介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2020/06/11(木) 09:30 | 【介護給付費分科会、再開!自立支援介護はどうなる?】介護現場をよくする研究&活動 通信 第100号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【介護給付費分科会、再開!自立支援介護はどうなる?】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第100号
http://www.appare-kaigo.com/
2020.6.11
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第100号をお 送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.注目のニュース
3.セミナー・イベント情報
4.zoomセミナー情報
5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
編集後記
○=============================
HMS様主催のセミナー、小規模多機能3日間集中講座です!
・6月25日(木)ー27日(土)
【オンライン】“榊原宏昌”の小規模多機能
開設運営実践ノウハウ合宿講座(3日間)
https://mbp-japan.com/aichi/
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
変化の風が吹いています・・・!
自らも変化の風を起こし、自らその風に乗ろうと思っています!
4月、5月は身体は在宅でしたが、頭の中は激動でした。
そんな中、この「介護現場をよくする研究・活動通信」が、
無事に第100回を迎えられたことを素直に喜びたいと思います。
週1回で100回なので、約2年間。
皆さんのご感想にも支えられながら、
ありがとうございます。
日々起こる変化についてもとり上げつつ、
変わってはいけない大事なものも同時にお伝えしていければと思い
これからもどうぞよろしくお願いします。
さて、最近の私の変化としては、
これについては、
おかげさまで多くの皆さんにご覧頂いております。
YouTubeにもアップしております。
おそらく法人内のオンラインの活用についてもヒントとなる内容が
ぜひご覧下さいませ。
https://www.youtube.com/watch?
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム: https://mbp-japan.com/
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.注目のニュース
┗────────────────────────…
■介護給付費分科会、再開!自立支援介護はどうなる?
先日6月1日に行われた、
「平成30年度介護報酬改定の効果検証及び
調査研究に係る調査(令和元年度調査)の結果について」の中に、
ADL維持等加算や生活機能向上連携加算などの、
いわゆる自立支援介護に向けたアウトカムを評価する加算の調査結
まず、ADL維持等加算については、
通所介護で2.6%、地域密着型通所介護で0.3%
加算を算定した事業所において新たに実施した取り組みとしては、
定期的なADL評価の実施、利用者への目標の変更、
他事業所のリハビリ専門職等との連携などが挙げられています。
また、ADL維持等加算と他の加算との算定状況では、
栄養スクリーニング加算、栄養改善加算、生活機能向上連携加算、
口腔機能向上加算、
ADL維持等加算を算定している割合が高かったとの結果でした。
次に生活機能向上連携加算については、
通所介護をはじめとした全サービスの平均が3.1%
自立支援については、
それは、自立支援についてのアセスメントやプランニング、
具体的なケアについてのスキルや経験を十分に持ち合わせていない
それだけではないようにも思います。
つまり、利用者や家族においても、
できないところを助けてくれればいいというお世話型の介護を要求
自立支援的な目標についてははじめから諦めていることも多いとい
ただ、今回の調査結果は、それに加えて、
通所介護をはじめとしたサービス事業所側も苦手にしている、
■時事ネタについては、29日(月)に天晴れマンスリー・
ご都合が合えば、ぜひお越し下さいませ。
https://www.appare-kaigo.com/
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
■セミナー情報ーーーーー(20200603更新)
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
延期のものもありますので、ご確認お願いします。
https://mbp-japan.com/aichi/
・6月13日(土)【オンライン】
https://www.appare-kaigo.com/
・※9月5日へ延期 6月15日 (月)【福岡】介護の基本を身につけるための集中講座
https://www.o-careservice.com/
・6月16日(火)【オンライン】 管理職養成講座シリーズ第2回
https://www.appare-kaigo.com/
・6月17日(水)14:00~16:00 参加費無料!ウィズコロナ時代の「人」
https://www.appare-kaigo.com/
・6月17日(水)【愛知】介護の読書会
https://mbp-japan.com/aichi/
・6月22日(月)【オンライン】 法令勉強会(小規模多機能編)
https://www.appare-kaigo.com/
・6月23日(火)【オンライン】
https://www.appare-kaigo.com/
・6月25日(木)ー27日(土)【オンライン】“榊原宏昌”
https://mbp-japan.com/aichi/
・延期未定 6月28日(日)【広島】
・6月29日(月)【オンライン】 天晴れ介護サービス マンスリージャーナル2020年6月号
https://www.appare-kaigo.com/
・7月18日(土)【大阪】
https://www.o-careservice.com/
・7月28日(火)【オンライン】
https://mbp-japan.com/aichi/
・8月24日(月)【オンライン】
https://mbp-japan.com/aichi/
・※9月5日 (土)【福岡】介護の基本を身につけるための集中講座
https://www.o-careservice.com/
・9月28日(月)【オンライン】
https://mbp-japan.com/aichi/
・10月3日(土)【東京】老健施設における高稼働・
https://mbp-japan.com/aichi/
・10月4日(日)【東京】経営幹部・
https://mbp-japan.com/aichi/
・10月4日(日)【東京】
https://mbp-japan.com/aichi/
・10月29日(木)【神奈川県】現場視点で学ぶ 介護事業所のコンプライアンス
https://mbp-japan.com/aichi/
・12月6日(日)【東京】老健施設における高稼働・
https://mbp-japan.com/aichi/
■過去のセミナーも含めて、一覧で見たい方はこちらからどうぞ
https://mbp-japan.com/aichi/
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.zoomセミナー情報
┗────────────────────────…
■zoom企画、好評開催・配信中です!
