介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2020/04/09(木) 09:30 | 【緊急事態宣言と介護現場】介護現場をよくする研究&活動 通信 第91号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ □■
【緊急事態宣言と介護現場】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第91号
http://www.appare-kaigo.com/
2020.4.9
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ ■□
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま す。
※配信の解除につきましては、 本メールの文末より行って頂けますでしょうか。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第91号をお送りしております。
○============================= =====○
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.注目のニュース
3.セミナー・イベント情報
4.月1の公開収録セミナー情報
5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
編集後記
○============================= =====○
■「介護現場をよくする事業経営実践塾」プレ講座のご案内
http://www.appare-kaigo.com/ 15764844691096
経営と現場をつなぐ具体策をお話するコースです。
4月末にまずプレ講座を行いますので、 ぜひお越し頂ければと思います!
ご遠方の方向けにスライド動画コースもあります。
経営者・経営幹部とともに、独立・ 起業志願者にも最適な内容と考えております。
http://www.appare-kaigo.com/ 15764844691096
○============================= =====○
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
先日は長男の中学校の入学式&次男・三男の始業式でした。
そして、再び休校へ・・・。
愛知県内は入学式・始業式の前日に休校が決まりました。
まあ、そうだろうなあ、と思う気持ち、
ちょっとホッとする気持ち、
子供たちの生活の心配、などなど、
色々な気持ちが入り混じっています。
休校中は一緒に色々活動する時間も増やしたいなあ、 と前向きにも考えています。
さて、コロナのことが始まって、
毎日毎日ニュースを見る時間が増えました。
当然のことながら日々変化する状況を把握する必要があります。
この情報収集に結構な時間を費やしている感があります。
そして、知らず知らずのうちに、日々の緊張の連続と、
どちらかと言えばマイナスの情報にさらされている中で、
ちょっとずつエネルギーが消耗されている感じもあります。
無意識なんでしょうけどね・・・ アクティブ感が減っている感じでもあるのです。
無理に盛り上げる必要もないのでしょうけどね・・・。
負の感情の飲み込まれないように、 負の感情を抱いている自分を見つめつつ、
今の状況を乗り切っていきたいと思います(^^)。
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook. com/hiromasa.sakakibara.5
コラム:https://mbp-japan.com/ aichi/appare-kaigo/column/
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.注目のニュース
┗────────────────────────…
■緊急事態宣言と介護現場
以下、JOINTの記事を参考に作成しました。
・政府は7日、 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて初の緊急事態宣言に踏み切 った。
・緊急事態宣言の対象地域は東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、 兵庫、福岡の7都府県。
効力は5月6日までの約1ヵ月間とされた。
・特養や老健、グループホーム、訪問介護、 居宅介護支援などのサービスは、
引き続きその機能を維持していかなければならない。
感染のリスクをできるだけ抑えながら利用者の生活を支援していく 。
今後も従来通り、 そうした難しいミッションにあたることを期待されている。
・ただ、デイサービスなど通所系はやや事情が違う。
緊急事態宣言の裏付けとなる特別措置法で、
都道府県知事が流行状況などに応じて休業を要請できると規定され ているためだ。
対象の7都府県の判断によっては、
利用者を事業所に集める形の運営をストップせざるを得なくなる地 域が出る可能性もある。
・厚労省は近く都道府県などに新たな通知を発出する予定。
担当者によると、この通知の内容をめぐっては現在、
利用者の心身の状態などを踏まえて事業者が柔軟に対応を決められ るよう配慮して欲しい、
と促す方向で最終調整が進んでいる。
・安倍晋三首相も7日の会見で、
「介護サービスは高齢者にとって必要なもの。 既に感染を防ぐ対策をかなりとって頂いているが、
引き続きそうした対策をとったうえで開所をして頂きたい」 と語った。
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
延期のものもありますので、ご確認お願いします。
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/?jid= 2300444
・【延期・5月9日になりました!】2月29日(土)【大阪】 介護の基本を身につけるための集中講座
・【延期・6月15日になりました!】3月7日(土)【福岡】 介護の基本を身につけるための集中講座
・【延期・6月28日になりました!】3月15日(日)【広島】 デイの管理者が直面するトラブルの対応と予防策
・【延期・日程未定】3月18日(水)【愛知】介護の読書会
