介護現場をよくする研究&活動 通信 バックナンバー
日時 | タイトル |
---|---|
2020/04/02(木) 09:30 | 【布製マスクの配布に関する電話相談窓口】介護現場をよくする研究&活動 通信 第90号 |
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【布製マスクの配布に関する電話相談窓口】
介護現場をよくする研究&活動 通信 第90号
http://www.appare-kaigo.com/
2020.4.2
天晴れ介護サービス総合教育研究所 榊原宏昌
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
※本メールは、以前に名刺交換をさせて頂いたり、
HPやブログを通じてお問い合わせを頂いた方にお送りしておりま
※配信の解除につきましては、
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
天晴れ介護サービス総合教育研究所の榊原です。
「介護現場をよくする研究&活動 通信」。
今日は第90号をお送りしております。
○=============================
◆目次◆
1.今週の活動と気付き
2.注目のニュース
3.セミナー・イベント情報
4.月1の公開収録セミナー情報
5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
編集後記
○=============================
■「介護現場をよくする事業経営実践塾」プレ講座のご案内
http://www.appare-kaigo.com/
経営と現場をつなぐ具体策をお話するコースです。
4月末にまずプレ講座を行いますので、
ご遠方の方向けにスライド動画コースもあります。
経営者・経営幹部とともに、独立・
http://www.appare-kaigo.com/
○=============================
┏□───────────────────────…
┗┛ 1.今週の活動と気付き
┗────────────────────────…
ここのところ、新型コロナウィルスの影響を受けて、
動きづらい日々が続いております。
何となく気分も落ち込みがちなりますが・・・
こういう時こそ、自分が何でこの仕事をしようと思っているのか、
原点に返る時だと考えています。
私の仕事もセミナー関係はことごとく延期になり、
コンサルティングは場所にもよりますが、
通常どおり行うところと、
テレビ電話は少々苦手でしたが、そうも言ってはおられないので・
身につけるよい機会と思って取り組んでいます。
時間も含めた移動のコストがなくなる、という意味では、
これも革命的な変化になるかもしれません。
働き方改革も含めて、
健康管理をきっちりやりつつ、
■日々の活動はfacebookやコラムに毎日書いています!
お時間のある時にでもご覧下さい。
facebook:https://www.facebook.
コラム:https://mbp-japan.com/
┏□───────────────────────…
┗┛ 2.注目のニュース
┗────────────────────────…
■布製マスクの配布に関する電話相談窓口
介護保険最新情報Vol.794 令和2年3月26日
「布製マスクの配布に関する電話相談窓口」の設置等について
1.電話相談窓口の設置について
(1)問い合わせ先
布製マスクの配布に関する電話相談窓口
0120-829-178
(2)相談受付時間
午前9時から午後6時まで(土曜・日曜・祝日も対応)
(2)設置日時
令和2年3月26日(木) 午前9時より
(3)相談内容
・自治体、施設・事業者、
上記相談窓口をご利用いただきますようお願いいたします。
・布製マスクの配布については、既に作成済みのリストに基づき、
マスクを確保次第、順次送付しております
(マスクの配布について施設・事業者の方からの申請は不要です。
・マスクが届いていない旨のお問い合わせにつきましては、4月 11 日以降、
上記相談窓口あてお問い合わせ下さい。
2.配布する布製マスクに同封するお知らせ文等
(1)今般の布製マスクが配布される際に(別紙)のとおり、
お知らせ文を同封しますのでお知らせします。
(2)布製マスクの洗い方に関する動画
(1)のお知らせ文で<ガーゼマスクの利用・洗濯方法>
布製マスクの洗い方に関する次の動画をインターネット上に掲載し
YouTube metichannel 「布マスクをご利用のみなさまへ」
(検索方法)
・ YouTube から「布マスクをご利用のみなさまへ」で検索して下さい。
・ https://www.youtube.com/watch?