6月のzoom関連企画について。
以下のURLより、詳細やお申込みについてご覧頂けます。
https://www.appare-kaigo .com/
6月2日(火)19:30~21:30
管理職養成講座シリーズ第1回(参加費:3,800円)
※終了しましたが、当日の動画はお求め頂けます!
6月8日(月)12:30~13:00ごろ
facebookライブ「zoomセミナー&
https://www.appare-kaigo.com/
※終了しましたが、
6月13日(土)19:30~21:30
ケアマネジャーのための業務の質の向上と省力化を同時に実現する
https://www.appare-kaigo.com/
6月13日(土)10時~、11時~、13時~、14時~、
zoomによる無料 相談会(お一人様30分、完全予約制!)
※1日5枠。残り1枠です!
6月16日(火)19:30~21:30
管理職養成講座シリーズ第2回(参加費:3,800円)
https://www.appare-kaigo.com/
6月17日(水)14:00~16:00
参加費無料!ウィズコロナ時代の「人」
~利用者・家族・職員・地域から選ばれるために~
https://www.appare-kaigo.com/
6月22日(月)19:30~21:30
法令勉強会(小規模多機能編)参加費:2,000円
https://www.appare-kaigo.com/
6月23日(火)13:30~18:00
介護現場をよくする事業経営実践塾第2回
https://www.appare-kaigo.com/
6月29日(月)19:30~20:30ごろ
天晴れ介護サービス マンスリージャーナル2020年6月号
参加費無料、facebookライブで開催予定
https://www.appare-kaigo.com/
以下のURLより、詳細やお申込みについてご覧頂けます。
https://www.appare-kaigo.com/
5月分については、動画配信を始めております!
https://www.appare-kaigo.com/
詳しくはこちらよりご覧下さいませ。
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
┗────────────────────────…
■竹内孝仁著
「医療は生活に出会えるか」(医歯薬出版)より
老人たちに生じるあらゆる問題に、
生活の側からの解決策を探るようになる。
***************************
【コメント】
介護の専門性、というものがだんだん見えてくるようです。
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
昨日(9日)は、久しぶりの出張でした。そして帰宅。
今日(10日)は東北の社会福祉法人&
片道4~5時間を久しぶりに体験しました。
以前でしたら日常でしたが、今となっては非日常でして・・・。
特にマスクをつけているとこんなに暑いのかと驚きました。
介護職をしている妻に聞くと、入浴介助中もマスクだから大変、
確かに・・・。
最近報道でもよく見るように熱中症は要注意ですね。
新幹線はまだまだガラガラでした。
座席の周辺をアルコールで拭いたりして、
久しぶりの現地訪問は、色々な発見、意見交換がありました。
問題を発見して、課題を提示するのも仕事なので、
やはり現地訪問は大事だと改めて感じることも多かったです。
今日は東北の皆さんとオンライン。
今月は、現地とオンラインが半々くらいですね。
来月はどうなりますか・・・。
どちらにしても良い仕事をしたいと思います!
==============================
購読停 止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
〒492-8435 愛知県稲沢市中之庄町辻畑13番地1
メール:sakakibara1024@gmail.com
◆天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
http://www.appare-kaigo.com/
◆榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/
◆中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/
◆研修・セミナーの予定
https://mbp-japan.com/aichi/
◆介護現場をよくするスライド動画&PDF講座(管理者編、
http://www.appare-kaigo.com/
◆介護現場をよくする事業経営実践塾(全5回)
http://www.appare-kaigo.com/
◆朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/
◆facebookアカウント(年間300回の講演・
https://www.facebook.com/
==============================