介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2021/01/28(木) 09:30 | 【成功者と失敗者の条件】介護現場をよくする研究&活動 通信 第134号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【成功者と失敗者の条件】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第134号
http://www.appare-kaigo.com/
2021.1.28
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、本メールの文末より行って頂けます
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第134号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.注目のニュース
3.セミナー・イベント情報
4.オンラインセミナー情報
5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
編集後記
○=============================
コロナ対応マニュアル「介護現場編」を改訂しました!
8月に作成&セミナー開催した「介護現場編」ですが、
特に、介護保険最新情報vol.881を中心に、いくつか修正点
12月12日に改訂版として、改めてセミナー&動画収録を行いま
https://www.appare-kaigo.com/c
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
先日はケアマネジャー更新研修3日目でした。
緊急事態宣言下なので、
正直、オンラインでやってくれないかなあ、、、とは思います。
色々難しいのも理解できますが、、、
ただ、内容は基本の大切さを改めて感じるものばかりで、
頭フル回転です。
グループワークがほとんどないためか、
講義のテンポや個人ワークに余裕があるのがありがたいです。
(それでも、結構なハイペースですが、以前に比べたら・・・とい
普段、色々考えていたことを整理して言語化する良い機会になって
例えば、公正中立。
そもそも公正、中立の定義から始めないといけないかなと思いまし
その他、
相談援助職のための利用者・家族との信頼関係構築、
自己覚知の重要性
介護保険で一番弱いのが家族支援?
など。
どれもセミナーテーマとしても面白そうです。
アウトプットにつながる良い機会と感じています!
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/aichi/ap
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.注目のニュース
┗────────────────────────…
【成功者と失敗者の条件】
介護報酬改定の答申が出されて10日。
目まぐるしくニュースが飛び交っている中、何をお届けしよう・・
こんな時期だからこそ、原点に返ることが大切ではないかと思い、
このテーマとしました。
facebook「看護の名言」からの転載です。
「成功する人」
・人間的成長を求め続ける
・自信と誇りを持つ
・常に明確な目標を指向
・他人の幸福に役立ちたい
・良い自己訓練を習慣化
・失敗も成功につなげる
・今ここに 100%全力投球
・自己投資を続ける
・何事も信じ行動する
・時間を有効に活用
・できる方法を考える
・可能性に挑戦し続ける
「失敗する人」
・現状に甘え逃げる
・愚痴っぽく言い訳ばっかり
・目標が漠然としている
・自分が傷つくことは回避
・気まぐれで場当たり的
・失敗を恐れて何もしない
・どんどん引き延ばす
・途中で投げ出す
・不信感で行動できず
・時間を主体的に創らない
・出来ない理由が先に出る
・不可能だ無理だと考える
- 作者不詳 -
■介護報酬改定については、30日(土)の21時よりfaceb
せっかくのライブなので、双方向で皆さんからのご意見やご質問な
facebookライブ、慣れておられない方も多いかもしれませ
こちらからご覧頂けます(30日の21時からです!)
