務とは?求められる研修とは?
・2021年介護報酬改定 変化にどう向き合う?
・法人の教育研修費の全国平均は?受けたい研修とは?
・コロナ対応を振り返って~法人・事業所が求められることとは?
・2021年介護報酬改定をどう考えるか?
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
・6月19日(土)【オンライン】小規模多機能の広報に役立つ「
https://www.appare-kaigo.com/z
・6月19日(土)【オンライン】最新情報&トピックス マンスリー・ジャーナル2021年6月号
https://www.appare-kaigo.com/z
・6月25日(金)【オンライン】 管理職のための対職員コミュニケーション力向上講座(別講師)
https://www.appare-kaigo.com/z
・6月25日(金)【オンライン】法人向けプログラム会員限定「
https://www.appare-kaigo.com/z
・6月25日(金)【オンライン】相談援助職・リーダーのための
https://www.appare-kaigo.com/z
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.ピックアップ情報
┗────────────────────────…
■介護報酬改定、Q&Aが続々発出されております!
3月19日発出:令和3年度介護報酬改定Q&A(Vol.1)2
3月23日発出:令和3年度介護報酬改定Q&A(Vol.2) 44問
3月26日発出:令和3年度介護報酬改定Q&A(Vol.3) 127問
3月29日発出:令和3年度介護報酬改定Q&A(Vol.4) 38問
4月9日発出:令和3年度介護報酬改定Q&A(Vol.5) 7問
4月15日発出:令和3年度介護報酬改定Q&A(Vol.6)4
4月21日発出:令和3年度介護報酬改定Q&A(Vol.7)2
4月23日発出:令和3年度介護報酬改定Q&A(Vol.8)6
4月30日発出:令和3年度介護報酬改定Q&A(Vol.9)1
6月9日発出:令和3年度介護報酬改定Q&A(Vol.10)1
合計264問
4月20日には、改定セミナー第4弾となる
Q&A全解説セミナーも無事終了しました!
https://www.appare-kaigo.com/1
■2020年5月~2021年4月の終了分についても、動画配信
https://www.appare-kaigo.com/z
詳しくはこちらよりご覧下さいませ。
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
┗────────────────────────…
◆高口光子著
「リーダーのためのケア技術論」(関西看護出版)より
能力は「言うことができるか」「聞くことができるか」
「伝えることができるか」、そして「やり通すことができるか」、
このことをアセスメントします。
これはケアが仕事として成立するために求められる能力です。
*****************************
【コメント】
こうやってケアを「仕事」として見つめなおすことは、
介護職の質を上げていく上でとても意味があることですね。
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/0000228
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
先程の不定期ライブで初公開した新企画。
facebookグループ「好習慣★継続実践会~脱三日坊主プロ
https://www.facebook.com/group
ご興味がある方は、以下のYouTube動画(7分程度)をご覧
https://www.youtube.com/watch?
早速、毎日1時間程度、やっています。
以下、説明文です。
・運動、読書、掃除・整理整頓、日記…
良いと分かっていても続かないこってたくさん…
・そんな中、仕事とはいえ、
メルマガは3年間、不定期ライブは5か月目30回
約束があって、他人の目があって、はじめて継続できる!
・好習慣★継続実践会~脱三日坊主プロジェクト!~では
例えば「15日22:30から1時間程度、習慣タイムです!」
…みたいな感じで、軽く音楽を流すだけのライブを開催
その時間は、各自、思い思いの身につけたい習慣に取り組む
(すみません、99%自分のためのグループであり、ライブです)
・基本的に毎日実施したいですが、出張等の関係もあって、難しい
日をまたぐこと(24時以降)は、なしとしたい
※7分程度で説明している動画です
https://www.youtube.com/watch?
ご興味がある方は
facebookグループ「好習慣★継続実践会~脱三日坊主プロ
ご入会下さいませm(__)m
https://www.facebook.com/group
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/4978
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/497
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/c
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/bkn49
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
〒492-8435 愛知県稲沢市中之庄町辻畑13番地1
メール:sakakibara1024@gmail.com
◆天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
https://www.appare-kaigo.com/
◆榊原宏昌プロフィール
https://www.appare-kaigo.com/m
◆中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
https://www.appare-kaigo.com/b
◆天晴れ介護サービスYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channe
◆介護現場をよくするオンラインセミナー&動画
https://www.appare-kaigo.com/z
◆法人向けオンライン&動画研修プログラム
https://www.appare-kaigo.com/1
◆朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/ap
◆facebookアカウント(年間300回の講演・コンサルテ
https://www.facebook.com/hirom
==============================