以上
(別紙)配布する布製マスクに同封するお知らせ文
各種施設、サービスの利用者、職員の皆様
本年3月 10 日にとりまとめられた「
(新型コロナウイルス感染症対策本部)において、
今般の学校休業に伴う放課後児童クラブなどの現場におけるマスク
再利用可能な布製マスクを、国が 2,000 万枚購入し、地方公共団体の協力も得つつ、
介護施設等に1人1枚は行きわたるよう配布することとされていま
これを受け、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、
再利用可能なマスクを無料で配布しますので、御活用下さい。
咳などの症状のある人は積極的にマスクを使用するほか、
手洗いや咳エチケットの徹底をお願いします。
<ガーゼマスクの利用・洗濯方法>(今回、
【ガーゼマスクの洗い方】
1.衣料用洗剤で、もみ洗いではなく、
2.十分なすすぎをしてください。
3.乾燥機は使わず、陰干しで自然乾燥してください。
【洗濯回数】
1.洗濯により縮みますが、
2.一日一回の洗濯の頻度を推奨しており、汚れがつきましたら、
【漂白剤、柔軟剤の使用について】
1.汚れが気になる場合は、塩素系漂白剤を使い、
2.柔軟剤の使用は避けてください。
【洗濯表示記号】
(略)
【ご注意】
1.漂白剤を使用する場合は、
<各種施設、サービスの職員の皆様>
○ 今回、配布する布製マスクは大人用のサイズであり、配布枚数は、
・ 高齢者施設・事業所、障害福祉サービス等施設・事業所、
(生活困窮世帯の子どもの学習・生活支援事業の事業所は除く。)
職員と利用者を対象とした枚数、
・ 保育所等、放課後児童クラブ、児童養護施設等、幼稚園、
認可外保育施設、各種学校幼稚部(
生活困窮世帯の子どもの学習・生活支援事業の事業所は、
職員を対象とした枚数を配布することとしています。
○ 利用者分の配布を受け取られている各種施設、
マスクを利用者の方に配布いただき、
○ 配布枚数の算出に当たっては、速やかに広く配布する観点から、
(介護報酬データ、障害福祉サービス等報酬データ、
自治体の協力も得ながら得た職員や利用者の人数等を踏まえ、
直近の職員や利用者の人数の変動を反映できていない場合がありま
一人一枚配布いただいた上で余った分については、各施設・
〇 高齢者施設・事業所分については、
※ 詳細な配布方法は、別途、
【職員分】
・ いずれの施設・サービスについても、各施設・
【利用者分】
・ 施設・居住系サービス、高齢者向け住まい等については、
・ 訪問系及び通所系サービス(※)については、
当該事業所より各利用者に配布をお願いいたします。
※ 小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護、
介護予防小規模多機能型居宅介護は各サービス事業所に配布してい
※ 介護予防サービス及び介護予防・日常生活支援総合事業
(介護予防・生活支援サービス事業に限る。)
地域包括支援センターに配布していますので、
┏□───────────────────────…
┗┛ 3.セミナー・イベント情報
┗────────────────────────…
オープンのセミナー・イベントについてお知らせします。
延期のものもありますので、ご確認お願いします。
https://mbp-japan.com/aichi/
・【延期・5月9日になりました!】2月29日(土)【大阪】
・【延期・6月15日になりました!】3月7日(土)【福岡】
・【延期・6月28日になりました!】3月15日(日)【広島】
・【延期・日程未定】3月18日(水)【愛知】介護の読書会
https://mbp-japan.com/aichi/
・【延期・4月以降になりました!】3月26日(木)【愛知】
https://mbp-japan.com/aichi/
・【延期・6月22日になりました!】3月28日(土)【仙台】
https://mbp-japan.com/aichi/
・【延期・日程未定】4月12日(日)【東京】経営幹部・
https://mbp-japan.com/aichi/
・【延期・日程未定】4月12日(日)【東京】
https://mbp-japan.com/aichi/
・4月15日(水)【愛知】介護の読書会
https://mbp-japan.com/aichi/
・4月25日(土)【愛知】第13回公開収録セミナー
https://mbp-japan.com/aichi/
・4月25日(土)【愛知】介護現場をよくする事業経営実践塾 プレ講座「生き残る法人経営に必要な条件とは」
https://mbp-japan.com/aichi/
・5月9日 (土)【大阪】介護の基本を身につけるための集中講座
https://www.o-careservice.com/f-up/
・5月20日(水)【愛知】介護の読書会
https://mbp-japan.com/aichi/
・5月28日(木)【愛知】第14回公開収録セミナー
https://mbp-japan.com/aichi/
・5月28日(木)【愛知】介護現場をよくする事業経営実践塾 第1回「地域包括ケア・共生社会における法人経営総論」
https://mbp-japan.com/aichi/
・6月7日(日)【東京】老健施設における高稼働・高業績を築く 広報活動の実践と新時代に向けた経営戦略
https://mbp-japan.com/aichi/
・6月15日 (月)【福岡】介護の基本を身につけるための集中講座
https://www.o-careservice.com/f-up/
・6月17日(水)【愛知】介護の読書会
https://mbp-japan.com/aichi/
・6月22日(月)【仙台】
https://www.o-careservice.com/f-up/
・6月23日(火)【愛知】第15回公開収録セミナー
https://mbp-japan.com/aichi/
・6月23日(火)【愛知】介護現場をよくする事業経営実践塾 第2回「新規事業と収益力向上の具体策」
https://mbp-japan.com/aichi/
・6月25日(木)ー27日(土)【東京】“榊原宏昌”
https://mbp-japan.com/aichi/
