介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2021/01/07(木) 09:30 | 【介護報酬の算定構造のイメージ(案)】介護現場をよくする研究&活動 通信 第131号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【介護報酬の算定構造のイメージ(案)】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第131号
http://www.appare-kaigo.com/
2021.1.7
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、本メールの文末より行って頂けます
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第131号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.注目のニュース
3.セミナー・イベント情報
4.オンラインセミナー情報
5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
編集後記
○=============================
コロナ対応マニュアル「介護現場編」を改訂しました!
8月に作成&セミナー開催した「介護現場編」ですが、
特に、介護保険最新情報vol.881を中心に、いくつか修正点
12月12日に改訂版として、改めてセミナー&動画収録を行いま
https://www.appare-kaigo.com/c
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
先日の年始号の繰り返しになってしまいますが、
以下の新サービスについてご案内させて頂きます。
法人向けオンライン&動画研修プログラム
「介護事業所の健全経営のための
人材育成の質の向上と効率化を同時に実現する具体策」
https://www.appare-kaigo.com/1
2021年4月から新サービスとしてリリースすることとしました
天晴れ介護サービスのこれまでの総決算とも言える内容です。
コロナ禍の真っ只中にあって、
2020年度は職員研修、人材育成をどのように行えばよいか?
困られた法人様も多かったことと思います。
未経験者、外国人が介護業界に入ってくることも
今後はますます増加するでしょうし、
こうした新人教育だけでなく、
主任・リーダーといった管理職層の教育も不可欠であり、
急務となっています。
さらには、こうした研修計画の立案や、
今後の事業計画を見通した人材確保・育成全般に責任をもつ
本部の重要性がより大きなものになっています。
今回、ミニセミナー&説明会という形式で、
複数回に渡って、皆さんにお伝えする機会を持ちたいと思います。
https://www.appare-kaigo.com/1
本セミナー&説明会では、職員研修・人材育成の現状と課題をふま
天晴れ介護サービスが最も得意とする
「介護事業所の健全経営のための
人材育成の質の向上と効率化を同時に実現する具体策」について
ミニセミナーを行った後に、
2021年4月リリース予定の「オンライン&動画研修プログラム
ご案内させて頂きたく思います。
お忙しい中とは思いますが、
2021年度の事業計画を考える上で、
ご参考になればと思いますので、
皆様のご参加をお待ちしております。
法人向けオンライン&動画研修プログラム説明会
「介護事業所の健全経営のための人材育成の質の向上と効率化を同
(※全日程、同じ内容です)
■1月16日(土)15:00~16:30
■1月23日(土)15:00~16:30
■1月29日(金)10:30~12:00
■2月2日(火)15:00~16:30
■2月20日(土)10:00~11:30
■2月26日(金)10:00~11:30
https://www.appare-kaigo.com/1
※当日セミナーのご都合がつかない場合でも後日動画視聴のURL
※動画の配信につきましては開催日より1週間程度お時間を頂きま
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/aichi/ap
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.注目のニュース
┗────────────────────────…
■介護報酬の算定構造のイメージ(案)について
昨年12月28日公表されたものです。
https://www.wam.go.jp/gyoseiSh
本資料は、市町村等におけるシステム改修作業の円滑な実施を支援
これまでに行われた介護給付費分科会の議論等を踏まえ、
事務的に整理している現時点版として、介護給付の算定構造のイメ
具体的な内容については、決定されたものでないこと及び今後の介
見直しの可能性がありえるものであることを御了知頂きますようよ
・・・という資料になります。
見慣れない資料になるかもしれませんが、
新しい加算のイメージの整理になるものと思いますので、
ぜひ、ご覧頂きたいと思います。
Ⅰ 指定居宅サービス介護給付費単位数の算定構造
1 訪問介護費
2 訪問入浴介護費
3 訪問看護費
4 訪問リハビリテーション費
5 居宅療養管理指導費
6 通所介護費
7 通所リハビリテーション費
8 短期入所生活介護費
9 短期入所療養介護費
イ 介護老人保健施設における短期入所療養介護費
ロ 療養病床を有する病院における短期入所療養介護費
ハ 診療所における短期入所療養介護費
ニ 老人性認知症疾患療養病棟を有する病院における短期入所療養介護
ホ 介護医療院における短期入所療養介護費
10 特定施設入居者生活介護費
11 福祉用具貸与費
Ⅱ 指定居宅介護支援介護給付費単位数の算定構造
居宅介護支援費
Ⅲ 指定施設サービス等介護給付費単位数の算定構造
1 介護福祉施設サービス
2 介護保健施設サービス
3 介護療養施設サービス
イ 療養病床を有する病院における介護療養施設サービス
ロ 療養病床を有する診療所における介護療養施設サービス
ハ 老人性認知症疾患療養病棟を有する病院における介護療養施設サー
4 介護医療院サービス
■時事ネタについては、毎月恒例のマンスリー・ジャーナルをご覧
https://www.appare-kaigo.com/1
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
延期のものもありますので、ご確認お願いします。
https://mbp-japan.com/aichi/ap
・1月16日(土)【オンライン】2021年介護報酬改定への対
https://www.hms-seminar.com/se
・1月16 日(土)【オンライン】法人向けオンライン&動画研修プログラム
https://www.appare-kaigo.com/1
・1月16日(土)【オンライン】新人研修1日集中講座(第1回
https://www.appare-kaigo.com/z
