介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2021/02/11(木) 09:30 | 【障害福祉サービス報酬改定の基本的な考え方とその対応】介護現場をよくする研究&活動 通信 第136号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【障害福祉サービス報酬改定の基本的な考え方とその対応】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第136号
http://www.appare-kaigo.com/
2021.2.11
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、本メールの文末より行って頂けます
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第135号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.注目のニュース
3.セミナー・イベント情報
4.オンラインセミナー情報
5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
編集後記
○=============================
法人向けオンライン&動画研修プログラム説明会
「介護事業所の健全経営のための
人材育成の質の向上と効率化を同時に実現する具体策」
https://www.appare-kaigo.com/1
2021年度の事業計画を考える上での参考にして下さい
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
先日はカイポケさんのオンラインフェスタの講演動画収録でした!
テーマは「科学的介護」です。
先方からのご依頼は、科学的介護について。
厚労省スライドの解説等は全体の3割くらいにしておいて、
それを事業運営にどう活かすかという視点でお話してほしい、との
なかなか難しいテーマでした。
厚労省スライドや検討会の資料の読み込みだけでも結構な分量があ
何とか自分なりにまとめることができました。
科学的介護が目指す一定の「標準化」と、一見相反するように見え
あまり語られない視点を多く取り入れてみました。
この動画は、以下のオンラインフェスタ2021springセミ
私以外の方のお話も興味深いテーマが盛りだくさんなので・・・ぜ
「介護フェスタ 2021 Spring」のご案内
詳細・お申込みはこちら
https://form.kaipoke.biz/forms
※システム上の定員に達した場合、予告なく応募を締め切りとさせ
【開催概要】
●開催日時:2021年2月20日(土)~2月28日(日)9日
●主催: 株式会社エス・エム・エス
●費用 :無料
●開催場所:なし。オンラインセミナー
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/aichi/ap
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.注目のニュース
┗────────────────────────…
■令和3年度障害福祉サービス等報酬改定の基本的な考え方とその
令和3年度障害福祉サービス等報酬改定は、以下の基本的な考え方
各サービスの報酬・基準についての見直しを行う。
(1)障害者の重度化・高齢化を踏まえた
地域移行・地域生活の支援、質の高い相談支援を提供するための報
○ 障害者の重度化・高齢化を踏まえた地域移行・地域生活の支援のた
地域における生活の場である共同生活援助について、
重度化・高齢化に対応するための報酬等の見直しを行うとともに、
生活介護等における重度障害者への支援の評価を行う。
○ 障害者が地域で安心して一人暮らしを継続できるよう、
自立生活援助の整備促進のための見直しを行うとともに、
障害者の重度化・高齢化や親亡き後を見据え、
地域生活を支えるために整備を進めている地域生活支援拠点等の機
○ 相談支援を担う人材の養成と地域の体制整備による
質の高い相談支援を提供するための報酬体系の見直しを行う。
(2)効果的な就労支援や障害児者のニーズを踏まえたきめ細かな
○ 障害者の希望や能力、適性に応じた効果的な就労支援に向けて、
就労系サービスについて、前回改定で導入した実績に応じた報酬体
支援効果を高める取組の評価や多様な就労支援ニーズへの対応等行
○ 在宅生活の継続や家族のレスパイト等のニーズに応じるため、短期
医療的ケアを要する者などの受入体制の強化を図るとともに、日中
○ 施設入所支援、訪問系サービスにおける利用者のニーズへのきめ細
(3)医療的ケア児への支援などの障害児支援の推進
○ 医療技術の進歩等を背景として、人工呼吸器等の使用、たんの吸引
医療的ケアが必要な障害児(医療的ケア児)の支援について、
前回改定で導入した医療的ケア児に係る判定基準を見直すとともに
児童発達支援及び放課後等デイサービスの基本報酬区分に医療的ケ
医療的ケア児が地域において必要な支援を受けやすくなるようサー
○ 放課後等デイサービスの基本報酬について、区分1・区分2の体系
○ 児童発達支援及び放課後等デイサービスについて、
ケアニーズの高い障害児の支援や専門職による支援などを評価する
支援の質を向上させるための従業者要件の見直しを行う。
○ 障害児入所施設について、「障害児入所施設の在り方に関する検討
人員基準の見直し、小規模グループケアやソーシャルワーカーの配
(4)精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの推進
○ 精神障害者等が地域社会の一員として安心して自分らしい暮らしを
医療、障害福祉・介護、住まい、社会参加(就労)、地域の助け合
「精神障害にも対応した地域包括ケアシステム」の構築を推進する
障害福祉サービス等報酬において、地域包括ケアシステムの構築
(5)感染症や災害への対応力の強化等
○ 障害福祉サービスは障害のある方々やその家族の生活に必要不可欠
感染症や災害が発生した場合であっても、感染対策等を講じながら
利用者に対して必要なサービスが継続的に提供されるよう、
これらの発生に備えた日頃からの備えや業務継続に向けた取組を推
運営基準について必要な見直しを行う。
○ 今般の新型コロナウイルス感染症への対応に係る障害福祉サービス
感染症や災害の発生時も含めた支援の継続を見据えて、
就労系サービスにおける在宅でのサービス利用や
報酬上の加算の算定に必要な定期的な会議の開催等に係るICT等
平時においても可能な取扱いとする。
(6)障害福祉サービス等の持続可能性の確保と適切なサービス提
○ 障害福祉サービス等において利用者数・事業所数が大幅に増加して
その状況が変化する中で、制度の持続可能性を確保しつつ適切なサ
サービス提供を行う施設・事業所の実態等を踏まえた上で、報酬・
○ 障害福祉サービス等の現場の人材確保・ICTの活用による業務効
報酬・基準等の見直しを行う。
■先日、2021年介護報酬改定について
facebookライブで20分ほどお話しました!
https://www.youtube.com/watch?