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5039781/
・【延期・4月以降になりました!】3月26日(木)【愛知】 第13回公開収録セミナー
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5039786/
・【延期・6月22日になりました!】3月28日(土)【仙台】 介護の基本を身につけるための集中講座
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5042579/
・【延期・日程未定】4月12日(日)【東京】経営幹部・ 管理者のための小規模多機能の収益最大化の具体策
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5048199/
・【延期・日程未定】4月12日(日)【東京】 自立支援の向上と法人事業の発展に貢献する 居宅介護支援事業所の役割と取り組みの具体策
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5048212/
・【中止】4月15日(水)【愛知】介護の読書会
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5048866/
・4月25日(土)【愛知】第13回公開収録セミナー
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5048870/
・4月25日(土)【愛知】介護現場をよくする事業経営実践塾 プレ講座「生き残る法人経営に必要な条件とは」
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5048881/
【NEW】・5月9日 (土)【大阪】介護の基本を身につけるための集中講座
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5051540/
・5月20日(水)【愛知】介護の読書会
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5048867/
・5月28日(木)【愛知】第14回公開収録セミナー
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5048871/
・5月28日(木)【愛知】介護現場をよくする事業経営実践塾 第1回「地域包括ケア・共生社会における法人経営総論」
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5048884/
【NEW】・5月30日(土)【東京】 高稼働の小規模多機能の開設運営に求められる広報活動とその実践 ノウハウ
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5051551/
【NEW】・5月30日(土)【東京】 地域包括ケアシステムの中心軸として躍進する小規模多機能の新た な経営戦略
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5051557/
【NEW】・6月7日(日)【東京】 科学的介護の2021年介護報酬改定への対応と業績を築く通所リ ハ・通所介護事業の広報戦略
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5051567/
・6月7日(日)【東京】老健施設における高稼働・高業績を築く 広報活動の実践と新時代に向けた経営戦略
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5048255/
【NEW】・6月15日 (月)【福岡】介護の基本を身につけるための集中講座
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5051541/
・6月17日(水)【愛知】介護の読書会
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5048868/
【NEW】・6月22日(月)【仙台】 介護の基本を身につけるための集中講座
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5051542/
・6月23日(火)【愛知】第15回公開収録セミナー
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5048876/
・6月23日(火)【愛知】介護現場をよくする事業経営実践塾 第2回「新規事業と収益力向上の具体策」
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5048908/
・6月25日(木)ー27日(土)【東京】“榊原宏昌” の小規模多機能開設運営実践ノウハウ合宿講座(2泊3日)
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5039787/
・6月28日(日)【広島】 デイの管理者が直面するトラブルの対応と予防策(通所ケア研究会)
・7月28日(火)【愛知】第16回公開収録セミナー
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5048878/
・7月28日(火)【愛知】介護現場をよくする事業経営実践塾 第3回「人材採用難時代に打ち勝つ、採用・育成・定着の具体策」
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5048909/
・8月23日(日)【大阪】(榊原登壇日)2020年度 ケアマネ受験対策講座 要点マスター編【2日間】/直前対策編【2日間】
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5046344/
・8月24日(月)【愛知】第17回公開収録セミナー
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5048879/
・8月24日(月)【愛知】介護現場をよくする事業経営実践塾 第4回「稼働率を上げる広報戦略、サービスづくりの具体策」
