介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2020/12/24(木) 09:30 | 【改定項目、全サービス共通の要点まとめ】介護現場をよくする研究&活動 通信 第128号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
【改定項目、全サービス共通の要点まとめ】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第128号
http://www.appare-kaigo.com/
2020.12.24
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしております。
※配信の解除につきましては、本メールの文末より行って頂けますでしょうか。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第128号をお送りしております。
○==================================○
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.注目のニュース
3.セミナー・イベント情報
4.オンラインセミナー情報
5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
編集後記
○==================================○
12月26日(土)医療・介護・福祉業界で「個人」としてのキャリア第2回
今回はゲスト講師をお招きして、副業のコンプライアンスについてお話します。
副業に興味がある方はもちろんですが、副業を許可しようとする経営側も必見の内容です!
副業のガイドライン、モデル就業規則、労災関連、世の中の動向、SDGSなど、
多岐に渡る内容をお話頂けます!
https://www.appare-kaigo.com/zoom#20201226-13
○==================================○
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
昨日は1日名古屋でした。
とは言っても、名古屋のセミナー会社の部屋からオンライン配信です。
行政職員向けの実地指導の基礎知識研修です。
さすがはオンラインですね、北は青森、南は鹿児島までご参加頂いております。
基本的に顔は見えないのですが、
チャットでは色々ご意見やご質問を頂くので、なかなかいい感じです。
担当者さんからは「オンラインでしたが、すごくいい空気感でした!」と言って頂けました。
面白いですね、オンラインにおける「空気感」。
でも、確かにありますよね。
オンラインであっても、人と人とが集う場ですもんね。
おかげさまで来年度の計画のご依頼も頂けました。
ちょっと自慢になってしまいますが、
昨日だけで、来年度の仕事についてのご相談メールや電話が4件。
今は、今年の手帳と来年の手帳と両方持ち歩いています(^^)。
■12月のオンラインセミナーを企画しています!
ぜひ、ホームページよりご覧下さいませ。
https://www.appare-kaigo.com/zoom#nittei202012
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.com/hiromasa.sakakibara.5
コラム: https://mbp-japan.com/aichi/appare-kaigo/column/
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.注目のニュース
┗────────────────────────…
○各サービスの改定事項
※介護予防についても同様の措置を講ずる場合には★を付記している。
【全サービス共通】
○1(1)①感染症対策の強化★
→指針+委員会+研修+訓練(3年の経過措置)
○1(1)②業務継続に向けた取組の強化★
→災害時も含め、業務継続に向けた計画+研修+訓練(3年の経過措置)
○3(2)①CHASE・VISIT 情報の収集・活用と PDCA サイクルの推進★
→一体的に、加算要件、計画作成等に活用
○4(1)⑥人員配置基準における両立支援への配慮★
→仕事と育児・介護の両立、常勤の計算方法について
○4(1)⑦ハラスメント対策の強化★
→対策を求める
○4(2)④会議や多職種連携における ICT の活用★
→利用者が参加するものは同意を得た上で実施、個人情報の適切な取扱のためのガイダンス等参考
○4(3)①利用者への説明・同意等に係る見直し★
→電磁的記録OK,署名・押印は求めないことが可能、様式例から押印欄を削除
○4(3)②員数の記載や変更届出の明確化★
→重要事項等の員数は「〇人以上」OK,運営規程の届出は年1回でOK
○4(3)③記録の保存等に係る見直し★
→電磁的OK,期間の明確化
○4(3)④運営規程等の掲示に係る見直し★
→掲示だけでなく、閲覧可能なファイル等OK
○6②高齢者虐待防止の推進★
→指針+委員会+研修+担当者(3年の経過措置)
○6④地域区分★
■時事ネタについては、毎月恒例のマンスリー・ジャーナルをご覧下さいませ。
https://www.appare-kaigo.com/15975390414799#200523
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
延期のものもありますので、ご確認お願いします。
https://mbp-japan.com/aichi/appare-kaigo/column/?jid=2300444
・12月26日(土)【オンライン】管理職向けセミナー(第8回)身体拘束防止
https://www.appare-kaigo.com/zoom#20201226-10
・12月26日(土)【オンライン】医療・介護・福祉業界で「個人」としてのキャリア第2回
https://www.appare-kaigo.com/zoom#20201226-13
・12月26日(土)【オンライン】介護現場をよくするマニュアルシリーズ(CMケアプラン編)
https://www.appare-kaigo.com/zoom#20201226-19
・12月28日(月)【オンライン】zoom無料相談会(お一人様30分)5枠
https://www.appare-kaigo.com/zoom#20201228-10
・12月28日(月)【オンライン】facebookライブ(マンスリー・ジャーナル12月号)
https://www.appare-kaigo.com/zoom#20201228-21
・1月16日(土)【オンライン】2021年介護報酬改定への対応と小規模多機能の収益力向上実務講座【HMS様主催】
https://www.hms-seminar.com/seminar/?id=1605501566-977633&ca=&le=1290059761-115700&ar=
・1月24日(日)【オンライン】2021年介護報酬改定の改革への完全対応と業績を築く通所リハ・通所介護事業の広報戦略【HMS様主催】
https://www.hms-seminar.com/seminar/?id=1594453378-473001&ca=&le=1290059761-115700&ar=
・1月24日(日)【オンライン】21年介護報酬改定への老健施設の対応と高稼働・高業績を築く地域広報戦略の実際【HMS様主催】
https://www.hms-seminar.com/seminar/?id=1581923981-187916&ca=&le=1290059761-115700&ar=
・1月29日(金)【オンライン】医療・介護・福祉業界で「個人」としてのキャリア第3回「副業で成長する(出版、オンライン発信、研修講師等)」
https://www.appare-kaigo.com/16036878329257#3
・2月26日(金)【オンライン】医療・介護・福祉業界で「個人」としてのキャリア第4回「組織人として生きる(専門職、マネジメント、経営の中枢)」
https://www.appare-kaigo.com/16036878329257#4
・3月26日(金)【オンライン】医療・介護・福祉業界で「個人」としてのキャリア第5回「独立、事業化そして組織化」&「全5回のまとめ」
https://www.appare-kaigo.com/16036878329257#5
※弊社主催のオンラインセミナーについては、
クレジットカード決済でしたら直前まで受け付けておりますが、
銀行振込の場合は3日前が申込期限となりますのでご注意下さいませ。
■過去のセミナーも含めて、一覧で見たい方はこちらからどうぞ
https://mbp-japan.com/aichi/appare-kaigo/column/?jid=2300444
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.オンラインセミナー情報
┗────────────────────────…
■年末28日まで様々な企画を準備しております!
