介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2020/04/23(木) 09:30 | 【イギリス・アメリカの老人ホームを襲うコロナ】介護現場をよくする研究&活動 通信 第93号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【イギリス・アメリカの老人ホームを襲うコロナ】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第93号
http://www.appare-kaigo.com/
2020.4.23
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第93号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.注目のニュース
3.セミナー・イベント情報
4.月1の公開収録セミナー情報
5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
編集後記
○=============================
■緊急企画「コロナ対策の中での広報活動、
「介護現場をよくする事業経営実践塾」
http://www.appare-kaigo.com/
4月末より動画配信します。
ぜひご覧頂きたいと思います!
http://www.appare-kaigo.com/
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
zoomや動画セミナー対策と言うことで、
背景の本棚をきれいにしてみました。
本棚の中身はまだ未整理ですが、
背景としてそれなりにきれいに見えるように整頓しました。
https://mbp-japan.com/aichi/
その他、webカメラ、マイク、ライトもそろえて、
コロナの影響はまだまだ続きそうなので・・・。
オンラインで仕事ができる環境整備とコンテンツづくりに励んでい
先週も今週も、ほとんど1日テレビ会議の日が続いています。
場所は自宅です。
先日は妻も休みで、妻+子供4人が自宅にいました。
幸いに「離れ」があるので、そこを仕事場として使っています。
テレビ会議はとてもやりやすい環境です
ただ、テレビ会議の合間や、
ついつい仕事モードが抜けていってしまいます・・・。
子供と一緒に遊んだり、勉強したり、おやつを食べてみたり、
家族との時間が増えるのはとてもいいことなんですけどね。
仕事に集中という意味では、
まあ、これも、コロナ仕様の仕事のあり方なんでしょうね。
身につけます!
■緊急企画「コロナ対策の中での広報活動、
「介護現場をよくする事業経営実践塾」
http://www.appare-kaigo.com/
4月末より動画配信します。
ぜひご覧頂きたいと思います!
http://www.appare-kaigo.com/
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム:https://mbp-japan.com/
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.注目のニュース
┗────────────────────────…
■イギリス・アメリカの老人ホームを襲うコロナ
※時事通信の記事を参考に作成
〇老人ホームの死者7500人 政府統計に含まれず―英紙
2020年04月18日
・英国の老人ホームでも新型コロナウイルス感染が広がり、
入所者約7500人が感染により死亡した恐れがある。
・
病院で死亡した患者だけを対象にしている。
実際の犠牲者数はこれを大幅に上回る可能性がある。
〇老人ホームを襲うコロナ 45人死亡の施設も―米国
2020年04月18日
・スタッフは介護で濃厚接触する機会が多いが、
検査数や防護具が不足し、感染拡大を招いているもよう。
・米紙ニューヨーク・タイムズの集計では、
2万1000人を超え、死者も3800人以上に上る。
・同紙などによると、
3月中旬に初の感染が確認された後、8割が感染し、
また、
従業員2人は同紙に最大で60人が死亡したと主張している。
・約540人が入居する東部ニュージャージー州の老人ホームでは
納屋に遺体が収容されていると匿名の通報が今週あった。
4人しか収容できない老人ホームの遺体安置所で17人の遺体が発
・地元選出のゴットハイマー下院議員は同紙に
「老人ホームでは(ウイルスが)山火事のように広がる。
・ニューヨーク市の15日時点の集計では、
4.7%
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
延期のものもありますので、ご確認お願いします。
https://mbp-japan.com/aichi/
・【延期・5月9日になりました!】2月29日(土)【大阪】
・【延期・6月15日になりました!】3月7日(土)【福岡】
・【延期・6月28日になりました!】3月15日(日)【広島】
・【延期・日程未定】3月18日(水)【愛知】介護の読書会
https://mbp-japan.com/aichi/
・【延期・5月以降になりました!】3月26日(木)【愛知】
https://mbp-japan.com/aichi/
・【延期・6月22日になりました!】3月28日(土)【仙台】
https://mbp-japan.com/aichi/
・【延期・日程未定】4月12日(日)【東京】経営幹部・
https://mbp-japan.com/aichi/
・【延期・日程未定】4月12日(日)【東京】
https://mbp-japan.com/aichi/
・【延期・日程未定】4月25日(土)【愛知】
https://mbp-japan.com/aichi/
・【録画配信に変更】4月25日(土)【愛知】
https://mbp-japan.com/aichi/
・5月9日 (土)【大阪】介護の基本を身につけるための集中講座
https://mbp-japan.com/aichi/
・5月20日(水)【愛知】介護の読書会
https://mbp-japan.com/aichi/
・5月28日(木)【愛知】第14回公開収録セミナー
https://mbp-japan.com/aichi/
・5月28日(木)【愛知】介護現場をよくする事業経営実践塾 第1回「地域包括ケア・共生社会における法人経営総論」
https://mbp-japan.com/aichi/
・5月30日(土)【東京】
https://mbp-japan.com/aichi/
・5月30日(土)【東京】
https://mbp-japan.com/aichi/