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5048910/
・9月6日(日)【東京】(榊原登壇日)2020年度 ケアマネ受験対策講座 要点マスター編【2日間】/直前対策編【2日間】
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5046345/
・9月28日(月)【愛知】第18回公開収録セミナー
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5048880/
・9月28日(月)【愛知】介護現場をよくする事業経営実践塾 第5回「働き方改革、労務問題に強くなる具体策」&「 全5回のまとめ」
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5048911/
【NEW】・10月3日(土)【東京】 科学的介護の2021年介護報酬改定への対応と業績を築く通所リ ハ・通所介護事業の広報戦略
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5051570/
・10月3日(土)【東京】老健施設における高稼働・ 高業績を築く 広報活動の実践と新時代に向けた経営戦略
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5048260/
・10月4日(日)【東京】経営幹部・ 管理者のための小規模多機能の収益最大化の具体策
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5048211/
・10月4日(日)【東京】 自立支援の向上と法人事業の発展に貢献する 居宅介護支援事業所の役割と取り組みの具体策
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5048213/
・10月29日(木)【神奈川県】現場視点で学ぶ 介護事業所のコンプライアンス
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5046349/
・12月6日(日)【東京】老健施設における高稼働・ 高業績を築く 広報活動の実践と新時代に向けた経営戦略
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/5048263/
■過去のセミナーも含めて、一覧で見たい方はこちらからどうぞ
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/?jid= 2300444
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
┗────────────────────────…
■三好春樹著
「専門バカにつける薬」(筒井書房)より
(指先を動かせば脳が刺激されて呆けない、という考えについて)
もし、職人が呆けにくいのだとしても、
それは職人には定年がなくいつまでも役割があるから
といった別の理由によるものなのである。
*************************
【コメント】
役割の効果の方を無視してはいけない、
むしろその効果の方が高いのでは、と、解釈しています。
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/ 0000228600.html
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
このような時期でも、 新規のお仕事のお話があるのはありがたいことです!
ご依頼頂く内容は2つに集約されます。
1.実際にスタッフに動いてもらい、成果を上げること
2.未経験の事業で、基礎知識とノウハウを知りたい
確かに両者とも、第3者が入ることの価値がある仕事ですね。
色々工夫はしますが、やっぱり最後は熱量というか、
結構な力技になることが多いです。
それだけに消耗も激しいですが・・・。
このような時期にご相談頂けることは、本当に感謝ですね。
このような時期に、先を見据える経営者の方についても、 すごいことだと思います。
一緒に達成に向かって進みたいと思います!
============================== =========================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/ 49786/9/
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/ 49786/9/
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/ cEc4ez
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/ bkn49786/1/
============================== =========================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
〒492-8435 愛知県稲沢市中之庄町辻畑13番地1
メール:sakakibara1024@gmail.com
◆天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
http://www.appare-kaigo.com/
◆榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/ message
◆中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/ books
◆研修・セミナーの予定
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/?jid= 2300444
◆介護現場をよくするスライド動画&PDF講座(管理者編、 ケアマネ編、新人編等多数)
http://www.appare-kaigo.com/ 15701652778111
◆介護現場をよくする事業経営実践塾(全5回)