・1月23 日(土)【オンライン】法人向けオンライン&動画研修プログラム
https://www.appare-kaigo.com/1
・1月23 日(土)【オンライン】新人研修1日集中講座(第2回)各論編【
https://www.appare-kaigo.com/z
・1月24日(日)【オンライン】2021年介護報酬改定の改革
https://www.hms-seminar.com/se
・1月24日(日)【オンライン】21年介護報酬改定への老健施
https://www.hms-seminar.com/se
・1月29日(金)【オンライン】法人向けオンライン&動画研修
https://www.appare-kaigo.com/1
・1月29日(金)【オンライン】医療・介護・福祉業界で「個人
https://www.appare-kaigo.com/1
・1月30日(土)【オンライン】facebookライブ(マン
https://www.appare-kaigo.com/z
・2月2日(金)【オンライン】法人向けオンライン&動画研修プ
https://www.appare-kaigo.com/1
・2月20日(金)【オンライン】法人向けオンライン&動画研修
https://www.appare-kaigo.com/1
・2月26日(金)【オンライン】法人向けオンライン&動画研修
https://www.appare-kaigo.com/1
・2月26日(金)【オンライン】医療・介護・福祉業界で「個人
https://www.appare-kaigo.com/1
・3月26日(金)【オンライン】医療・介護・福祉業界で「個人
https://www.appare-kaigo.com/1
※弊社主催のオンラインセミナーについては、
クレジットカード決済でしたら直前まで受け付けておりますが、
銀行振込の場合は3日前が申込期限となりますのでご注意下さいま
■過去のセミナーも含めて、一覧で見たい方はこちらからどうぞ
https://mbp-japan.com/aichi/ap
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.オンラインセミナー情報
┗────────────────────────…
■1月のオンライン企画です!
「新人研修」と「法人向けオンライン&動画研修プログラム説明会
➢1月16日(土)
15:00~16:30 法人向けオンライン&動画研修プログラム説明会
「介護事業所の健全経営のための人材育成の質の向上と効率化を同
https://www.appare-kaigo.com/1
19:00~21:30 新人研修1日集中講座(第1回)基礎編
https://www.appare-kaigo.com/z
➢1月23日(土)
15:00~16:30 法人向けオンライン&動画研修プログラム説明会
https://www.appare-kaigo.com/1
19:00~21:30 新人研修1日集中講座(第2回)各論編【前編】
https://www.appare-kaigo.com/z
➢1月29日(金)
10:30~12:00 法人向けオンライン&動画研修プログラム説明会
https://www.appare-kaigo.com/1
13:30~17:00 医療・介護・福祉業界で「個人」としてのキャリアを考える 第3回「副業について」
https://www.appare-kaigo.com/z
➢1月30日(土)
21:00~22:00 facebookライブ(マンスリー・ジャーナル1月号)
■5月~12月の終了分についても、動画配信を始めております!
https://www.appare-kaigo.com/z
詳しくはこちらよりご覧下さいませ。
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
┗────────────────────────…
◆山田滋著
「安全な介護Q&A」(筒井書房)より
家族と問題を共有し一緒に対処を考える活動を通じて、
リスクを共有してもらうことが大切だと考えます。
**************************
【コメント】
単に「説明と同意」があればよい、ということではない、
ということですね。
一緒に考える、悩むというプロセスが大事だということですね。
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/0000228
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
昨日より、ケアマネジャーの更新研修が始まりました。
10日間、なかなか大変ですが、
基本的なことを学び直す良い機会と考えています。
コロナが心配ではありますが、
十分に対策をして・・・臨みたいと思います。
それにしても、講師(話し手)によって、
講義の印象が全く異なるのだな、ということを
改めて感じる時間ともなっています。
私は音楽が好きなので、一緒ですね。
つまり、同じ曲でも、演奏(歌手等)が異なると、
全く別の曲に思えてしまう、ということです。
自分自身も話し手の一人として、心したい、と思います。
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/4978
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/497
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/c
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/bkn49
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
〒492-8435 愛知県稲沢市中之庄町辻畑13番地1
メール:sakakibara1024@gmail.com
◆天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
http://www.appare-kaigo.com/
◆榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/me
◆中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/bo
◆研修・セミナーの予定
https://mbp-japan.com/aichi/ap
◆介護現場をよくするスライド動画&PDF講座(管理者編、ケア
http://www.appare-kaigo.com/15
◆介護現場をよくする事業経営実践塾(全5回)
http://www.appare-kaigo.com/15
◆朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/ap
◆facebookアカウント(年間300回の講演・コンサルテ
https://www.facebook.com/hirom
==============================