・12月26日(土)【オンライン】管理職向けセミナー(第8回)身体拘束防止
→性急な解決が難しいテーマだからこそ、じっくり取り組みたい課題です
https://www.appare-kaigo.com/zoom#20201226-10
・12月26日(土)【オンライン】医療・介護・福祉業界で「個人」としてのキャリア第2回
→今回はゲスト講師をお招きして、副業のコンプライアンスについてお話します。
副業に興味がある方はもちろんですが、副業を許可しようとする経営側も必見の内容です!
https://www.appare-kaigo.com/zoom#20201226-13
・12月26日(土)【オンライン】介護現場をよくするマニュアルシリーズ(CMケアプラン編)
→マニュアルシリーズということで、現場の教育や評価にそのまま使える内容をお伝えします
https://www.appare-kaigo.com/zoom#20201226-19
・12月28日(月)【オンライン】zoom無料相談会(お一人様30分)5枠
→年末ですが、ぜひ!!!
https://www.appare-kaigo.com/zoom#20201228-10
・12月28日(月)【オンライン】facebookライブ(マンスリー・ジャーナル12月号)
→介護給付費分科会の内容を中心にお送りします
https://www.appare-kaigo.com/zoom#20201228-21
■12月のオンラインセミナーのラインナップです!
ぜひ、ホームページよりご覧下さいませ。
https://www.appare-kaigo.com/zoom#nittei202012
■5月~11月の終了分についても、動画配信を始めております!
https://www.appare-kaigo.com/zoom
詳しくはこちらよりご覧下さいませ。
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
┗────────────────────────…
◆三好春樹著
「最強の老人介護」(講談社)より
彼女は病院で「抑制」されていたという。
抑制とは看護の専門用語で、手や足を縛ることだ。
それで周りの人間を信じられなくなっていたのだ。
世界を拒否しているかのようであった。
**************************
【コメント】
僕が学生時代に初めて三好さんの本を読んだ時、
この「世界を拒否する」という表現に、
とても驚いた記憶があります。
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/0000228600.html
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
ちょうど先週の今日は、
12年前から主催している「介護の読書会」の忘年会でした。
オンラインでの飲み会、交流会はほぼ初体験でしたし、
正直言って苦手分野なので、どうなるかなあ・・・と不安もありました。
時間が余ったらどうしよう、などとも考えておりましたが、
時間は全く足りなかったです。
特に告知タイムは熱かったです・・・!
皆さん、資料などもご用意頂いてありがとうございました。
改めて色々な取り組みをされている方がいて、
そんな方々に集まってもらえる場なんだな、と実感しました。
読書会は、まだしばらくはオンラインが続きそうですが、
ぜひ1月からもお集まり頂けたらと思っています。
読書会の情報はこちらからどうぞ
https://www.appare-kaigo.com/reading
=======================================================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/49786/9/
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/49786/9/
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/cEc4ez
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/bkn49786/1/
=======================================================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
〒492-8435 愛知県稲沢市中之庄町辻畑13番地1
メール:sakakibara1024@gmail.com
◆天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
http://www.appare-kaigo.com/
◆榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/message
◆中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/books
◆研修・セミナーの予定
https://mbp-japan.com/aichi/appare-kaigo/column/?jid=2300444
◆介護現場をよくするスライド動画&PDF講座(管理者編、ケアマネ編、新人編等多数)
http://www.appare-kaigo.com/15701652778111
◆介護現場をよくする事業経営実践塾(全5回)
http://www.appare-kaigo.com/15764844691096
◆朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/appare-kaigo/column/
◆facebookアカウント(年間300回の講演・コンサルティング等の活動)
https://www.facebook.com/hiromasa.sakakibara.5
=======================================================
--
==============================================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
【事務局】担当:田中天顕(Tanaka Takateru)
メール:tanaka.tenken.acs@gmail.com
◆天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
http://www.appare-kaigo.com/
==============================================