介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2018/09/27(木) 09:30 | 【通所介護の送迎車、使わない時間帯の貸与を可能に】介護現場をよくする研究&活動 通信 第11号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【通所介護の送迎車、使わない時間帯の貸与を可能に】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第11号
http://www.appare-kaigo.com/
2018.9.27
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、本メールの文末より行って頂けます
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第11号をお送りしております。
また、おススメ情報として、
天晴れ介護サービス以外のセミナー等もご紹介していこうと思いま
ぜひ、こちらもご覧頂ければと思います。
○…………………………………………………………………………○
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.注目のニュース
3.セミナー・イベント情報
4.天晴れライブラリー
5.おススメ情報!【NEW】
編集後記
○…………………………………………………………………………○
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
10年目となった介護の読書会、
9月開催(第114回)は、総勢23名、初参加2名、
お久しぶりの方数名で、盛況でした!(^^)
読んでいる本は引き続き、
岡田耕一郎 、岡田浩子著「だから職員が辞めていく 施設介護マネジメントの失敗に学ぶ」で、
第10章~第12章、施設長、管理職、人間関係がテーマでした。
施設長や管理職の役割とは何か?
現場を知るとはどういうことか?
どこまで仕組化できるものなのか?
管理職に現場経験は必要か?
マネジメントを学ぶ場や機会はどこにあるのか?
といったことが真面目に議論されました。
施設長、管理職に求められる役割とは何か?
優秀な施設長、管理職とはどんな人を指すのか?
ここの議論はとても大切だと思います。
加えて、上から見た場合の優秀さと、下から見た場合の優秀さは異
様々な人の意見を集めて、「優秀さ」の定義が必要なんだろう、と
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム:https://mbp-japan.com/aich
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.注目のニュース
┗────────────────────────…
通所介護の送迎車、使わない時間帯の貸与を可能に、ということで
東京都・豊島区がモデル事業の検討を始めました。
いわゆる「混合介護」の展開に向けた取り組みです。
デイサービスを主な対象の1つとする素案を提示。
送迎の道のりでの途中下車・乗車、立ち寄りを上乗せ料金で認める
使っていない時間帯に福祉車両を有償で貸与する仕組みを試しては
実現には道路運送法などの規制緩和が不可欠。
モデル事業の内容は年内にも固めるとのこと。
混合介護は介護保険が適用されるサービスとされないサービスを組
厚生労働省は近く、現行の規制の解釈や実施できる範囲を明確にす
厚労省は近く発出する通知で、
通所介護での物品の販売や買い物代行などのサービスを一定のルー
→通所介護で行えることがますます広がっていきそうです。
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
・9月28日(金)【名古屋】名古屋市小規模介護事業所・復職者
http://www.kaigo-wel.city.nago
※以下、名古屋市の研修は同じ
・10月5日(金)【名古屋】名古屋市小規模介護事業所・復職者
・10月13日(土)【東京】管理者養成講座(主催:コ・メディ
http://www.comedicalacademy.co
・10月17日(水)【名古屋】名古屋市小規模介護事業所・復職
・10月25日(木)【岐阜】日本認知症グループホーム協会研修
http://www.ghkyo.or.jp/gifu (問い合わせ先)
※以下、認知症GH協会の研修は同じ
・10月27日(土)【大阪】管理者養成講座(主催:コ・メディ
http://www.comedicalacademy.co
・10月29日(月)【愛知】愛知県認知症GH連絡協議会研修
http://www.aichigh.jp/sogo/180
・11月6日(火)【東京】有料老人ホーム協会研修
http://www.yurokyo.or.jp/news/
・11月9日(金)【鳥取】小規模多機能ホーム研修
・11月21日(水)【名古屋】名古屋市小規模介護事業所・復職
・11月22日(木)【岐阜】日本認知症グループホーム協会研修
・12月1日(土)【未定】管理者養成講座(主催:コ・メディカ
・12月7日(金)【名古屋】名古屋市小規模介護事業所・復職者
・12月7日(金)【名古屋】老施協研修
・12月8日(土)【未定】管理者養成講座(主催:コ・メディカ
・12月19日(水)【名古屋】名古屋市小規模介護事業所・復職
・12月20日(木)【岐阜】日本認知症グループホーム協会研修
特に、以下のセミナーは開催が迫ってきました!
・10月13日(土)【東京】管理者養成講座(主催:コ・メディ
http://www.comedicalacademy.co
・10月27日(土)【大阪】管理者養成講座(主催:コ・メディ
http://www.comedicalacademy.co
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.天晴れライブラリー
┗────────────────────────…
齋藤孝著「1分で大切なことを伝える技術 」(PHP新書)
時間は共有資源、ということで、
ダラダラと話すのではなく、「1分」でまとめることにこだわって
相手の時間を無駄にすることのないような
コミュニケーション能力を鍛えよう、というもの。
ストップウォッチを使ったトレーニング法が紹介されていました。
(やってみると、意外に1分は長い!!)
その他、相手の経験を思い起こさせて、話の内容をより印象づける
コンセプトを一文で表現する力、
最大のメリット・デメリットを明確にする方法などが紹介されてい
自分の「伝える技術」を改めて見直すいい機会でした。
この「天晴れライブラリー」の記事を音読するとちょうど1分程度
1分で伝える技術のトレーニングに、
こうした記事執筆も活用できますね!
そんなことにも気付かされた1冊でした。
https://amzn.to/2Q1Fuh2
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.おススメ情報【NEW】
┗────────────────────────…
私が登録講師を務めさせて頂いている、
保健・医療・福祉サービス研究会(HMS)で、
こちらも登録コンサルタントを務めさせて頂いている、
ウェルフェア・J・ユナイテッド株式会社(WJU)が、
9月~11月に注目すべきセミナーを行います。
・10/13 事務長育成・本部機能強化策セミナー
・11/2&2/23 障がい者事業の新規立ち上げと効果的な運営管理実践セミナー
・11/2&2/23 地域共生社会に躍進する社会福祉法人の経営戦略セミナー
どのセミナーも介護事業の今後を考える上では外せないテーマばか
ご興味がある方は是非、下記のリンクより詳細をご覧ください。
私の体験談から言えば・・・
どのセミナーでもよいので、一度お話を聞いてみて下さい。
目からウロコがたくさん落ちるものと思います(^^)。
http://wju.co.jp/news
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
今日は、とある社会福祉法人で、マニュアル作成支援のコンサルテ
徹夜で見本の様式を仕上げることができました・・・
もちろん徹夜は自業自得なのですが・・・
ただ、こういうものは、時間があったら作ろう、というくらいでは
到底できないものだな、と改めて思いました。
ちゃんと作っておくと、いいことがいっぱいだと思うので・・・
大変ですが、やりがいのある仕事です!
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/4978
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/497
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/bkn49
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
〒492-8435 愛知県稲沢市中之庄町辻畑13番地1
メール:sakakibara1024@gmail.com
◆天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
http://www.appare-kaigo.com/
◆榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/me
◆中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/bo
◆朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/ap
◆facebookアカウント(年間300回の講演・コンサルテ
http://www.facebook.com/hiroma
==============================