介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2020/06/18(木) 10:00 | 【収益力向上と新規事業セミナー、おススメです!】介護現場をよくする研究&活動 通信 PR号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【収益力向上と新規事業セミナー、おススメです!】
介護現場をよくする研究&活動 通信 PR号
http://www.appare-kaigo.com/
2020.6.18
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日はPR号をお送りしております。
******************************
先月からスタートしました、
経営と現場をつなぐことをコンセプトとした「事業経営実践塾」。
早いもので来週、第2回を予定しております。
ちょうど今、ゲスト講師でお呼びする、
ユーエス計画研究所の繁野先生と打ち合わせをしておりました。
とんでもなく素晴らしい内容になりそうです!
zoomで行いますが、チャットで質問もし放題ですし・・・。
最後には口頭での質問・相談・交流コーナーもあります。
経営的なノウハウ全開のセミナーなので、
ちょっとお高めですが、聞く価値があると改めて思いました!
ぜひ、ご検討頂けると嬉しいです。
宣伝ですみませんが、本当におススメなので、
日程が合わない場合には動画受講も可能です。
ライブでご参加頂いた方にも後日動画データをお送りしますので、
法人内の研修等でご活用頂くこともできます!
6月23日(火)13:30~18:00
介護現場をよくする事業経営実践塾第2回
■事業所ごとの収支
➢経営層(本部)と現場で共有する項目
➢適正利益、適正稼働とは
➢赤字では事業が継続できない
(利益は事業継続の前提条件)
■新規事業の立ち上げについて
➢公募、指定について
➢土地探し、物件探し、設計について
➢様々な法令(都市計画、消防、建築基準、介護保険、その他)
➢補助金について、借入について、建築費、賃貸等
➢財務諸表(B/S、P/L、C/S)、主な経営指標
■講師2人による対談
https://www.appare-kaigo.com/
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
〒492-8435 愛知県稲沢市中之庄町辻畑13番地1
メール:sakakibara1024@gmail.com
◆天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
http://www.appare-kaigo.com/
◆榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/
◆中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/
◆研修・セミナーの予定
https://mbp-japan.com/aichi/
◆介護現場をよくするスライド動画&PDF講座(管理者編、
http://www.appare-kaigo.com/
◆介護現場をよくする事業経営実践塾(全5回)
http://www.appare-kaigo.com/
◆朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/
◆facebookアカウント(年間300回の講演・
http://www.facebook.com/
==============================