http://www.appare-kaigo.com/ 15764844691096
◆朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/ appare-kaigo/column/
◆facebookアカウント(年間300回の講演・ コンサルティング等の活動)
https://www.facebook.com/ hiromasa.sakakibara.5
============================== =========================
介護現場をよくする研究&活動 通信 第91号
http://www.appare-kaigo.com/
2020.4.9
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第91号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.注目のニュース
3.セミナー・イベント情報
4.月1の公開収録セミナー情報
5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
編集後記
○=============================
■「介護現場をよくする事業経営実践塾」プレ講座のご案内
http://www.appare-kaigo.com/
経営と現場をつなぐ具体策をお話するコースです。
4月末にまずプレ講座を行いますので、
ご遠方の方向けにスライド動画コースもあります。
経営者・経営幹部とともに、独立・
http://www.appare-kaigo.com/
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
先日は長男の中学校の入学式&次男・三男の始業式でした。
そして、再び休校へ・・・。
愛知県内は入学式・始業式の前日に休校が決まりました。
まあ、そうだろうなあ、と思う気持ち、
ちょっとホッとする気持ち、
子供たちの生活の心配、などなど、
色々な気持ちが入り混じっています。
休校中は一緒に色々活動する時間も増やしたいなあ、
さて、コロナのことが始まって、
毎日毎日ニュースを見る時間が増えました。
当然のことながら日々変化する状況を把握する必要があります。
この情報収集に結構な時間を費やしている感があります。
そして、知らず知らずのうちに、日々の緊張の連続と、
どちらかと言えばマイナスの情報にさらされている中で、
ちょっとずつエネルギーが消耗されている感じもあります。
無意識なんでしょうけどね・・・
無理に盛り上げる必要もないのでしょうけどね・・・。
負の感情の飲み込まれないように、
今の状況を乗り切っていきたいと思います(^^)。
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム:https://mbp-japan.com/
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.注目のニュース
┗────────────────────────…
■緊急事態宣言と介護現場
以下、JOINTの記事を参考に作成しました。
・政府は7日、
・緊急事態宣言の対象地域は東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、
効力は5月6日までの約1ヵ月間とされた。
・特養や老健、グループホーム、訪問介護、
引き続きその機能を維持していかなければならない。
感染のリスクをできるだけ抑えながら利用者の生活を支援していく
今後も従来通り、
・ただ、デイサービスなど通所系はやや事情が違う。
緊急事態宣言の裏付けとなる特別措置法で、
都道府県知事が流行状況などに応じて休業を要請できると規定され
対象の7都府県の判断によっては、
利用者を事業所に集める形の運営をストップせざるを得なくなる地
・厚労省は近く都道府県などに新たな通知を発出する予定。
担当者によると、この通知の内容をめぐっては現在、
利用者の心身の状態などを踏まえて事業者が柔軟に対応を決められ
と促す方向で最終調整が進んでいる。
・安倍晋三首相も7日の会見で、
「介護サービスは高齢者にとって必要なもの。
引き続きそうした対策をとったうえで開所をして頂きたい」
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
延期のものもありますので、ご確認お願いします。
https://mbp-japan.com/aichi/
・【延期・5月9日になりました!】2月29日(土)【大阪】
・【延期・6月15日になりました!】3月7日(土)【福岡】
・【延期・6月28日になりました!】3月15日(日)【広島】
・【延期・日程未定】3月18日(水)【愛知】介護の読書会
https://mbp-japan.com/aichi/
・【延期・4月以降になりました!】3月26日(木)【愛知】
https://mbp-japan.com/aichi/
・【延期・6月22日になりました!】3月28日(土)【仙台】
https://mbp-japan.com/aichi/
・【延期・日程未定】4月12日(日)【東京】経営幹部・
https://mbp-japan.com/aichi/
・【延期・日程未定】4月12日(日)【東京】
https://mbp-japan.com/aichi/
・【中止】4月15日(水)【愛知】介護の読書会
https://mbp-japan.com/aichi/
・4月25日(土)【愛知】第13回公開収録セミナー
https://mbp-japan.com/aichi/
・4月25日(土)【愛知】介護現場をよくする事業経営実践塾 プレ講座「生き残る法人経営に必要な条件とは」
https://mbp-japan.com/aichi/
【NEW】・5月9日 (土)【大阪】介護の基本を身につけるための集中講座
https://mbp-japan.com/aichi/
・5月20日(水)【愛知】介護の読書会
https://mbp-japan.com/aichi/
・5月28日(木)【愛知】第14回公開収録セミナー
https://mbp-japan.com/aichi/
・5月28日(木)【愛知】介護現場をよくする事業経営実践塾 第1回「地域包括ケア・共生社会における法人経営総論」