・6月28日(日)【広島】
・7月28日(火)【愛知】第16回公開収録セミナー
https://mbp-japan.com/aichi/
・7月28日(火)【愛知】介護現場をよくする事業経営実践塾 第3回「人材採用難時代に打ち勝つ、採用・育成・定着の具体策」
https://mbp-japan.com/aichi/
・8月23日(日)【大阪】(榊原登壇日)2020年度 ケアマネ受験対策講座 要点マスター編【2日間】/直前対策編【2日間】
https://mbp-japan.com/aichi/
・8月24日(月)【愛知】第17回公開収録セミナー
https://mbp-japan.com/aichi/
・8月24日(月)【愛知】介護現場をよくする事業経営実践塾 第4回「稼働率を上げる広報戦略、サービスづくりの具体策」
https://mbp-japan.com/aichi/
・9月6日(日)【東京】(榊原登壇日)2020年度 ケアマネ受験対策講座 要点マスター編【2日間】/直前対策編【2日間】
https://mbp-japan.com/aichi/
・9月28日(月)【愛知】第18回公開収録セミナー
https://mbp-japan.com/aichi/
・9月28日(月)【愛知】介護現場をよくする事業経営実践塾 第5回「働き方改革、労務問題に強くなる具体策」&「
https://mbp-japan.com/aichi/
・10月3日(土)【東京】老健施設における高稼働・
https://mbp-japan.com/aichi/
・10月4日(日)【東京】経営幹部・
https://mbp-japan.com/aichi/
・10月4日(日)【東京】
https://mbp-japan.com/aichi/
・10月29日(木)【神奈川県】現場視点で学ぶ 介護事業所のコンプライアンス
https://mbp-japan.com/aichi/
・12月6日(日)【東京】老健施設における高稼働・
https://mbp-japan.com/aichi/
■過去のセミナーも含めて、一覧で見たい方はこちらからどうぞ
https://mbp-japan.com/aichi/
┏□───────────────────────…
┗┛ 4.月1の公開収録セミナー情報
┗────────────────────────…
4月の公開収録セミナーのご案内です。
■4月25日(土)9:30-12:30
管理職養成講座第5回前編
多職種協働、家族・地域との連携
https://mbp-japan.com/aichi/
■4月25日(土)13:30-16:30
介護現場をよくする事業経営実践塾
プレ講座「生き残る法人経営に必要な条件とは」
https://mbp-japan.com/aichi/
【場所】尾張一宮駅ビル6階小会議室
愛知県一宮市栄3丁目1番2号TEL 0586-28-9153
■セミナーの詳細・お申込みはこちらから
http://www.appare-kaigo.com/
┏□───────────────────────…
┗┛ 5.天晴れライブラリー・名言のご紹介
┗────────────────────────…
■三好春樹著
「専門バカにつける薬」(筒井書房)より
自立できるためにはその基礎に依存があるんじゃないかしら。
依存したり甘えたりすることと
自立というのは矛盾しないと思うのよね。
***************************
【コメント】
ある介護職の言葉とのことです。これは至言ですね。
■毎朝6:30配信のメルマガ「介護の名言」はこちらからどうぞ
https://www.mag2.com/m/
┏□───────────────────────…
┗┛ 編集後記
┗────────────────────────…
普段より時間があるので、
5月開講の「介護現場をよくする事業経営実践塾」
第2講が財務についてなので、
僕自身も改めて勉強しておこうと思い、
ケアマネ的観点から見ても、面白いですね。
要はアセスメントとケアプランなんだな、と。
数字から色々なことが見えてくる、そして、
情報を集めて、分析して、対策を練る。
一緒だなあ、と思います。
なので、聞きかじりで安易にやってしまうと危険でもあるなあ、
==============================
購読停止は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/dm/
メールアドレスの変更は次のURLをクリックしてください
https://twelfth-ex.com/chg/
新しいメールアドレスの登録は次のURLをクリックしてください
https://maroon-ex.jp/fx49786/
バックナンバー閲覧は次のURLをクリックしてください
http://supervisor-ex.com/
==============================
~介護現場をよくする研究・活動を行う~
天晴れ介護サービス総合教育研究所 株式会社
代表取締役 榊原宏昌(Sakakibara Hiromasa)
〒492-8435 愛知県稲沢市中之庄町辻畑13番地1
メール:sakakibara1024@gmail.com
◆天晴れ介護サービス総合教育研究所オフィシャルサイト
http://www.appare-kaigo.com/
◆榊原宏昌プロフィール
http://www.appare-kaigo.com/
◆中央法規、日総研、ナツメ社等の著書一覧
http://www.appare-kaigo.com/
◆研修・セミナーの予定
https://mbp-japan.com/aichi/
◆介護現場をよくするスライド動画&PDF講座(管理者編、
http://www.appare-kaigo.com/
◆介護現場をよくする事業経営実践塾(全5回)
http://www.appare-kaigo.com/
◆朝日新聞系列の専門職サイト(毎日ブログを更新しております)
https://mbp-japan.com/aichi/
◆facebookアカウント(年間300回の講演・
https://www.facebook.com/
==============================