・6月7日(日)【東京】
https://mbp-japan.com/aichi/
・6月7日(日)【東京】老健施設における高稼働・高業績を築く 広報活動の実践と新時代に向けた経営戦略
https://mbp-japan.com/aichi/
・6月15日 (月)【福岡】介護の基本を身につけるための集中講座
https://mbp-japan.com/aichi/
・6月17日(水)【愛知】介護の読書会
https://mbp-japan.com/aichi/
・6月22日(月)【仙台】
https://mbp-japan.com/aichi/
・6月23日(火)【愛知】第15回公開収録セミナー
https://mbp-japan.com/aichi/
・6月23日(火)【愛知】介護現場をよくする事業経営実践塾 第2回「新規事業と収益力向上の具体策」
https://mbp-japan.com/aichi/
・6月25日(木)ー27日(土)【東京】“榊原宏昌”
https://mbp-japan.com/aichi/
・6月28日(日)【広島】
・7月28日(火)【愛知】第16回公開収録セミナー
https://mbp-japan.com/aichi/
・7月28日(火)【愛知】介護現場をよくする事業経営実践塾 第3回「人材採用難時代に打ち勝つ、採用・育成・定着の具体策」
https://mbp-japan.com/aichi/
・8月23日(日)【大阪】(榊原登壇日)2020年度 ケアマネ受験対策講座 要点マスター編【2日間】/直前対策編【2日間】
https://mbp-japan.com/aichi/
・8月24日(月)【愛知】第17回公開収録セミナー
https://mbp-japan.com/aichi/
・8月24日(月)【愛知】介護現場をよくする事業経営実践塾 第4回「稼働率を上げる広報戦略、サービスづくりの具体策」
https://mbp-japan.com/aichi/
・9月6日(日)【東京】(榊原登壇日)2020年度 ケアマネ受験対策講座 要点マスター編【2日間】/直前対策編【2日間】
https://mbp-japan.com/aichi/
・9月28日(月)【愛知】第18回公開収録セミナー
https://mbp-japan.com/aichi/
・9月28日(月)【愛知】介護現場をよくする事業経営実践塾 第5回「働き方改革、労務問題に強くなる具体策」&「
https://mbp-japan.com/aichi/
・10月3日(土)【東京】
https://mbp-japan.com/aichi/
・10月3日(土)【東京】老健施設における高稼働・
https://mbp-japan.com/aichi/
・10月4日(日)【東京】経営幹部・
https://mbp-japan.com/aichi/
・10月4日(日)【東京】
https://mbp-japan.com/aichi/
・10月29日(木)【神奈川県】現場視点で学ぶ 介護事業所のコンプライアンス
https://mbp-japan.com/aichi/
・12月6日(日)【東京】老健施設における高稼働・
https://mbp-japan.com/aichi/
■過去のセミナーも含めて、一覧で見たい方はこちらからどうぞ
https://mbp-japan.com/aichi/
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.月1の公開収録セミナー情報
┗────────────────────────…
4月の公開収録セミナーのご案内ですが、
会場が使えなくなってしまったこともあり、
動画のみに変更させて頂きたいと思います。
■緊急企画「コロナ対策の中での広報活動、
「介護現場をよくする事業経営実践塾」
http://www.appare-kaigo.com/
4月末より動画配信します。
ぜひご覧頂きたいと思います!
http://www.appare-kaigo.com/
■セミナーの詳細・お申込みはこちらから
http://www.appare-kaigo.com/
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
┗────────────────────────…
■三好春樹著
「専門バカにつける薬」(筒井書房)より
彼ら(認知症の方)は、
私の目には、「関係」と「規範」を求めているように思える。
決して「放任」や「自由」を求めているとは思えないのだ。
彼らは「抑圧的でない形で規範を示してくれる」、
そんな人を求めているのである。
****************************
【コメント】
誰も、人を困らせたいとは思っていない、
ということですね。
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
興味深いブログを読みました。
・危機時、修羅場の経営の要諦は、ほぼ八つです。
・具体的には、(1)最悪想定力、(2)露悪力、(3)
(4)「トリアージ」型経営力、(5)独裁力、孤独力、
(6)(米国のドラマ「スーツ」の)ハーヴィ・スペクター力、
(7)(お金には二種類あることを分かっている)
(8)空気無視力、鈍感力です。
とのこと。
詳しくはこちらをご覧下さいませ。
https://gendai.ismedia.jp/
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
〒492-8435 愛知県稲沢市中之庄町辻畑13番地1
メール:sakakibara1024@gmail.com
◆天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
http://www.appare-kaigo.com/
◆榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/
◆中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/
◆研修・セミナーの予定
https://mbp-japan.com/aichi/
◆介護現場をよくするスライド動画&PDF講座(管理者編、
http://www.appare-kaigo.com/
◆介護現場をよくする事業経営実践塾(全5回)
http://www.appare-kaigo.com/
◆朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/
◆facebookアカウント(年間300回の講演・
https://www.facebook.com/
==============================