https://mbp-japan.com/aichi/
【NEW】・5月30日(土)【東京】
https://mbp-japan.com/aichi/
【NEW】・5月30日(土)【東京】
https://mbp-japan.com/aichi/
【NEW】・6月7日(日)【東京】
https://mbp-japan.com/aichi/
・6月7日(日)【東京】老健施設における高稼働・高業績を築く 広報活動の実践と新時代に向けた経営戦略
https://mbp-japan.com/aichi/
【NEW】・6月15日 (月)【福岡】介護の基本を身につけるための集中講座
https://mbp-japan.com/aichi/
・6月17日(水)【愛知】介護の読書会
https://mbp-japan.com/aichi/
【NEW】・6月22日(月)【仙台】
https://mbp-japan.com/aichi/
・6月23日(火)【愛知】第15回公開収録セミナー
https://mbp-japan.com/aichi/
・6月23日(火)【愛知】介護現場をよくする事業経営実践塾 第2回「新規事業と収益力向上の具体策」
https://mbp-japan.com/aichi/
・6月25日(木)ー27日(土)【東京】“榊原宏昌”
https://mbp-japan.com/aichi/
・6月28日(日)【広島】
・7月28日(火)【愛知】第16回公開収録セミナー
https://mbp-japan.com/aichi/
・7月28日(火)【愛知】介護現場をよくする事業経営実践塾 第3回「人材採用難時代に打ち勝つ、採用・育成・定着の具体策」
https://mbp-japan.com/aichi/
・8月23日(日)【大阪】(榊原登壇日)2020年度 ケアマネ受験対策講座 要点マスター編【2日間】/直前対策編【2日間】
https://mbp-japan.com/aichi/
・8月24日(月)【愛知】第17回公開収録セミナー
https://mbp-japan.com/aichi/
・8月24日(月)【愛知】介護現場をよくする事業経営実践塾 第4回「稼働率を上げる広報戦略、サービスづくりの具体策」
https://mbp-japan.com/aichi/
・9月6日(日)【東京】(榊原登壇日)2020年度 ケアマネ受験対策講座 要点マスター編【2日間】/直前対策編【2日間】
https://mbp-japan.com/aichi/
・9月28日(月)【愛知】第18回公開収録セミナー
https://mbp-japan.com/aichi/
・9月28日(月)【愛知】介護現場をよくする事業経営実践塾 第5回「働き方改革、労務問題に強くなる具体策」&「
https://mbp-japan.com/aichi/
【NEW】・10月3日(土)【東京】
https://mbp-japan.com/aichi/
・10月3日(土)【東京】老健施設における高稼働・
https://mbp-japan.com/aichi/
・10月4日(日)【東京】経営幹部・
https://mbp-japan.com/aichi/
・10月4日(日)【東京】
https://mbp-japan.com/aichi/
・10月29日(木)【神奈川県】現場視点で学ぶ 介護事業所のコンプライアンス
https://mbp-japan.com/aichi/
・12月6日(日)【東京】老健施設における高稼働・
https://mbp-japan.com/aichi/
■過去のセミナーも含めて、一覧で見たい方はこちらからどうぞ
https://mbp-japan.com/aichi/
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
┗────────────────────────…
■三好春樹著
「専門バカにつける薬」(筒井書房)より
(指先を動かせば脳が刺激されて呆けない、という考えについて)
もし、職人が呆けにくいのだとしても、
それは職人には定年がなくいつまでも役割があるから
といった別の理由によるものなのである。
*************************
【コメント】
役割の効果の方を無視してはいけない、
むしろその効果の方が高いのでは、と、解釈しています。
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
このような時期でも、
ご依頼頂く内容は2つに集約されます。
1.実際にスタッフに動いてもらい、成果を上げること
2.未経験の事業で、基礎知識とノウハウを知りたい
確かに両者とも、第3者が入ることの価値がある仕事ですね。
色々工夫はしますが、やっぱり最後は熱量というか、
結構な力技になることが多いです。
それだけに消耗も激しいですが・・・。
このような時期にご相談頂けることは、本当に感謝ですね。
このような時期に、先を見据える経営者の方についても、
一緒に達成に向かって進みたいと思います!
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
〒492-8435 愛知県稲沢市中之庄町辻畑13番地1
メール:sakakibara1024@gmail.com
◆天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
http://www.appare-kaigo.com/
◆榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/
◆中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/
◆研修・セミナーの予定
https://mbp-japan.com/aichi/
◆介護現場をよくするスライド動画&PDF講座(管理者編、
http://www.appare-kaigo.com/
◆介護現場をよくする事業経営実践塾(全5回)
http://www.appare-kaigo.com/
◆朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/
◆facebookアカウント(年間300回の講演・
https://www.facebook.com/
==============================