https://www.facebook.com/hirom
■時事ネタについては、毎月恒例のマンスリー・ジャーナルをご覧
https://www.appare-kaigo.com/1
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
延期のものもありますので、ご確認お願いします。
https://mbp-japan.com/aichi/ap
・1月29日(金)【オンライン】法人向けオンライン&動画研修
https://www.appare-kaigo.com/1
・1月29日(金)【オンライン】医療・介護・福祉業界で「個人
https://www.appare-kaigo.com/1
・1月30日(土)【オンライン】facebookライブ(マン
https://www.appare-kaigo.com/z
・2月2日(火)【オンライン】法人向けオンライン&動画研修プ
https://www.appare-kaigo.com/1
・2月2日(火)【オンライン】facebookライブ(1月の
https://www.appare-kaigo.com/z
・2月11日(木)【オンライン】新人研修1日集中講座(第3回
https://www.appare-kaigo.com/z
・2月16日(火)【オンライン】2021年度介護報酬改定につ
https://www.appare-kaigo.com/z
・2月20日(土)【オンライン】法人向けオンライン&動画研修
https://www.appare-kaigo.com/1
・2月26日(金)【オンライン】法人向けオンライン&動画研修
https://www.appare-kaigo.com/1
・2月26日(金)【オンライン】医療・介護・福祉業界で「個人
https://www.appare-kaigo.com/1
・3月26日(金)【オンライン】医療・介護・福祉業界で「個人
https://www.appare-kaigo.com/1
※弊社主催のオンラインセミナーについては、
クレジットカード決済でしたら直前まで受け付けておりますが、
銀行振込の場合は3日前が申込期限となりますのでご注意下さいま
■過去のセミナーも含めて、一覧で見たい方はこちらからどうぞ
https://mbp-japan.com/aichi/ap
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.オンラインセミナー情報
┗────────────────────────…
■1月も残りわずか、オンライン企画です!
「新人研修」と「法人向けオンライン&動画研修プログラム説明会
➢1月29日(金)
10:30~12:00 法人向けオンライン&動画研修プログラム説明会
https://www.appare-kaigo.com/1
13:30~17:00 医療・介護・福祉業界で「個人」としてのキャリアを考える 第3回「副業について」
https://www.appare-kaigo.com/z
➢1月30日(土)
21:00~22:00 facebookライブ(マンスリー・ジャーナル1月号)
■2020年5月~2021年1月の終了分についても、動画配信
https://www.appare-kaigo.com/z
詳しくはこちらよりご覧下さいませ。
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
┗────────────────────────…
◆三好春樹著
「最強の老人介護」(講談社)より
大人数では大事にされていないと感じる人もいる。
でも、大勢の中で一人でいられることに安堵する人もいる。
なにより少々の問題行動があっても気にならない。
少人数より寛容度が高いのが最大の利点だ。
****************************
【コメント】
少人数ケアに対する考察です。
大人数だと寛容度が高い、とは、実感できるイメージですね。
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/0000228
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
先日は丸1日、改定内容を含めたオンラインセミナーの講師でした
午前中は三好貴之先生とのコラボレーションで
「通所系サービスの21年改定と広報戦略」、
午後はHMS田中代表と「老健の21年改定と広報戦略」について
その前日が「居宅介護支援の21年改定」についてでした。
18日に答申が出て、
大急ぎでシミュレーションをして、
それを急きょ資料に折り込んで・・・という
バタバタの1週間でしたが、何とか無事、
改定関連の3セミナーを終えることができました。
おかげで居宅介護支援、通所介護、通所リハをはじめとした通所系
老健については改定資料を読み込むことができました。
次は解釈通知待ち、ですね。
ただ、こうした資料、読めば読むほど、発見もあって面白いです。
読んでみて、考えて、人と話をして、また読んでみて・・・
だんだん深まっていくのを感じますし、
これらの仕事が実地指導対応(法令の理解)にもつながると思いま
それにしても、こうしたコラボセミナーはやはり面白いですね。
私1人ではお伝えできない視点もありますので、
受講者の皆さんにとっても有益だろうなあ、と思います。
もちろん、私自身にとっても大変勉強になりました!
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/4978
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/497
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/c
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/bkn49
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
〒492-8435 愛知県稲沢市中之庄町辻畑13番地1
メール:sakakibara1024@gmail.com
◆天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
http://www.appare-kaigo.com/
◆榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/me
◆中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/bo
◆研修・セミナーの予定
https://mbp-japan.com/aichi/ap
◆介護現場をよくするスライド動画&PDF講座(管理者編、ケア
http://www.appare-kaigo.com/15
◆介護現場をよくする事業経営実践塾(全5回)
http://www.appare-kaigo.com/15
◆朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/ap
◆facebookアカウント(年間300回の講演・コンサルテ
https://www.facebook.com/hirom
==============================