これから、「介護現場をよくする不定期ライブ」ということで、
10分程度の動画を色々アップしていこうと思います。
facebookが見られる方はライブやアーカイブでご覧頂くこ
YouTubeにもその都度アップしていきたいと思います。
■時事ネタについては、毎月恒例のマンスリー・ジャーナルをご覧
https://www.appare-kaigo.com/1
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
延期のものもありますので、ご確認お願いします。
https://mbp-japan.com/aichi/ap
・2月11日(木)【オンライン】新人研修1日集中講座(第3回
https://www.appare-kaigo.com/z
・2月16日(火)【オンライン】2021年度介護報酬改定につ
https://www.appare-kaigo.com/z
・2月20日(土)【オンライン】法人向けオンライン&動画研修
https://www.appare-kaigo.com/1
・2月26日(金)【オンライン】法人向けオンライン&動画研修
https://www.appare-kaigo.com/1
・2月26日(金)【オンライン】医療・介護・福祉業界で「個人
https://www.appare-kaigo.com/1
・3月2日(火)【オンライン】facebookライブ(2月の
https://www.appare-kaigo.com/z
・3月3日(水)【オンライン】法人向けオンライン&動画研修プ
https://www.appare-kaigo.com/z
・3月11日(木)【オンライン】法人向けオンライン&動画研修
https://www.appare-kaigo.com/z
・3月13日(土)【オンライン】法定研修シリーズ(倫理・法令
https://www.appare-kaigo.com/z
・3月13日(土)【オンライン】法定研修シリーズ(自立支援/
https://www.appare-kaigo.com/z
・3月17日(水)【オンライン】法人向けオンライン&動画研修
https://www.appare-kaigo.com/z
・3月17日(水)【オンライン】法定研修シリーズ(医療連携/
https://www.appare-kaigo.com/z
・3月22日(月)【オンライン】法人向けオンライン&動画研修
https://www.appare-kaigo.com/z
・3月22日(月)【オンライン】facebookライブ(マン
https://www.appare-kaigo.com/z
・3月26日(金)【オンライン】法定研修シリーズ(ターミナル
https://www.appare-kaigo.com/z
・3月26日(金)【オンライン】個人キャリア 第5回「独立・事業化・組織化」※17時~特典セミナーあり!
https://www.appare-kaigo.com/z
・3月27日(土)【オンライン】法定研修シリーズ(感染症/災
https://www.appare-kaigo.com/z
・3月27日(土)【オンライン】 法定研修シリーズ(家族支援/苦情)
https://www.appare-kaigo.com/z
※弊社主催のオンラインセミナーについては、
クレジットカード決済でしたら直前まで受け付けておりますが、
銀行振込の場合は3日前が申込期限となりますのでご注意下さいま
■過去のセミナーも含めて、一覧で見たい方はこちらからどうぞ
https://mbp-japan.com/aichi/ap
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.オンラインセミナー情報
┗────────────────────────…
■2月は「新人研修」と「報酬改定」をテーマにお話します!
➢2月11日(木)
10:00~12:30 新人研修1日集中講座(第3回)各論編【後編】
https://www.appare-kaigo.com/z
➢2月16日(火)
18:30~21:30 2021年度介護報酬改定について
https://www.appare-kaigo.com/z
■2020年5月~2021年1月の終了分についても、動画配信
https://www.appare-kaigo.com/z
詳しくはこちらよりご覧下さいませ。
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
┗────────────────────────…
◆三好春樹著
「最強の老人介護」(講談社)より
だって好きなヘルパーが来てくれるから老人は元気になるのだ。
***************************
【コメント】
社会保障で必要最小限のサービス・・・と言われますが、
やっぱり「人対人」ですものね。
こういう当たり前の感覚を忘れないようにしたいものです。
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/0000228
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
我が家の驚異の子、年中の四男
朝、急ぎの仕事でPCでメールを打っていたら「パパ、テレワーク
5年生の次男の教科書を見て、
「消費税」「損害」という漢字を覚えたと思ったら、
平仮名が全く書けなくなっているという・・・。
秘めた力を持っている四男です。
オンラインで自宅にいることが増えると、
色々な発見がありますね!
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/4978
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/497
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/c
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/bkn49
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
〒492-8435 愛知県稲沢市中之庄町辻畑13番地1
メール:sakakibara1024@gmail.com
◆天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
http://www.appare-kaigo.com/
◆榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/me
◆中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/bo
◆研修・セミナーの予定
https://mbp-japan.com/aichi/ap
◆介護現場をよくするスライド動画&PDF講座(管理者編、ケア
http://www.appare-kaigo.com/15
◆介護現場をよくする事業経営実践塾(全5回)
http://www.appare-kaigo.com/15
◆朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/ap
◆facebookアカウント(年間300回の講演・コンサルテ
https://www.facebook.com/hirom
==============================